スタートアップ経営に効く日本語ラップ集

宮田 昇始 Shoji Miyata
5 min readJan 11, 2016

--

スタートアップを経営していると、メンタルが折れる瞬間が際限なくやってきます。

銀行口座の残高が底をつきそうなときとか、心血注いで開発してきたものが「誰も欲しがっていないもの」だと気づいたときとか。

SmartHR でもそういう瞬間が何度かあったのですが、何曲かの日本語ラップのおかげで今日まで投げ出さずに済みました。

そのうちの5曲をパンチライン付きで紹介します。メンタル折れそうなときにお聞き下さい。

1. ZONE THE DARKNESS /『奮エテ眠レ』

・誰も皆口を揃え一握りだと言いやがる、いいやまず一人きりだとしても俺はやる。

・いつか来るその時に静かに想いを走らせ(略)、諦めは無しだぜ、死ぬまでに間に合え。

・成功が努力よりも先なのは辞書だけだ、保証もないものに一生を賭けな。それでもその扉が開くとは限らない。だが夢も見れないような男には先はない。

・10分で1万のノルマを払い続けた。何人もやめていったが俺はまだ立ってるぜ。

・賭けるものがないんです、人生でいいですか?

Open Network Lab のデモデイや、TechCrunch Tokyo 2015 など「きょうは人生が変わる勝負の日だ」というときには必ず聴いてました。

最後の「賭けるものがないんです、人生でいいですか?」は何回聴いても目頭にきます。

2. KOHEI JAPAN / Go to work

KOHEI JAPAN は、週末はラッパーで、平日は板前として東京・神田で包丁を握る2児の父だそうです。

受託開発しながら食いつないでいるようなスタートアップや、子持ち経営者に特にオススメです。

・残業どころじゃない努力、続ければきっと誰かに届く

・GO TO WORK 男なら働け、空に羽ばたけ、そして手に入れようぜ札束、貫き通せ夢があるなら

・マイクと包丁で金稼ぐ、愛する家族 これで食べさせる

・親父の背中見て育つ子供のためにも、怠けることなく行動起こす、言葉に夢たくし、音楽史に名を残す

・マイク握る、握り続ける、握り続ければ絶対芽が出る

・財布ん中のしわくちゃな漱石 がいつかは立派な宝石

3. RHYMESTER / K.U.F.U

・オレにも出きると思って始めた、アイツよりマシだと思って始めた、始めてしばらくは天狗だった、しばらく経ってから面食らった、甘くないぞこのライムってのは、軽くないぞこのマイクってのは

・一語一句に手間ひま掛ける、小さなステージに全てを懸ける、夢は野を駆ける山を駆ける、現実は寒さに拍車を掛ける

・ある意味カメはさらにそれ以下、敵のミス待ちってそれでいいのか? 天賦の才能を弱者代表が打ち負かし、格差解消しようって場面でカメは無策過ぎ、勝算もねぇのに余りにウカツ過ぎ

・持ってる奴に持ってない奴がたまには勝つ唯一の秘訣、それがK.U.F.U.「工夫」

SmartHR の旧社名「株式会社KUFU」の由来になった曲です。デザイナーの

が「これを社名にしよう」と言い出したときは全く乗り気じゃなかったのですが、いまではとても気に入っています。

4. 環ROY / Break Boy in the Dream feat.七尾旅人

・すごく凄いもの作りたくて、書いては消し 繰り返してる

・いつかやってやるぜって、握ったこぶしはポケットの中。遠くなる、遠くなる、だけど引きよせる

・ちょっとくらい苦しいほうが、うまく行くんじゃないかって思ってる。そうやって折り合いをつけないと、やっぱ立ってらんなくなる

・もしリセットがあっても同じ展開。だから分かれ道どっちも正解。こんな強気を身にまとってゴー。今日は休憩ナシさあレッツゴー

何年か前に iTunes Store で無料配布していて、たまたまダウンロードした曲です。肩の力が抜けつつも「やってやるぜ」って感じが伝わってきてすごく好きです。

5. EVISBEATS / ゆれる feat. 田我流

・とどのつまり夢から夢を綱渡り、社会から見れば窓際の人、でもいつに生まれても「俺は俺だ」と

・音の中に生きると決めたこの人生、まだまだ未熟で俺は小せぇ。でも、どうせやるならばこのまま挑戦。誰かがゆれるための曲を書こうぜ

・今日は残りの人生の始めの1ページ、まだまだやりたいことが山積みさ

・早すぎて流されがちな日々にふと、何もかも変わっちまいそうな気がするけど、そんな時ほど心に太陽を、なるようになるさと言い切れる勇気を

友人の 柿次郎さん にオススメされた EVISBEATS の曲の中で一番気に入っています。EVISBEATSは これ とか これ とか他の曲もオススメです。

最後に

SmartHR では反骨精神あふれるメンバーを募集しています。オープンポジションでも受け付けてますので、スターアップで働くことに興味がある方はメッセージください。

SmartHR 採用ページ

あと、スタートアップ経営に効く日本語ラップ、もっと知りたいと思っているので、オススメの曲あればぜひ教えてください。

以上、約2年ぶりのブログでした。今年はいっぱい書きます。

--

--