家の近所に小さな映画館と、併設された小さなカフェがある。小さな映画館では鑑賞中に小さなカフェの食べ物を食べることもできる。この映画館は逗子では唯一の映画館だ。かつてこの町がレジャー客で溢れかえっていた…今日、午前中に見た映画は「The Biggest Little…Sep 5, 2020Sep 5, 2020
On the last day of Feb 2020, TechShop Tokyo came to the final day of its four-year operation.Last week, I was reading an article written about Japanese start-up companies. My eyes stopped on a picture of a man in the report. He was…Sep 3, 2020Sep 3, 2020
革命としてのFusion360IT革命、なんてもうとっくの昔に死んだ言葉だろうか。革命という言葉には「物凄く急激な」というイメージがあって、その「急激」の度合いは視座の取り方によって変わってしまうから、たとえば10年とか20年で起こった変化のことを「革命」と感じるのは、その時代を生きた人間には難しいのかもしれ…Jul 22, 2017Jul 22, 2017
循環する有機物とバスルームの羽虫排水口の周りなんかで時々見かける、小さな羽虫がいる。丸いような三角のような形の灰色のやつだ。この虫の名前はチョウバエと言って、水周りを放っておいて汚泥のようなものが溜まってくるとそこに発生する。新しい部屋に引っ越したとき、お風呂が変な設計で訳のわからない隙間があるなと思っていたの…Jun 19, 2017Jun 19, 2017
社説「着用トイレの普及について」国内最初の着用トイレ『TON101』が売り出されてから、早くも20年が経過した。国内メーカーで着用トイレを生産しているのはIOIO,IMAXの2社。各社半年毎のモデルチェンジを重ね、今ではその薄さも1ミリを切ろうとしている。これは着用トイレ先進国であるアメリカの世界シェアナンバー…Oct 31, 2016Oct 31, 2016