Sitemap

YouGoto #RubyKaigi 2019 Day1

4 min readApr 18, 2019

--

こんばんは、.ごっちです。

去年に引き続き、今年もRubyKaigiに来ています。今年は福岡です。

いい感じにキーノートやセッションをまとめてくれる記事は他の人に任せます。。自分は自分の学びと感想編です。

朝3時ころに起きました。非常に眠いなかバスに乗って羽田空港へ向かいました。

このツイートはバス待ち中にしたものです。。

なんやかんや8:20ころに福岡空港着陸でした。

着陸後は速攻で SmartHR さんのシャトルバスに乗り込みました。

今回の開場が駅から地味に遠いので、こういったシャトルバスが大変助かります。。ありがとうございますありがとうございます!!

Matz KeyNote

かなりわかりやすくまとめてくださったかたがいてかなり助かりました。。!

じぶんのメモには guild という名前はゲーム業界から反発がきてつらいみたいな話くらいしかメモっていなかったです。。ビジュアライズがこういうところにも活かせる力がほしい。。

あとMats Keynote中で知ったものがいくつか。。

ものすごくトラップ感ある書き方だなぁと感心してました。。使い所がピンとこないけど、たぶんあるんだろうな。

Ruby 2.6.3が4/17にリリースされて 元号 令和対応とのことです。

RubykaigiC Terminal Editors話

人間工学的に一般的なPcだといろいろ痛めたりするから、キーボードの自作もそうだけどエディタも自作した!というお話。

結局自作するのに頭も抱えながら痛めつけているので全身が痛い。。

ブースぶらぶら休憩

ちょっと疲れたので休憩を挟んでました。。

M3ブースにあった、クイズがもうちょっとまでわかりそうなところまできたけどわからず。。テキストエディタとかのカラーリングをみて納得しました。

puts !????!:!?!

ぱっとみじゃこれがなんなのかわからんよね。。。

rubykaigiA 型の話

(あとで書く)

rubykaigiD RMagickのお話

更新が1年半くらい止まっていて「おいおい,,」という状態だったけど、ついにバージョンアップ!そして月曜にV3.1.0がリリース!

メモリリークしていたバグとかを直したり、初期設定ではぞい挙動をしていたのを直しました!

このあたりのコードはえーーーーー!!感が半端ない(最新版は修正済み)

RubykaigiC GraphQL Migration

最近個人的に気になっているやつのひとつ。

自分が練習でやっているサービスだと、fieldの定義が2,3しかないので、十分直接書いてもいいけど、100–200とかになってくると同じファイルにやたらと書くのはナンセンスなので、メタプロで解決しました!!というお話。

あとでもう一度見直したいやつ。

AfterParty

ほんとうに商店街に現れた!感じが半端ないです。

いろいろな方とお話できて楽しかったです。。

そして朝3時起きだったこともあり、かなり疲れました( ˘ω˘)スヤァ

明日もがんばります。

がんばるぞい

--

--

No responses yet