直筆の手紙と歩きスマホ。

小田急線が地下に潜ったせいで、下北沢は、僕が住んでいた頃とは異なる街になった。

Photo from Adobe Stock

10数年ぶりに羽根木公園に行き、梅の花を見たあと、すっかりキレイになった世田谷代田駅前に行ってみた。学生時代、駅から徒歩30秒のところに、1年ちょっとだけ住んでいた。大家のお茶屋さんは建て替えたようだったが、なんと、その奥にある木造のアパートは、そのまま残っていた。お風呂も付いていないだろうに、どうやって住んでいるのだろう?

羽根木公園(世田谷区)の梅の花 Photo by myself.

細い路地を抜け、下北沢まで行き、コインパーキングにクルマを駐めた。対面には、学生時代から続いている「都夏」という居酒屋がある。年末に久しぶりに行った時、片岡さんと二人で写真を撮った。お互いの顔に時間の経過が見て取れる。

都夏の片岡さん Dec. 16th (Fri), 2022

弟と二人で住んでいた賃貸マンションは、外装がリニュアルされ、キレイになっていたが、 あれから40年近く経った今も、そこに建っていた。3階まで上る階段の下に、父親に内緒で買ったバイクを置いていたことを思い出す。

大学生の頃、一度だけ、父親に手紙を書いたことがある。生きる意味というか、人生の目的が分からなくなっていた。

全国的にも有名な総合病院で経営の仕事をしていた父は常に多忙にしており、忘れた頃に返事が来た。何が書いてあったかは憶えていないが、その手紙は今も取ってあったと思う。

父とは、ことごとくぶつかった。中学2年生か3年生の頃から高校時代に掛けては、険悪だった。夕飯の途中で家を出て、友達の家に行ったこともある。

いつの時代も、親と子供では、生きてきた社会環境が違うし、テクノロジーも異なる。直筆の手紙を書いていた時代と何でもiPhoneで済ませる今では、考え方も行動も違うのは当たり前だ。

但し、親としては、こういう人間になって欲しいとか、こういうことはして欲しくないとか、程度の差こそあれ、そう思うのは当然だろう。でも、子供にとっては、父親の価値観を押し付けられているということでしかなく、自分の価値観に合わないことは、それが社会の常識とは異なるとしても止めようとはしない。

話をすれば、いつも口論になるくらいなら、自分の子供とは思わず、甥っ子くらいに思った方が賢明なのだろう。親子であっても距離が必要なことは分かっている。但し、理性が感情についていくかは別問題だ。

最近、産みの両親のことを思い出す。

父は、僕の欠点を指摘することはあっても、褒めることは無かった。正確に言えば、人生で一度だけ、褒められたことがある。大袈裟でもなんでもなく、父に褒められたのは、その一回だけだった。自分自身が父親になった今は分かるが、僕に対する愛情と心配が強過ぎるが故のことだったのだろう。

その父が亡くなってから、早いもので35年になる。

父は、産みの母が亡くなった後、母が付けていた日記を読み、彼女がいかに辛い思いをしていたか、自分に対してどんな思いを抱いていたのか、彼女にとっては幸せな結婚生活ではなかったことを知り、愕然としていた。そのせいか、今の母(再婚した女性)と結婚した後の父は、別人のようになった。

家族は心の支えであり、時に難しい存在だ。最も理解し合いたい関係でありながら、最も上手く行かない。問題は僕にあるのだろう。

どうやら僕は、父の遺伝子を受け継いでいるようだ。彼のせいにしては、申し訳ないが・・・。

--

--

平石郁生 Ikuo C. Hiraishi

To date, participated in the founding of eight companies. One went public, and Yahoo! Japan acquired the other one. Professor at Musashino Univ.