x02htとmacその3

kigoyama
3 min readNov 18, 2007

さあ、ここからが問題だ。

x02htは手に入れた。もしもmacと仲良くしてくれなかったら、また同じ過ちを繰り返すことにその前にセットアップ。

今入れてるソフトはこんな感じ

・StdLink(Offisnailさん/フリー)
・Offisnail Date(Offisnailさん/カンパ)
・EasyClip(KOTETUさん/フリー)
・ClockOnTop(Huangda/フリー)
・Google Maps(Google/フリー)
・Total Commander(Total Commander/フリー)
・QDz(NICQUE Freeware/フリー)
・fring(fring/フリー)
・GooSync(GooSync/シェア)

それぞれの使い方とか、内容とかはもう既にいろんなところにでてるので、割愛。
しかし、フリーで作られてる方って本当に頭下がる。

結局こういう人達がいるから使う気になるんであって。
なお、一番お世話になったサイトはhtc fan siteさんで有志の方々が色々意見交換してました。

多謝。

とにもかくにも一通りセットアップは終わって、まず第一の関門が「連絡先」問題だ。
普通のwinユーザーだったら「は?」ってなるところ。

アクティブシンクでoutlookと同期とればいーぢゃんとなるところがそうはいかないのだ。macは。

ショップでやってもらえばというのも、毎回やってもらう訳にいかんので自力で編み出すことに。

結局下記に落ち着いた。

・旧端末の電話帳をなんとかしてcsv化(あまりに複雑でやり方忘れた。)
・csvデータをhotmailの連絡先へインポート。
・x02htのwindowsliveからログイン。
・同期とったらあら不思議。連絡先もすべて同期。

とりあえずこれで連絡先はなんとかインポートが完了した。ふう。
次はカレンダーだ。

普通だったらiCalと同期とりたくなるのがマカーなのだが、既に連絡先の時点でウェブ使ってるし。今回はGooSync使ってGoogleカレンダーと同期とることにした。

・GooSyncでアカウント取得。デバイスはHTC S620を選択。
・x02htへソフトダウンロード。
・ソフトの設定は必ずGooSyncのアカウントで行う。
(間違えてGoogleアカウント入れちゃったらドツボ)
・あとはシンクするだけ。

アッサリ終了。おお、ウェブだけで同期とれちゃった。バックアップも。こりゃ便利。

・・でもね。連絡先がhotmailでカレンダーがGoogleって気持ち悪い。
同期先が二つなのは気持ち悪い。

ということで、GooSyncを19ドル払って有料化。
これで連絡先もGmailと同期とれる・・。

・GooSyncにクレジットで金払う。
・x02htのGooSyncソフトをアップデート。
・画面にcontactsが現れる。
・シンクする・・・・

これで、Gmailの連絡先と同期とれてるハズ・・・・あれ?とれてない。
何度やってもダメ。


最終的には大丈夫だったんだけど、それは次に。。

--

--

kigoyama

Takeshi Hirano — Blogger, CEO of THE BRIDGE, Inc. Former working at TechCrunch Japan, and Cnet Japan as a Japanese writer since 2009.