2017年積読本をふりかえる

mikiso
3 min readDec 12, 2017

--

これは積読本Advent Calendar 2017の12日目の記事です。昨日の konkonさんの記事を読みまして驚きました! https://adventar.org/users/3808 僕は今年読破した技術書が一冊もありません…

先日、伊藤淳一さんのチェリー本ミートアップに出かけた時、「技術書はフルコースの料理、ネットの情報はジャンクフードのつまみ食い」との趣旨の発言がありました(スライドの後半15ページ目です)が、これは大変に重要な話だと思ってます。

とは言うものの、私はフルコースのフランス料理をつまみ食いしながら、全く関係ない中華料理(!= 技術書)ばかり食べていたという有様でございました。。それではランキング行ってみましょう!ノミネートされた積読本はこちらです。

  1. メタプログラミングRuby

Ruby Gold 試験のために試験範囲だけを2回読みました。Ruby の言語仕様(特に重要なのはクラスやインスタンスの継承関係を探しに行く手順)に詳しくなれます。積読しておくには勿体無い本なので、正月にRails の章を読みます。

2. さあ、才能に目覚めよう

有名なストレングスファインダー(SF)の本です。今年は2度ほど勉強会に行って、ハマりそうな感じなので、積読しないようにします。「収集心」と「個別化」がTOP5に来た場合は、死ぬまでSFから逃れられない、森川里美さんという著名なコーチの方が仰っていました。

3. パパは脳研究者

0歳からの子育てを脳科学の見地から解説した本です。これはリラックスタイムに読むのがおすすめです。まだ 1/10 も読んでません

4. Web開発者のための大規模サービス技術入門

前職の読書会で使いました。研修を終えた新卒が「サーバーってパソコンと何が違うんですか?」という状態(笑)から、B+木の構造までわかるようになりました。転職したので積読本に化ける可能性あり。

5. 人事の超プロが明かす評価基準

「エンジニアの序列をどう考えたら良いのだろう?」ということに悩んでいた時に読みました。マーカー引いた箇所は下記の通り

  • 人事評価とはそもそも「褒める」こと
  • 人事評価においては「絶対評価」を基準にすべき
  • 評点制ではなく、評語制をおすすめ SS=スペシャルすげえ! S=すげえ! A=ありがとう B=挽回しましょう C= かなり挽回しましょう
  • 「わかってくれているはず・見てくれているはず」はありえないと心得ること。
  • フォロワーには自発的に意見を述べ、リーダーの誤りを修正することが期待されている

そろそろ時間なので続きはまた次回。

--

--