Looking back on my third quarter of 2018’s output. : )

Journeyman
14 min readOct 8, 2018

--

〜 2018年3Q:3ヶ月のアウトプット振り返り 〜

秋口に訪れた約束の地

10月ですね。もう今年も残すところ3ヵ月です。これまでと同様に2018年3Q、07月から09月のアウトプットをまとめます。過去分のまとめは文末にリンクします。

July

比較的大きな動きのある月でした。中旬に運営メンバーをしているコミュニティ #DevReljp を母体とする年次カンファレンスの開催月だったためです。他にも月末に九州への用事を控えていてました。

最初のアウトプットは、パートナーさんのイベントのレポートです。自分が業務で担当しているB2Bオウンドメディアのトップにもバナーを設置する、SNSで拡散するなど、申し込みオープンから集客を様々角度で行っていたイベントでもあります。

続いては、前回のまとめでご紹介した「データ連携」記事の第2弾として、「データ連携」×「システム更改」をテーマに新たなブログ記事を書きました。こちらは最終的に3本のデータ連携シリーズの2本目です。

もう1つ大きな経験として年次カンファレンスの運営メンバーを経験しました。カンファレンスフレームワークはイギリスの出自で、セッションは全て英語。担当したのは #SNS で、カンファレンスの期間ずっとアカウントに張り付いて、英語で呟く役割でした。

エンジニアにとって欠かせないサービスであるSlackやGithubを始め様々なサービスのエバンジェリストがセッションを持ってくれました。自分はオーガナイザーに名を連ねているので、良ければご覧ください。

担当していたカウントはこちらの公式 #Twitter です。マルチトラックのセッションで登壇者を紹介して、セッションのポイント呟いて、最後に登壇者に感謝を伝える、目が回る忙しさでした。その時の気付きはのちの運営メンバー中心の振り返り会で簡単にまとめてお話ししたので、スライドをご覧ください。

最後は、当日のツイートが終えるキーワード「#DevRelCon Tokyo #DevReljp」の検索結果を添付します。当日の雰囲気を掴んでいただけると思います。ご興味があればご覧ください。

07月は他にも編集に携わってコンテンツもあり、アウトプットに関して良い月に出来たと思います。

August

先月末に九州を訪れたり、お盆の時期も大島、初島を訪問するなど、夏らしい日々を過ごした08月です。

コミュニティ運営です。07月でご紹介した #DevReljp の定期開催になります。毎回テーマを設定してミートアップをしており、08月の回は「チーム体制」イベントページと会場を提供いただいたカサレアルさんのレポートです。ご覧ください。

コンテンツはデータ連携シリーズの第3弾となる「データ連携」×「データ移行」のキーワードでイシューとソリューションについてまとめました。これで「内製」「システム更改」「データ移行」のテーマが揃ったことになります。業務自動化にも非常に効きますので、是非ご参考になさってください。

また、08月上旬には以下のミートアップの運営もおこないっました。Stripeは、いわゆ #キャッシュレス のプラットフォームで、決済基盤になります。決済にご興味ある方、フォローいただけると次回のミートアップの情報が終えますので、よろしければフォローを。コミュニティの活動ば #JP_Stripes のハッシュタグで追えますので、ご覧ください。

08月下旬には兼ねてから、とてもお世話になっているコミュニティ #PRLT で登壇機会をいただいたので、他職種×広報のコンテキストで以下スライドの発表をさせていただきました。中身の詰まったイベントページと併せてご覧ください。

#PRLT は、広報担当者やマーケティングでアウェアネスを担当されている方にとっては非常に学びがあるコミュニティで、日程を確保し毎回参加、数回に1度はそれまで現場で実践してきたティップスをお話しするなど、可能な限り貢献できればと思っています。今後ともよろしくお願いします。2,3ヶ月に1回のペースでミートアップも開催していますので、ご興味がある方は、是非、以下のconnpassグループのメンバーに。

毎週1本のコンテンツはこの08月は少しペースを落として望みました。なぜ、それが可能かと言えば、編集長兼ライターとして任されており、1h/2hの上期/下期でKPIを見ており、月単位では自由に運用できるためです。無理にアウトプットすることでコンテンツの質が下がらない配慮とも言え、運用し易い方法だと納得して臨んでいます。

September

皆さんに寄稿いただき編集者としてチャレンジする機会が多かった09月です。後半には北海道旅行も控え、上期の締めに向けて目標達成にも正念場でしたが、何とかやり切れました。

最初のアウトプットは今年の”05月”に高知で開催された #CMC_Meetup の参加レポートです。なかなか個人ブログのアウトプットが追いついていないのですが、非常に学びの多い回でした。現役の町長さんが、どうやって新しいチャレンジを周りの方を巻き込んで立ち上げたのか生の知見が詰まっています。イベントページと合わせてご覧ください。

毎月開催している #DevReljp の09月の回のテーマはエンジニア向けのイベントには欠かせないツールとなりつつある「ノベルティ」です。これまで、様々なノベルティにチャレンジされて来た現場の担当者の生の声がまとまっています。ご興味ある方はなかなか聞けない知見が詰まっていますので、是非ご覧ください。

そして、08月もご紹介した #JP_Stripes のミートアップです。東京の開催はもう9回を数えるに至りました。 #キャッシュレス #決済 はマネタイズにとって非常に重要なポイントであり、サービスに対する期待の大きさを感じています。こちらも、運営メンバーとして、多くのツイートをしておりますので、是非ハッシュタグでご確認ください。

さて、ライターとしてオリジナルのコンテンツは、自社の #Tableau エキスパートのインタビュー記事です。自分もダッシュボードのデザイナー資格を保有しておりますが、あくまでエントリーのアソシエイト。今回はプロフェッショナルの試験に合格した体験・実践の記録です。非常に難度の高い上、英語でしか受けれられない狭き門です。是非コンテンツをご覧ください。

そして月末、社内のエンジニアの皆さんが頑張って立ち上げた2つのサービスページをローンチしました。

こちらは大変注目いただいており、多くのメディアに掲載されご存知の方もいらっしゃると思いますが、ドン・キホーテさんと取り組んだブロックチェーン技術を利用した宅配ロッカーのサービスです。関連コンテンツとサービスページをご紹介します。

最後は、データの「見える化」の先を見据えた「わかる化」にチャレンジしているサービスのページです。こちらは、「統計学が最強の学問である」を上司された西内啓さんのノウハウが実装されている統計的な手法に基づくデータ分析のサービになります。著書と併せてご紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございます。10月以降も引き続きよろしくお願いします。

最後に一言 #桃が好きなんです 🍑

--

--

Journeyman

他にも書いてます #Qiita (ノウハウ / 経験) https://qiita.com/beajourneyman , #note (コラム / 思ったこと) https://note.mu/beajourneyman