Amazon Linux 2 で kernel panic を起こしてシステムログを取得したメモ

noid11
2 min readAug 20, 2019

特にオチ無し。

Amazon Linux 2 の EC2 インスタンスを作る

マネジメントコンソールからポチポチやって作ればおk

今回使った AMI は ami-0c3fd0f5d33134a76 でした。

あとでコマンドコピペするならインスタンスIDをメモっておくと便利。

EC2 インスタンスに ssh で接続

$ INCTANCE_ID=i-xxxxxxxxxxxxxxxxx$ INCTANCE_IP=$(aws ec2 describe-instances --instance-ids $INCTANCE_ID --query 'Reservations[].Instances[].PublicIpAddress' --output text)$ ssh "ec2-user@$INCTANCE_IP"

Kernel Panic を起こす

$ sudo -s# echo c > /proc/sysrq-trigger

手元の環境に戻り、システムログを取得する

$ aws ec2 get-console-output --instance-id $INCTANCE_ID --query 'Output' --output text

システムログ全文

L238 くらいから kernel panic 発生した時の出力が確認できる。

System Log

この新機能気になっており、調べていきたい。

おわり

Unlisted

--

--