柳井町商店街 カモン夜市2018が、熱い!


少し前までは、二軒ある金物屋さんに五徳を買いに行ったことがあるくらいで、私にとっては韓国料理あんに行くときの通り道でしかなかった柳井町。
ところが最近、焼鳥とりまる、毎日の美味しいものまとか、Rodan coffeeなど、おしゃれでいい店が増えてきており、街おこしが盛り上がりつつあるエリアです。
その柳井町で、去る7月28日土曜日に2018カモン夜市が開かれ、食いしん坊仲間と突撃してきました。同日に大街道、銀天街では松山夜市をやっており、そっちを子供向きの夜市とすると、こちらは大人向きです。


左は、八幡浜のくずし鳥津と、道後のパン屋Aoitoriがコラボした、じゃこ天バーガー。糖質制限中なので眺めただけでしたが、かなり美味しそう。
大量のソーセージは、ロープウェイ街Escobarのチョリソー。炭火で焼かれた肉汁の匂いと煙がもくもくと漂っており、ここを素通りできる人はいない求心力。行列に並び、みんなと分けるための2本をゲットします。


くずし鳥津で、色んな種類のじゃこ天を手に入れて、商店街が用意してくれた食事ゾーンに集合し、持ち寄ったつまみで昼立ち飲みが始まります。揚げたてのじゃこ天つまみに、ハイボールであっという間にいい感じ。
ブログを通して知り合った食べ飲み仲間ですが、お付き合いもすっかり長くなり、子供のことや、趣味のことなど話が付きません。


こちらは、昨年見つけた最高の隠れ家。公園のトイレの横の陶器屋さんの二階で、古民家を改装したいい感じの部屋で、エアコン完備。
一階には、wine shop UGGLAが出店してきているので、グラスワインを買って二階に上がり、宴会開始。酒がキレたら、誰かが下まで買いに行くというとても楽しい場所なのです。
近所の浴衣を着た小学生が二階を覗きに来たので、習い事などを尋ねると、バレエや踊りなどいろいろと披露してくれました。
また、同世代の初対面の女性二人が合流し、一緒にワインを飲んで盛り上がります。共通の趣味や知人が見つかったりして、思わずアドレス交換。楽しすぎて、閉店まですっかり居座ります。
若いパワーを感じる柳井町。地元の年配の方たちも参加して、いい感じに交流ができているように見えます。
地元のペースと若者センスで、更に素敵な街に発展していくのは間違いないのです。