Mao Kusakainexploring the power of place遠いけど近い、近いけど遠い先週、カナダに交換留学していたときの友達であるサマーから突然連絡がきた。1つ前のメッセージをみると2015年のものだったことから、随分久しぶりだったことがわかる。いつもは煩わしいと思ってしまうFacebook上のやりとりも、嬉しくてすぐに返信をする。「最近どう?」という会話から始…Jan 19, 2021Jan 19, 2021
Mao Kusakainexploring the power of place触れない手助けJR大阪駅のホームで、友人と京都行きの快速電車が来るのを待っていた。私たちの列の前には、5歳くらいの男の子がお母さんに手を引かれて並んでいた。少し離れていたので何を話しているのかはわからなかったが、久しぶりの外出だったのか、男の子は落ち着かない様子でお母さんの腕を引っ張ったり、線…Oct 19, 2020Oct 19, 2020
Mao Kusakainexploring the power of place広がるリビングルーム「オンライン飲みしようよ」と誘われると、自然とマスクをしてあの公園に向かうようになった。本来は飲屋街なのにも関わらず、シンと静まりかえった道を抜けて、すぐ近くにある人気のない公園を目指す。「これが大阪だよ~」と上京してからできた友達に、テレビ電話で道中を見せて回るのももう何回目だ…Jun 19, 2020Jun 19, 2020
Mao Kusakainにじだよりやせいのきょうしつ⑺前回までのフィールドワークで蓄積した記録と分析をもとに、2019年11月半ばから大きく3回のプロトタイプの制作をした。今回はその過程と、成果物の実践について記述していきたい。Mar 31, 2020Mar 31, 2020
Mao Kusakainにじだよりやせいのきょうしつ⑹本研究の目的は過去の投稿に記述している。今回は、その目的をもとに前回紹介したフィールドワークで見られた100個の〈事件〉の分析を以下の2つのアプローチから行った。Jan 30, 2020Jan 30, 2020
Mao Kusakainmuzumuzu#5.卒プロ紹介「やせいのきょうしつ」生まれ育った環境から「公立校のポジティブな側面を語る」人になりたいと思っていたことがこの研究のきっかけです。前半は、単純に公立校の様子を観察したいという思いから、藤沢市の公立小学校の給食の時間でのフィールドワークを行いました。後半は、ひょんな理由から場所を変えることになり、同じく…Jan 24, 2020Jan 24, 2020
Mao Kusakainexploring the power of place恵比寿系女子人は言葉があってから、考えていることがあるのだろうか、とふと考える。考えた末に言葉を見つけるのではなく。Dec 19, 2019Dec 19, 2019
Mao Kusakainにじだよりやせいのきょうしつ(5)春学期(2019年3月~7月)は、藤沢市の公立小学校に週2回通い、給食の時間を中心にフィールドワークをおこなってきた。秋学期は、学習支援プログラム「きずなレッジ」に、同じく週に2回「ボランティア」として参加している。Nov 30, 2019Nov 30, 2019