秋田向け地域SNSのアルファテストご協力のお願い

msys ny
2 min readDec 29, 2017

2018/6/20追記
本記事の内容はだいぶ前に書いたもので、現在はベータテストに移行しております。「あきたぷらす」としてサイトを公開済みですのでお気軽にご利用ください。
バグのご連絡や開発要望等ございましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

— — — 以下、過去の記事内容です。

以前、「秋田のための地域交流SNSを作ろうと考えた話」というのを書いたのだけど、今回ようやくそのアルファ版が完成しました。

アルファ版なのでまだ本当に最低限の機能しか実装していなくて、やりたいことの半分もできていない。まだまだこれからのWebサービスなのだけれど、ひとまず最低限動くところまでは出来たので公開してみることにしました。

元々やりたかったことは以下の通り。

・地域の情報を書き込んだり、それに返事をして交流できる
・書き込んだ情報をツイッターでシェアできる
・チャットボットというプログラムを置いて、秋田の情報を自動で収集して投稿してくれる
・そのチャットボットに話しかけると返事をしてくれて、ちょっとした掛け合いを楽しめる

このうち、チャットボットが秋田の情報を自動収集してくれて投稿、というのはまだできていないのですが、それ以外の部分は最低限動くようになっています。
チャットボットとの掛け合いをもう少し楽しめるようにしたかったけど、時間が足りませんでした。。これからもっと成長させていきたいと思っています。

自分の中で「こうしたい」というのはあるのですが、実際に使ってもらって、「こういう機能があったらいいな」とか、「ここわかりづらい」みたいな感想を頂けると嬉しいです。ずっとテストしてるより使ってもらった方が楽しいし。

そこで、現在公開中のアルファ版のテストにご参加頂けるテストユーザーを募集します。参加条件は、秋田在住/出身の方で、ツイッターアカウントを持っていること。あと、まだアルファ版なので多少の不具合やわかりづらい機能にも辛抱強くお付き合い下さる方、よろしくお願いいたします。

興味のある方はツイッターアカウントまで。よろしくお願いいたします。

--

--

msys ny

秋田向け地域交流SNSを運営中の個人開発者。「交流できる地域情報誌」を目指して頑張っています。https://vary-region.com