オススメの食事用ベビーグッズ5選

子育てをしていく中で、どうも家事に興味が持てなかったり、奥さん任せになってしまう方へ。僕もめちゃめちゃイクメンしているわけではないのですが、モノが好きなので、育児グッズ選びに関しては割と積極的にやっております。

まずは、食事する際に、我が家で使っているものを紹介します。

1.ベビービョルン ハイチェア(0-3歳)

頂いたものを3年ほど使用しました。テーブルと一体型で、座らせやすく、軽量、汚れを拭き取ったりとケアもしやすいです。2万円くらい。デザインもシュッとしていて、どんなテーブルにも合わせやすいです。サイズ調整もできますが、3歳くらいでキツくなってきました。

2.ストッケ トリップトラップ(3歳-ずっと)

triptrap

おそらく、一番の定番商品だと思います。赤ちゃんのときから、大人になるまでサイズ調整したり、アタッチメントをつけたりして使えるのがポイント。ベビービョルンがきつくなってきたので、買い替えました。25,000円くらいしますが、5年以上使うと考えたら悪くないなあと。(正規品は7年保証がついています)

3.ベビービョルン ソフトスタイ

ソフトスタイ

こちらはお気に入りで、家用と、外に持ち歩くようで2つ持っています。色はピンクとグリーン。3年くらいつかえるので、洗う頻度を考えても二個持ちオススメです。食洗機もOK。

4.エジソンのおはし

エジソンのおはし

これ、びっくりしたんですが、人差し指、中指、親指に装着する穴がついていて、いともカンタンにお箸が使えてしまうんですね。作った人天才か!と思いました。キャラクターもミッキーやミニーがあったり、ミッフィーとかもあるのでオススメです。外食時にも。

5.ビタット

手や口をふいたり、なにかと使うウェットティッシュ。開け口が何回も脱着すると接着力が弱くなるので、これ使ってます。何度も使えるので、3個くらい持っておくと便利。おうち用、お出かけ用、おしりふき用とつかっています。

一つ一つのグッズに愛着があると、子育てもより楽しくなります。

--

--

イセオサム
Playful Worker -イセオサムのアタマの中-

Playful Worker / スマホアプリのプロデューサー。写真で一言ボケて(bokete)など。才能を世に広めること、はたらき方の実験が好き。【これまで】日テレ→opt→HALO共同創業【今】オモロキCSO / 狩猟社取締役 / Roadie取締役 / PLAY代表取締役。 #釣り #自転車 #ギター