国際関係論 -第8章 グローバル政治経済-
Japanese translation of “International Relations” edited by Stephen McGlinchey
国際関係論についての情報サイトE-International Relationsで公開されている教科書“International Relations”の翻訳です。こちらのページから各章へ移動できます。以下、訳文です。
第8章
グローバル政治経済
ギュンター・ワルゼンバッハ(GÜNTER WALZENBACH)
グローバル政治経済は、政治と経済の力の相互作用を扱う研究分野です。その中心は、常に人間の福祉の問題であり、どのようにしてそれらが国の行動や企業の利益と世界のさまざまな部分で関係しているのかということです。それにもかかわらず、この分野の主なアプローチは、しばしば国際的なシステムの視点に焦点を当てています。このことの副作用は、非エリート層を相対的に無視していることと、普通の個人の認識があまりにもしばしば欠落していることでした。国家は国際政治の中心に位置していますが、徐々に多国籍企業との関係を強化し、国際機関との関与を強めました。当然、私たちの周りの世界におけるこれらの変化は、私たちが世界経済における主体としての個人を理解し、位置付ける方法をある程度再考させました。これを説明するために、多くの学者は、より伝統的な「国際政治経済」(IPE : international political economy)よりも「グローバル政治経済」(GPE : global political economy)という用語を使用することを好むようになりました。両方の用語はしばしば同じ意味で使われていますが、「グローバル」という言葉を使うことは、国家間の関係を超えた政治経済のより広い範囲を示すので重要です。
グローバル政治経済には様々なアプローチがあり、政治的に多岐の範囲に及んでおり、第3章と第4章で扱われている視点と重複することがよくあります。しかし、それらのアプローチはしばしば経済的要因を組み込むために異なる態様で定式化されています。これらは、国家中心のアプローチから、国際的な資本主義は資本主義の固有の欠陥のために国家の終焉につながると主張するマルクス主義アプローチの範囲まで及びます。おそらく、リベラルなアプローチが、(個人や社会集団ではなく)個々の主体に対して、分析のための中心的な舞台を与えてきました。このように、グローバル政治経済へのリベラルなアプローチは、グローバル経済の複雑な問題を初学者に理解しやすい形で提示するためのより具体的な方法を提供するため、この章の基盤を形成します。
リベラルなアプローチ
リベラルな政治経済学者の文献は非常に広範囲になってきており、規制されていない市場の主張者から市場における強い国家介入の支持者をも含めることができます。これは、19世紀において産業革命の余波の中でリベラル思想が様々な歴史的現れを示す中で、カール・ポラニー(Karl Polanyi)が最初に発見した現実的な矛盾の一部を反映したものです(Polanyi 1957)。この点で、政府の政策が個人から選択の自由を奪うかどうか、あるいは国家は個人が選択を行い、市場制度の参加者として機能することを可能にする法的秩序を確立すべきかどうかを検討してみましょう。ポラニーの推論は、21世紀のグローバル化する経済についての洞察を提供します。この説明では、市場は、経済学者が私たちに信じさせるような、商品の需要と供給を特定の価格で決済する抽象的な構造ではありません。市場はもっと大きなものであり、そうであり続けてきました。それらは広範なコミュニティに埋め込まれた社会現象であり、意図的な形態の国家行動と直接結びついています。結果として、経済的、社会的、政治的な生活は常に相互につながります。特に、自己規制的な市場プロセスの利点という広く保持されている信条は、各国の社会構造の深刻な混乱に必然的につながる限りにおいて、基本的な矛盾を伴っています。このような混乱は、所得不平等の高まり(なぜ一部の人は他の人よりも多く支払われているのか)、企業の外国企業による買収、社会的衰退を防ぐために景気後退の中で何が行われる必要があるかについての根本的な不一致が原因で発生する可能性があります。
本質的に、ポラニーは、国際制度の変化を説明する2つの相互に関連したプロセスを観察しました。まず、自由市場の原理が支配的であり、リベラルな経済政策の勝者はさらなる政治的変化のために影響力を発揮します。しかしながら、時間が経つにつれて、作り出された政治的な圧力は必然的に改革の方向性に反する反対運動を生み出すことになります。社会の中の別の社会集団は、彼らの利益を明確にし、近代化のスピードを遅らせ、異なる形態の経済管理と政策策定を要求します。この角度から見ると、21世紀のグローバル政治経済は、国境を越えた社会関係にグローバル化市場を埋め込む試みであり、国民国家レベルの社会的・経済的発展に関して歴史的に観察されたものと非常によく似ています。
リベラルなアプローチの初期の英雄はアダム・スミス(Adam Smith)とデヴィッド・リカード(David Ricardo)でした。スミスは、政府の非干渉と、価格メカニズムの「見えざる手」によって導かれる市場交換の優位性への支持を論じました。これは、消費者が最低価格で最高の品質を求めるプロセスであり、これが、成功した生産者に最低コストの生産方法を発見させることになります。リカードは、比較優位の原則に基づいて構築された自由貿易体制から派生した利益を明示的に加えました。したがって、「完全に自由な商取引の体制の下では、各国は当然に、それぞれが最も利益を得るような雇用に対して資本と労働を注ぎ込む。」そして、「この個人の優位性の追求は、見事に全体としての普遍的な善と結びついている」(Ricardo 1817)。この点から、国際貿易の自由化は、労働を最も生産的な用途に配分して、そのような制度がない場合に可能なものよりもはるかに多くの財を消費することを可能にする有用な仕組みと考えられてきました。
スミスにとって、仕事のパターンの専門化と労働分業とはまた、従業員が個人的成長と職業的キャリアを得るための新たな機会を創出するものでした。古典的な例では、ピンを生産するために働く10人の人々は、全員がバラバラで仕事をする場合よりも、仕事を分割してそれぞれが割り振られた仕事を行うことにより、集団となって働くほうが合計で多く生産することができます。カール・マルクス(Karl Marx)が反復的な仕事のパターンと搾取とみなしたものに、初期のリベラルな政治経済はスキル、自己愛、自然の傾向を見出しました(O’Brien and Williams 2010, 259)。これらの議論を現代に取り入れると、世界各国の政府が経済活動を規制緩和し、富裕層の税金を削減し、民営化し、伝統的な国営サービスを委託契約したならば、これまでにないレベルの経済成長が続くでしょう。資本の自由な移動を可能にすることで、従業員の移動が少なく、特定の職場に縛られていたとしても、より多くの人々が高水準の直接投資の恩恵を受けることができます。したがって、現代のリベラルな世界観(しばしばネオリベラリズムと呼ばれます)では、政府はグローバル化の積極的な推進者であり、支持者であることが期待されています。対照的に、左寄りのリベラルだけが、世界的な労働分業が不平等の水準の上昇に責任を負うと認識しています。
グローバル経済学の観点からリベラル的思考を統一するものは、相互依存の関係を形成する様々な国家および非国家主体を分析的に包括することです。したがって、石油やガスのような重要な商品の余剰によって、ある国が別の国に依存しているという歴史的焦点は、はるかに複雑な理解へと徐々に移行しています。これは、国家間の古典的な相互作用が廃止されたことを意味するのではなく、第5章、第6章、第7章で探求されたような増大していく国際的な主体を明示的に認識し、包摂することによって、豊かになっていることを表します。したがって、ある国際機関または地域機関の方針は、他の国際機関または地域機関の方針に依存する可能性があります。これは、アイルランドなどの国家を支援する共同プログラムを採択した2008年の世界的な金融危機の管理における欧州連合と国際通貨基金のケースでした。もう一つの例は、国際的な非政府組織であるグリーンピースとの協力から大きく利益を得た、国連による地球環境政策の成功した遂行です。しかしながら、文献の上では、国境を越えた相互依存関係の探求において最も注目されているのは、多国籍企業(少なくとも2カ国で施設と資産を持つ私的な事業体)です。他の問題と同様に、ここではリベラルな説明は広範な派生物を生じ、肯定的な評価と批判的反映の余地を残します。あるリベラルは、国家と多国籍企業の間の競争を背景に行われた国際的な投資の競争による全体的な利益を賞賛しています。対照的に、他の人は、あまり資金に恵まれない市民社会の主体の相対的な不利益と限定的な成功を強調して、グローバルな規模で企業行動を変えようとしています。
個々の主体
個々の主体をグローバル経済へ組み込む便利な方法は、社会的変化をもたらすことができる市民としてではなく、経済的に従属する労働者であると見なすことでした。経済的なグローバル化のプロセスは、この見方をある程度修正しました。なぜなら、多様であるものの国家に基礎を置いた労働力が、いくつかの主権国および世界の地域にまたがる生産パターンへと統合されることがより深く認識されたためです。これは、国境を越えて生産が行われる今日のシステムを予期しているというよりも、上記のような国家の中で最初から最後まで財やサービスが生産されることを想定した古典的アプローチと対照されるものです。技術革新によって、多国籍の生産プロセスを管理し、世界のさまざまな地域の人々を集めて、特定の商品やサービスに価値を付加することが可能になりました。この慣行に従うことで、企業は自社の事業を、従業員の異なる賃金水準と多様なスキルの上で繁栄するグローバルな事業へと変革することができます。これは、資本主義の組織におけるこうした変化が、普通の人々の生活にどのように影響するのかという問題を自然に引き起こします。例えば、コンピュータのマイクロチップのように、人々が製品の一部だけを生産する場合、どのように賃金が決定されるのでしょうか?
最近では、2008年の世界的な金融危機が、銀行システムの失敗と金融エリートの無謀な行動の影響を受ける非エリート主体に光を当てています。工場労働者と事務労働者だけでなく、抵当権保有者、住宅購入者、中小企業のオーナー、小規模投資家、株主、農家、公務員、自営業者、学生は、先進工業国のいくつかで同時に行われた救済活動の結果に苦しまなければなりませんでした。政府の介入と救済措置の結果、多くの企業はコスト削減と競争力維持のために事業を再編し、合理化しなければなりませんでした。同時に、有権者としての能力を持つ個人は、幅広い改革パッケージ、緊縮政策、雇用創出と雇用可能性のための新しい政府戦略を支援するよう求められました。非エリート層は、所得の再配分や平等を念頭に置いた、より慈善的な目標を持つ個々の主体の間で新たな提携を促進することもできました。したがって、左翼の政治経済学者の多くは、グローバル化のネオリベラリズム的形態に代わるものである代替的なグローバル化の旗印のもとに、国境を越えた連帯と広範な社会運動への希望を結集させました。
そのようなプロセスが機能するための基本的な要件は、さまざまな種類の国境を越えた関係を発展させるような人と人の接触がますます増えていくことです。国際的な移住は、ポラニーの重要な主張が適切である例を提供します。政府は商品、サービス、資本の流れを自由化するために緊密に協力してきましたが、人々の流れについては同じことは言えません。移住に対する制限は、例外ではなく、ルールになっています。市場経済において、投資、生産、流通に関する重要な決定は、需要と供給によって推進されます。これは、副次的な効果として、自由な政治制度内の移住管理へのさまざまなアプローチにつながりました。例えば、カナダは、専門スキルや適性テストに基づいて入国ビザが取得できるポイントベースのシステムを導入した最初の国でした。さらに、居住許可が連邦制度内の特定の仕事や州に関連している場合、相対的人口密度と地域分布も考慮されます。このような個人の自由に対する制限は、移民の需要側と地域経済の要件のより良い適合を達成するものとして受け入れられています。個々の制限が緩和されるのは、時間がたつにつれて徐々にであり、その後、新しい来訪者や社会全体に期待される順応の圧力が緩和されます。
ポラニー型の調整プロセスのもう1つの例は、慈善活動資本主義の分野で見つけることができます。これらの説明は、ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)、ビル・ゲイツ(Bill Gates)、ジョージ・ソロス(George Soros)、マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)などの億万長者の活動を通じて、個人的な特徴と起業家精神を示しています。このエリート主義者のサークルは、その財産だけでなく、ビジネス界を超越した意思決定プロセスにおいて政治指導者に影響を与える個々の野心としても知られています。これらの起業家は、グローバルなキャンペーンへの資金提供を通じて、貧困削減、公衆衛生、教育改革、民主化の点で変化を作り出そうとしています。言い換えれば、企業のエリートは、個人レベルの成功を積極的にグローバルレベルの利他的行動に変換しています。大まかに言えば、慈善活動資本主義を取り巻く制度的取り決めは、真にグローバルな到達範囲と可能性を持つ新しい分野へと分岐しつつ、中核的な事業活動を保護するのに役立ちます。この新興システムの個々の主体は、将来の特定のビジョンに敏感な政府機関や非政府組織からの個人を特に含む新しいグローバルな政策ネットワークを構築するために、個人的な富を使用します(Cooper 2010, 229)。したがって、個人的な利益、株主利益、または積極的なビジネス戦略に対する報酬は、その考慮事項の最前線にはない可能性があります。むしろ、この解釈における企業の社会的責任は、過大な市場の力やビジネスの影響に対する社会全体からの潜在的な反発の危険性を認識した、啓発された自己利益の一形態と見ることができます。
チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブは、有益な慈善活動の実例です。その目的は、数千億ドルに相当するこの夫婦が保有するFacebook株式の99%の寄付を、世界的なプロジェクトへと運用することです。その創業者たちは、慈善的信託や社会基金のモデルをグローバルレベルに拡張するのではなく、有限責任会社(LLC : limited liability company)の制度的形態を選択しました。これは、組織的な形態として、利益を生み出し、特定の政治的目的に資金を寄付し続けることを確実にします。より伝統的な非営利団体は、税免除の対象となるために厳格な情報開示の要件を持っていますが、LLCはこの点でより少ない規則しか持たず、また慈善活動に加えて利益主導のプロジェクトへの投資を可能にしています。したがって、このタイプのビジネス構造は、必要に応じて別々の事業活動間で株式を移動し、所有者の利益を引き出すために、新たな度合の柔軟性を提供します。この方法では、チャンとザッカーバーグが所有する富を創出したFacebookビジネスモデルのコアは変わりません。グローバルなレベルで良いことをするという野心は、収益性の高い商業サービスを通じて収益と収入を生み出す必要性とは明らかにバランスがとられています。
セレブリティの地位を持つ資産的に成功した起業家が、国際的な政策問題の解決策を見出すにあたり、本当に変革的な能力を持つことができるかどうかは議論の余地があります。スイスのダボスで開催される世界経済フォーラムの年次総会で見られるように、彼らの活動は少なくとも、世界の公共政策にとって重要な貢献者として認識されるようになっています。しかしながら、名声と財産は、常に国際的な集まりの一部となる主要な基準ではありません。独立して組織された世界社会フォーラムは、広範な市民社会組織と社会運動を年次大会に歓迎するという点で、意図的に非エリート主義をとっています。カナダのモントリオールで開催された2016年の会議では、「別の世界が必要だ、一緒なら可能だ」というスローガンを掲げ、「すべての人とすべての人々がその場所を占め、その声を聞くことができるような、持続可能で包括的な世界を築くことを望む … 数万人の人々を集める」ことを目的としています。両方のイベントが共通しているのは、公共と民間の領域の明確な区別を徐々に解消し、政治経済学の研究に世界規模で貢献できるように、国境を越えた同盟を構築するための継続的な努力です。
国家と多国籍企業
21世紀の工業化された国家は、経済のグローバル化に対応して、適応と変革の重要な段階を経ているとともに、国際的なシステムにおける特権的地位を失いつつあります。ブラジル、ロシア、インド、中国の新興国だけでなく、多国籍企業も、それらの国家がかつての支配的な役割を担うことに対する重大な挑戦となっています。主要経済国が、かつての支配的な米国モデルの線に沿った緩い規制の経済政策スタイルを採用することはほとんど期待されていません。その代わりに、競争国家の概念は、1990年代以来、政府の主体が、より多くの成長と雇用機会を生み出す努力において、国際的に事業を行う企業を積極的に支援するよりビジネスフレンドリーな規制枠組みを作り出したことに最もよく表されています。このような状況において、十分に訓練された国内労働力は、外国直接投資が分配されるための特定の領域を促進する重要な資産になります。
政府支出を削減する同様の圧力にもかかわらず、各国家は、社会内のさまざまな社会集団に福祉を提供する方法においても引き続き多様化しています。公共サービスを民営化し、国家ではなく企業に提供の任務を任せることが一般的になりました。その結果、今や公務員の役割は、教育、保健、治安などの新しい分野への市場の拡大を監督するビジネスマネージャーの役割と似通っています。しかし、ポラニー型の調整プロセスに沿うと、政府機関や国家機関は、貿易や金融における市場自由化に伴う過激な政策の悪影響の一部に対するそれらの責任から完全に免除されることはありません。経済のグローバル化は「勝者」と「敗者」を生み出し、それが社会の不平等の問題につながります。「敗者」の支持を得るためには、政府は通常、所得の再配分、再訓練プログラム、またはさらなる教育機会を通じて補償措置を提供しなければなりません。そのような活動の資金調達に必要な予算財源は、近代的な政府形態の主要な属性としての課税と、国際制度における他の主体との相対的な国家の力の指標としての課税という視点をもたらします。Amazonのような大手の多国籍企業の税金控除に関する国際的な議論が示すように、多国籍企業は利益を生む国家に公正に貢献すべきであるという一般的な期待があります。結局のところ、それらのビジネスモデルが成功するためには、十分に発達したインフラストラクチャー、教育された労働力および一般的な保健医療に頼らなければなりません。
さらに、直接的な脱税や規制上の抜け穴の使用により、大企業は、同じ市場分野で営業し同等のサービスを提供している地元の供給業者と比較して、決定的な利点を得ることができます。例えば、欧州連合加盟国の税法が異なるため、ビデオストリーミングサービスNetflix Internationalは、英国で約450万人の有料顧客を抱えているにもかかわらず、英国法人税の免除を受けていました。法律の文言に沿って、この会社はルクセンブルグで5%の所得税しか支払っていませんでした。これは地域の例ですが、世界的な事業を持つ多国籍企業は、事業の異なる部門間でロイヤルティを移転することにより、より低い税金が適用される国に利益を移動することもできます。グローバルな事業主体がそれぞれ自らの利益を得るために異なる税制を利用していることから、国家の力が衰退している状況が浮かび上がっています。多国籍企業は、それらの角度から見れば、各国のシステムの中で政府が実施するようなゲームのルールに従っているだけです。ルールが変更された場合、その行動も変更されます。ただし、少なくともGoogleやStarbucksのような企業が糾弾されている欧州では、一般からの圧力のために、この問題の段階的な変化の証拠があるようです。
多国籍企業は、市民社会との相互作用において、時には国際的な環境基準や労働基準違反のためにボイコットを呼びかける非政府の圧力団体や労働組合の標的となっています。しかしながら、より頻繁には、リベラルなアプローチは、国家的および国際的なレベルで富を創出するためのとてつもない能力を発揮しています。自国や相手国での国境を越えた投資活動は、技術と資本の移転を確実にし、多様な国の状況で経営スキルを発揮し、市場へのアクセスを確保しながら同時に新しい雇用を創出することで、しばしば積極的に評価されています。そして、通常は国家を正当化するものとされる「社会的」サービスを国家に代わって提供し、そのため税金を免除されています。Appleの場合、大部分の製品は米国で設計されていますが、他国(主に中国)で低コストで製造をしている世界的なサプライチェーンの形をとっています。これは、生産プロセスにおける技術的変化が多国籍企業と国家の関係に与える影響を示すものでもあります。ポラニーの角度から見ると、アップル社の最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)が米国のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領から製造業が米国に戻ることができない理由を尋ねられたとき、彼が単に「その仕事は戻ってこない」(Duhigg and Bradsher 2012)といったのは驚くことではありません。最も強力な国家の政治家ですら、これらの技術革新が世界市場で果たす社会的影響に対処することは困難です。
グローバルな経済統治に向けて?
上記したような生産領域における根本的な変化に対応するための一般的な方法の1つは、地域およびグローバルな貿易協定の調印です。時にこれは市場統合と国民国家間の政治協力を強化するためのさらなるステップと組み合わされます。そのような取り決めの指数関数的な成長は、地域的およびグローバルな組織が、効果的なグローバル政策を創出する目的で多数の潜在的な主体を調整することを可能にするような、国際経済システムの新しい理想像を構成しているかどうかについて、この分野で大きな議論を生み出しました。
地域的な統治の広範な魅力は、欧州連合の例で緩やかにモデル化された地域グループの顕著な例に示されています。これは、北米自由貿易協定(NAFTA : North American Free Trade Agreement)、南米南部共同市場(MERCOSUR : Southern Common Market)、東南アジア諸国連合(ASEAN : Association of South East Asian Nations)および西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS : Economic Community of West African States)で主に見ることができます。現在までに入手可能な証拠は、地域組織がグローバルシステムにおける統治の真の形態の出現への最終的な足掛かりとして機能するかどうか、あるいはおそらく主要な障害となるかどうかについて決定的ではありません。欧州連合の場合、主要な目的は単一の市場を構築することでしたが、多くの分野において、市場自由化の望ましくない結果に対処するための一連の措置が必要とされています。経済的な繁栄のため、欧州連合加盟国はすべて、貿易障壁を取り除き、国内規制のいくつかを改革すると同時に、社会内の特定のグループが直接の財政的補償を得られる措置を講じることに合意しました。欧州連合は、独自の立法プロセスを通じて、環境上の目標、安全衛生基準、平等な機会に対する保証を実施することにより、開放された市場の影響を緩和しようと積極的に取り組んでいます。
欧州連合の枠組みでは、加盟国は、ユーロ通貨の採用などの地域計画に合意していないときに特定の分野から「オプトアウト」することを時に望むため、地域計画の難しさの一部が明らかになりました。この極端な例は、2016年の「Brexit」国民投票で欧州連合を離脱することを決めた英国の投票結果に見ることができます。広い意味で、地域貿易協定とは対照的に、グローバルな貿易取引の交渉ラウンドは停滞しており、産業部門全体に対する保護主義的行動が高まっています。関税は世界的に前例のない低水準ですが、各国内のビジネス規制をさらに調和させ、市場の相互アクセスを保証することははるかに困難であることが判明しました。より高い成長率を達成し、消費者の選択を増強し、より多くの雇用を創出することが目的ならば、隠された貿易障壁は、グローバルな交渉の席ではるかに効果的に取り組まれなければなりません。国境を越えた市民社会をより真剣に受け入れるというリベラルな野心も、かなり犠牲となっています。自由貿易協定の歴史的記録と有害な影響を熟知している批評家は、新たな大規模な地域間協定の影響について深く懸念しています。世界のさまざまな地域では、労働基準、労働者の権利、所得分配、環境の持続可能性に対して貿易自由化が与える影響について、有権者や利害関係団体がますます敏感になっています。
より一般的には、民主的説明責任と効果的な経済政策立案とのトレードオフをどのように解決するかという、グローバルな統治制度そのものに伴う問題があります。164カ国の加盟国からなる世界貿易機関(WTO : World Trade Organization)の場合、貿易ルールの実施が、グリーンピースなどの国際的な非政府組織によって明言された要求と調和することは容易ではありません。国際機関の管理がいくつかの強力な国によって牛耳られており、共同政策の正当な仲介者、調停者、執行者としての役割が損なわれているとの見解が頻繁に見られます(Stiglitz 2002)。同時に、非国家グループに諮問的地位と、組織の内部意思決定へのより良いアクセスを与えることが、ジレンマを解決すると誰もが同意するわけではありません。世界貿易機関が持つ政府間という特徴のために、その民主的正当性は、加盟国によって委任された産業大臣たちで構成される統括機構の「一国一票」制度によってもたらされています。
民主的な説明責任の観点から、他の世界的な経済機関ではさらに問題が生じています。最も顕著なのは、国際通貨基金(IMF : International Monetary Fund)で、これは世界の経済の安定を確保する任務を担っています。国際通貨基金は、189の加盟国の財政拠出額に比例した議決権を割り当てています。草の根レベルでの批判的な声は、これをグローバルな政策変更と経済改革という組織の目標に根本的に反していると考えています。彼らは、規制が緩和された資本主義の失敗に対処し、グローバルな統治のための労働協約を結び、最終的にはより公正な世界に到達するために、新たな社会的大衆運動の重大な必要性を見ています。このようなグローバルな統治システムの実行可能性に関する悲観的な評価にもかかわらず、下からのコミュニティ構築の歴史的経験と人間が持つ変革力とから、楽観主義の要素を得ることができます(Hale et al. 2013)。国境を越えたレベルでの政治的調整プロセスは、あまりにも遅すぎ、あまりにも小さすぎるというリスクは常にあるものの、ポラニーの歴史的研究は、例外的な状況下では、以前は受動的であった個人的主体 — 保守的な用語では「サイレントマジョリティ」 — が大規模な制度変更を積極的に推進することが、ある程度の確実性をもって可能であることを示唆しています。
結論
この章で紹介した例は、ほとんど規制されることのない世界市場システムが必ず必要とする多様な社会的・政治的調整プロセスを強調しています。私たちは確かに世界経済の中で暮らしていますが、当面のところこれがもたらす課題に対する共通の対応が欠けています。この章の冒頭で述べたように、国際的なものからグローバルなものへの分析的な変化は、グローバルなレベルで明らかになっている主体と議題の細分化された配列のために、その軌道を測定することは困難であるものの、変化がすでに起こっているという事実を私たちに警告しています。リベラルなアプローチは、経済のグローバル化の必然性を強調しますが、その活動に説明責任がある限り、特定のグローバルな主体の反応にある程度の希望を置いています。したがって、世界中の善のための力としての市場メカニズムに対する賞賛は、普通の人々がシステムによって搾取されるよりもシステムの利得をより多く共有することを可能にする改革に対する需要の増大に対応しています。選挙など民主的なプロセスが国内の政治集団と強く結びついている限り、常に発展しているリベラルの原理に基づく世界市場システムは、依然として深刻な課題を提示しています。私たち自身の利益のために、このプロセスを支配する要素があるべきだと信じるならば、グローバルなルールを考案し実行する権限を持つ地域および国際組織は、探してみるべき自然な場所です。効果的に調整されたグローバルな経済政策が存在しない場合、これは次善の解決策であり、慈善活動や国家のみによる行動などの他の要因の影響を否定するものではありません。
この訳文は元の本のCreative Commons BY-NC 4.0ライセンスに従って同ライセンスにて公開します。 問題がありましたら、可能な限り早く対応いたしますので、ご連絡ください。また、誤訳・不適切な表現等ありましたらご指摘ください。