‘Pixel Currency‘ addresses the issue of identity privacy by Sures Kumar
サレス・クマールによる通貨を払うことで肖像権の問題を解決するシステム「Pixel Currency」
今年のRCAの修了制作展、SHOW RCA 2014、 Design Interactionsで発表されたサレス・クマールによる公共の場における個人の肖像権の問題を解決するシステム「Pixel Currency」を紹介します。
近年、公共の場でカメラを利用した時に他人が映り込んでしまい、肖像権を侵害する問題が発生しています。この問題を解決するのが「Pixel Currency」です。このサービスは全てのデバイスにセントラルスクリーニングシステム(全ての人が写真の中で認識されている)が実装された近未来を想定しています。
自分が映り込んだ写真に撮影者がお金を払えばモザイクが外せるか、それとも完全にブロックするか、といった設定を個人で撰択することが可能です。
そして他人の写真に映り込んだ自分のモザイクが外された場合、自分の口座にそのお金が支払われます。
またビルの屋上や看板といった場所の広告が写真に映り込んだ場合、ユーザーはその広告主からお金をもらうことで広告のモザイクを取ることが出来ます。広告に必要性を感じなければ、お金を受け取らずモザイクをかけたままにすることも可能です。撮影者が広告の価値を決めることで、その広告の本当の効果が見えてくるかもしれません。
技術がどんどん進化し、ユビキタスへのパラダイムシフトが起こる現代で起こりうる個人のアイデンティティとプライバシーの問題、その正と負の価値両方へ問いかけるシステムが「Pixel Currency」です。
サレス・クマールはインドのNational Institute of Designを卒業し、マイクロソフトなどを経て2014年にRCAのDesign Interactionsを卒業しました。彼のそのほかのプロジェクトはこちらのサイトに。
‘Pixel Currency‘ addresses the issue of identity privacy arising from the rise of public imaging devices in the near-future. It proposes the implementation of a central screening mechanism for all captured image data. This mechanism, governed by rules defined at the state level, would operate at two levels:
That of the individual;
Allowing a citizen to define the settings for the viewership rights of his captured form. They may choose to commoditize their form or protect it.
That of the Volumetric Estate owners;
Allowing entities to own set XYZ co-ordinates, traded according to value and popularity. The price of image capturing these ‘Volumes’ is dictated by the underlying intent of the image capturer. The individual settings of a citizen, coupled with the tariff model of the ‘Volume’ would dictate the materialization and the price of the digital image. Images might be free, free (sponsored), with limited licensing, full licensing or silenced.
The project hints at possible ways of commodification of identities and spaces when an image screening mechanism is implemented at the network level. Thus aims to show both the positive and negative implications of a technology, which is created with the intent of addressing the issue of identity privacy in the ubiquitous imaging paradigm.
from website.
posted by Shin Yamashita.