Looking back on my second quarter of 2018’s output. : )

Journeyman
12 min readJun 30, 2018

--

〜 2018年2Q、3ヶ月のアウトプット振り返り 〜

何とこのブログを書く前日に梅雨が明けました。まだ6月です。観測史上最速かつ同率で最短の梅雨だったそうです。アイキャッチは梅雨明け当日の朝焼けです。北東の空に昇る鳳凰、そんな茜雲でした。

2017年は初の個人ブログだったこともあり、1年分のアウトプットを四半期単位に全てまとめる力技でしたが、2018年からは四半期毎月単位にまとめる形式に改めました。そして本ブログが2Qのまとめになります。過去分は文末にまとめてリンクします。

April

所属の事業年度も改まり大きな変化がありました。自分自身はこれまで通りのロール “コンテンツマーケター” & “ソーシャルメディアマーケター” を務めることになりました。本業にすすめる上で大事なポイントですので、期初にしっかり議論し、目標とKPIを決めました。

そして、最初のアウトプットが年度でもっとも優れたコンテンツの発表、題して “Contensts of the year” です。映えある初年度の栄冠を得たのは2018年01月公開の以下のコンテンツでした。年間トップの記事なので、是非読んでいただき、有益であれば文末の “いいね!” をいただけると嬉しいです。

期初に新たなチーム編成になったことも踏まえ、サービスメニューの拡充を行うべく、「データ連携」にフォーカスしたサービスページを公開しました。様々な実績からどんな課題解決に寄与できるのかをメインメッセージに構成しています。ご興味があればご覧ください。

編集者として箇条書きのような草稿から記事に仕立てるミッションへて行ったアウトプットです。社内外でTableau(データディスカバリーツール)の使い手として認知を得ているエキスパートのデータビジュアル化論です。編集者としてエッセンスからストーリーを組み立てる仕事は、ゼロから書くライティングとはひと味もふた味も違い良い経験になりました。

社会問題となっている再配達問題解決の手段として、ECサイトの受け取りの購買体験を見直す一般消費者向けサービスの体験レポートです。多くの反響をいただき、本ブログ執筆現在トップ3のリアクションをいただいている記事になりました。是非お読みください。

新しいこころみや、多くの方に反響いただいたコンテンツが書け、GW前までに区切りとなるアウトプットが出来た月でした。

May

最初の週はゆっくりGWを過ごすべく準備を進めていたので、良い休息になりました。GW明けは一大イベント「Japan IT Week 春」です。3日間現場に出て歩き回り、アウトプットして過ごしました。オンタイムのアウトプットは公式Facebookページで行いました。ページでは、毎営業日の投稿とイベント期間中のフラッシュレポート、開催告知などを行っていますので、よろしければ “いいね!” をお願いします。

イベントが終わったらイベントレポートです。フラッシュレポートを随所に散りばめてライブ感を大事にしたレポートにまとめました。天候不純もありましたが、スッキリ晴れたタイミングでビッグサイトの遠景のショットが撮れ、とても好評だったためレポートアイキャッチにしました。

登壇についてもお伝えします。開発者(デベロッパー)向けマーケティングのコミュニティ #DevReljp の記念すべき#30でファシリテーターをしました。当日の模様はtoggerでご確認いただけます。1回目の登壇です。

中旬には高知にも行きました。詳細は6月にブログにしたので、高知名物のアイスクリンを高知城でいただいた時の写真をお届けします。快晴の中、さらっとした舌触りのアイスは本当に美味しいです。是非現地で味わってください。

小売の世界ではここ数年キャッシュレスの大きな流れ生まれています。コンビニ大手のローソンさんが3店舗で実施した「ローソンスマホペイ」を体験しました。自分のスマホで商品をスキャンして持ち出すスタイルです。詳細は以下のブログ記事でご確認ください。

イベントが続きます。次はグランドプリンス新高輪で開催された「AWS Summit 2018」です。非常に注目をしていた「流通業のデジタル変革にどう取り組むか」のパネルディスカッションに参加したレポートです。ハンズラボの長谷川さんのモデレートです。錚々たるパネラーの方々は記事をご確認ください。

比較的、個人のアウトプットが充実した5月は、イベント続きで体力も必要でしたが、GWにチャージ出来たことが良かったと思います。

June

梅雨の季節、そんな気分でしたが冒頭でお伝えした通り、まさか当月中に開けることになるとは思っていませんでした。そして2018/06/01は自分にとってもとても大事な日でした。担当しているB2Bオウンドメディアの1周年だったからです。ここはライターとしてその足跡はファクトに拘って可能な限り数値を公表しまとめました。本2Qのブログの中でも特別にお届けしたいコンテンツになります。是非ご一読お願いします。

2回目の登壇は東京マーケターズトーク ( #マーケLT ) です。マーケティングファネルからどのようにコンテンツを企画し書き、結果的にどんなエンゲージメントが生まれたのか今年の1月に取り組んだ企画のエッセンスをまとめています。コンテンツマーケティングを担当されている方にお届けしたい内容です。

間髪を入れずその翌日にも登壇しました(通算3度目)。話しを聞きたいということで、 #DevReljp #31 初心者向けの会 でお話ししました。何年も経験されている名だたるコミュニティやエバンジェリストが登壇する内容の濃い会でした。
お話ししたのはクライアントワークが主な生業のシステムインテグレーターにおいて、どのようにマーケティングやブランディングに寄与するアクションに繋げているのか?その入り口の部分をお話ししました。丁度オウンドメディアを始めて1年の節目にこのセッションを持てたのは良かったです。しかし、これはあくまで序章です10月頃に数値も踏まえた振り返りと今後の施策などをまとめてお話しできればと考えています。

非常に濃かった本イベント、そのリンクを貼っておきますので、ページの最後にある他の方の登壇資料もご覧ください。

ブログ記事です。強みである「データ連携」、言葉で言えばシンプルですが、実際に自分がプロジェクトを通してお客様に提供出来た価値から考えるとまだまだその劇的な効果が伝わっていないと課題を感じています。解決する方法のひとつが、ストーリーとしてコンテンツを届けることです。そんな思いを元にどんなビジネスインパクトをもたらすのか書きました。多くの方に知っていただきたいことです。是非お読みください。

嬉しいことがありました。チームのメンバーが新たにライティングに加わってくれました。普段とは違うテイストですが2本編集させていただいたのでご紹介します。このまま色んなテーマを簡潔に説明する「3分でわかる!シリーズ」に育つことを期待しています。

いよいよ最後のコンテンツです。本ブログ中盤の5月のパートでご紹介した高知行きの理由がこちらです。全国のコミュニティリーダーやコントリビューターが一堂に会する「コミュニティリーダーズサミット高知2018」の参加レポートです。質の高いインプットの数々を厳選してまとめましたが、結果10,000字のブログになりました。時間がある時読んでいただけると幸いです。

その後、#gumiTECH というミートアップで、LT登壇機会があったので、このブログのエッセンスをご紹介しました。都合4回目の登壇になりました。

こちらのブログは、読んだ方がコミュニティに参加してみようというきっかけ作りの思いを込めて書いています。またコミュニティ3部作の3本目になります。過去2本もご紹介します。

もしコミュニティに誘いたいという方がいたら、是非これらのブログを紹介していただければと思います。その方とどこかのコミュニティで出会えれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。7月以降も引き続きよろしくお願いします。

#桃が好きなんです

--

--

Journeyman

他にも書いてます #Qiita (ノウハウ / 経験) https://qiita.com/beajourneyman , #note (コラム / 思ったこと) https://note.mu/beajourneyman