人は所属する集団に影響される

Yoshihito Kuranuki
3 min readApr 3, 2018

--

人の考え方は、まわりにいる人たちの考え方に少なからず影響を受ける。子供の頃は親だろう。学校に入る頃には先生や友達。塾や習い事、部活動やサークル。そして社会に出れば会社、地域など様々だ。

Photo by John Schnobrich on Unsplash

どれだけ孤高を貫こうと、人は何らかの影響を受ける。本を読めば著者から、テレビや映画、どんなものにも少なからず思想は含まれる。

そうしたコンテンツについても、どういったものを選ぶのか、それすら周りからの影響を受けている。CMか、インターネットか。

今ある自分の考え方は、それまで所属してきた集団、触れてきたコンテンツから影響を受けた結果だ。果たして、完全に自分だけで考えたことなどあるのだろうか。

さておき逆に考えれば、どういった集団に所属し、どういったコンテンツに触れるのか、そこをうまく選んでいければ、自分の望むような考え方や状態を得ることができるかもしれない。

良い大学に行こうというのは、そのあとの就職時の有利さなどもあるだろうが、そうした才能と努力をした人たちの集団に所属することで、そこで得られる影響にも意味がある。

野球でうまくなりたいなら、野球の強豪校に入った方が上手くなれるだろう。きっとそれだけの蓄積があることに加えて、周りがうまくなりたい人ばかりの方が、うまくなれるはずだ。

「人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は時間配分を変えること。2つ目は住む場所を変えること。3つ目は付き合う人を変えること。どれかひとつだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効果的。」

大前研一さんの有名な言葉だが、付き合う人を変えるというのは、きっとこういうことなんだろう。

大人になってから、どんな会社で働くか、誰と働くか、それはとても大きな影響を持つ。

産まれる家は選ぶことはできないが、人間は独り立ちできるようになるにつれ、段々と自分の意思で選ぶことができるようになる。

なるべく自由でいたいなら、選択肢の幅を広げるように、可能性の幅を狭めないように、することだ。勉強や努力など、そのためにあると言っても過言ではない。

会社選びも、自分の意思で選ぶなら、その先にきっと多くの影響を受けてしまうことになるから、しっかりと考えた方が良いだろう。そうは言っても、その考えすら、それまでの環境からの影響が大きいのだろうが。

せめて、できうることは可能性の幅を広く持てるようにすることだろう。

--

--

Yoshihito Kuranuki

ソニックガーデンという会社を経営しています。「心はプログラマ、仕事は経営者」の精神で、プログラマという仕事を誇れるものにすることがミッション。 ブログ http://kuranuki.sonicgarden.jp ※2019年1月に新刊「管理ゼロで成果はあがる」でました。→ https://goo.gl/reZez1