GEからBASEへ。大事にし続けたい事3つ。

@yabebe_t
5 min readApr 14, 2018

--

新卒で入社したGEを退職した。FinanceのリーダーシッププログラムであるFMPで鍛えられ?、仕事は正直出来ない方でしたが気づけばなんとか社会で働いていけるくらいにはなっていたのかも知れません。*硬めの会社は無理

途中の色々な話は別でまとめるとして、実は鶴岡さんに惹かれて、この3月からBASEへジョインしました。今は1月に設立したばかりの子会社BASE BANKで金融事業の立ち上げをやっています。

大企業であるGEから渋谷のベンチャーに転職することとなった訳なので、ここら辺でベンチャーに転職した系エントリーを一つ書いてみようと思います。

多くの大企業からベンチャー/スタートアップへの転職エントリーでは、大企業のイマイチさを対比させる場合が多い気がします。

が!!今回はあえて、GEで学んだ事の中で、BASEでも続けていきたいことを書きなぐりたいと思います。*正直イマイチさがあまりなかった。

①結果に対してコミット

〇ザップではありません。

当時、ほぼ隔週ペースで直属の上司だった GE JapanのCFOと1on1がありました。日々の仕事の悩みの相談やキャリアのアドバイスなんかを貰ったりするミーティングでしたが、その中で頻繁に言われる3つのフレーズがありました。

Deliver the results.(結果を出せ。)

Add your value.(お前のバリューはなんだ。)

Not work on, Just execute.(取り組むんじゃない、やりきるんだ。)

完全なMeritocracy = 実力主義の文化だったからこそ、結果やバリューに対する拘りの強さとやりきること・エグゼキューションの重要性を嫌という程刷り込まれたのでした。新卒だろうが、中途だろうが、ポジションやロールに関係なく結果を追求することを求められていました。

会社の1メンバーのレベルで、ここまで結果に対してシビアになれることは正直あまり無いような気がしますし、そこまでの水準を求める会社もやはり少ない。

新しい環境であっても、上の3つの言葉は大切にしていきたいなと思っています。

②リーダーシップを発揮すること

リーダーシップというと安く聞こえてしまうかも知れないですが、これほど重要な概念は他に無いと最近は思えるようになりました。

リーダーシップとは、いかに周囲の人にポジティブな影響を与え、変化を起こすか。それ以上でも以下でもないです。

僕はコテコテの日本人なので、”リーダー”という言葉が役職などに結びついてしまいがちでした、例えば社長とか。

そういう情けないマインドセットを捨て去って、自分もリーダーシップを持たなければいけないと思えるようになったのが2つ目のハイライトです。BASEでも、周りの目を気にせずリーダーシップを取って、事業を前に進めていきます。

③チームや組織の目標に責任を持つこと

意外かも知れないけど、個人の職務と責任がはっきりとしている文化だったからこそチームだったり組織の目指す方向や目標に対して考えを巡らせる事が多かったように思います。HRがそういう設計を行なっていたのかも知れません。

要するに自分ゴト化するという事。

極論、世の中に働く場所はいくらでもある状況で、なんの権限もないメンバーレベルが組織目線で責任感を持つのはハードルが高いです。

勘違いしないで欲しいのは、”組織への責任持て”は”ロイヤリティーを持て”、とは若干違う意味だという事。

ロイヤリティーは価値観やミッションベースでのマッチングが必要になるので、誰でもできる訳ではないです。(ちなみにBASEのミッションである”価値の交換をシンプルに”や “STAY GEEK”はとても自分に合ってる気がする。) 対して、組織への責任とは、与えらた仕事や役割のその先にある大きなゴールに対して責任を持とうという事です。

OKRを導入している企業も多いかと思いますが、わかりやすい例がそれです。それぞれの個人の目標が大きな組織目標に向かっていく、これに責任感を持てるようになるべきだと。

最後に。

こんな感じのマインドでこれからBASE、そしてBASE BANKの立ち上げに全力を尽くしていきます。大企業の方や外資系の方で、スタートアップ/ベンチャーが気になっている人は是非一度連絡ください。何かしらお役に立てることがあるかも知れません。

Twitter: @Toshi_Day1

https://twitter.com/Toshi_Day1

あと、現在BASEでは絶賛採用中です。興味ある人は是非、個人的に連絡でも大丈夫なので!!

--

--

@yabebe_t

Crezit, Inc.| 消費者信用とインターネット | 人の想像力や可能性を広げていく事業を作りたいです。