Open in app

Sign In

Write

Sign In

TA9TO
TA9TO

9 Followers

Home

About

Published in

Nyle Engineering Blog

·Aug 6

OpenAIのWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例

OpenAIのAPIを使った音声の文字起こしは、今や多くのアプリケーションで利用されています。この記事では、特にWhisper文字起こしの25MB制限に焦点を当て、PHP, Laravel, ffmpeg, PHP-FFMpegなどの技術を使用したファイル分割について詳しく解説します。 OpenAI APIについて OpenAI API We're releasing an API for accessing new AI models developed by OpenAI.openai.com OpenAI APIは、AIを活用した多岐にわたるサービスを提 …

OpenAI

7 min read

OpenAIのWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例
OpenAIのWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例
OpenAI

7 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Aug 5

生成AIを活用した技術ブログ更新戦術について

はじめに 今日のIT業界において、技術ブログは非常に重要な情報共有ツール、技術広報ツールとなっています。しかし、忙しさから記事を書く時間を見つけるのは困難であり、これは多くのエンジニア組織が直面する課題となっています。本稿では、この問題を解決するための新たな戦術、すなわち生成AIを活用したブログ更新戦術を提案します。(主に技術広報に責任を持つエンジニアリングマネージャーやVPoE,CTOなどの目線から考えます。) 生成AIとは何か 生成AIの概念 生成AIは人間のように文章を作成することができる人工知能技術の一つです。自然言語処理(NLP)と呼ばれる技術を基にしており、テキストデータを解析し、それに基づいて新しいテキストを生成します。 whisperなど音声の文字起こしに特化した言語モデルを利用すると音声ファイルや動画ファイルから高精度な文字起こしテキストが得られます。 生成AIの利点と使用例

5 min read

生成AIを活用した技術ブログ更新戦術について
生成AIを活用した技術ブログ更新戦術について

5 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Aug 4

OpenAI APIを活用したSlackBotの紹介

こんにちは!ナイルでソフトウェアエンジニアをしている工藤です。私たちが最近開発したOpenAI APIを活用したSlackBotについて紹介します。この記事では、OpenAI APIの基本情報から、私たちが開発したSlackBotの特徴、そして実際の利用シーンまでを詳しくお伝えします。 OpenAI APIの概要

Software Development

9 min read

OpenAI APIを活用したSlackBotの紹介
OpenAI APIを活用したSlackBotの紹介
Software Development

9 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Mar 4, 2019

Laravelアプリにリポジトリパターンを適用する

目的と背景 主に学習目的でwebアプリをAWSやGCPなどで運用しているのですが、なるべく低コストで運用しようとして各サービスの無料枠で色々頑張っているとデータのIO先をころころ変えたくなります。 でちょうど良くLaravelのEloquentで簡単に実装したCRUDがあったので、これにリポジトリパターンを適用してアプリケーションで利用するデータのストレージエンジンの交換を容易にできる状態を実装してみました。 現状 外部のAPIから取得したデータをMySQLにバッチで保存している MySQLに保存されたデータをEloquentを利用して取得している 課題 GCPのCloudSQL(MySQL)が意外と高い(約5000円/月) やりたいこと CloudSQLをいったん停止したい ViewがEloquent依存しちゃってるけどAPI叩いてもらったレスポンスでEloquentインスタンス生成すればアプリの実装をほとんど変えずにいける

PHP

5 min read

Laravelアプリにリポジトリパターンを適用する
Laravelアプリにリポジトリパターンを適用する
PHP

5 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Nov 16, 2018

Vue CLI 3.0でつくるwebアプリをfirebaseでホスティングする

Vue CLI 3.0 Firebase Hosting Cloud Functions for Firebase ↑の3つを触りたくて Vue CLI 3.0のcreateコマンドで生成したvueアプリケーションの雛形をfirebaseにデプロイする ↑でデプロイした環境の/api/**へのリクエストをexpressで書いたAPI実装を実行するCloud functionsへプロキシする をやってみたのでそれのログ記事です。 ■ Vue CLI 3.0のインストール https://cli.vuejs.org/guide/installation.html ■ Firebaseのインストール Add Firebase to your JavaScript Project | Firebase Some use cases require you to create multiple apps at the same time. For example, you might want to read data from the…firebase.google.com

Vuejs

4 min read

Vue CLI 3.0でつくるwebアプリをfirebaseでホスティングする
Vue CLI 3.0でつくるwebアプリをfirebaseでホスティングする
Vuejs

4 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Oct 11, 2018

Laravelで電子コミック書店をドメイン駆動開発(DDD)で実装した話

■ 概要 こんにちは。Applivマンガの開発の責任者の工藤です。 2018年1月ごろから電子コミック書店の開発をやって8月末に本リリースしました。(https://manga.app-liv.jp) CGM、無料漫画コーナー、有料漫画ストアの3フェーズくらいに分けて開発してきた中で色々試してきたことがあり、 その中からいくつかやって良かったものをリリース後 …

PHP

10 min read

PHP

10 min read


Published in

Nyle Engineering Blog

·Jun 6, 2018

Vue.js実装のWebアプリにlazy loadを導入する

概要 画像が多いVue.js実装のwebアプリに`vue-lazyload`を導入してンダリングタイムの短縮を実施したので、使用したライブラリの紹介をします。 使ったもの https://github.com/hilongjw/vue-lazyload A Vue.js plugin for lazyload your Image or Component in your application. (これ系では一番スターついてる 2018/05) インストール $ npm install vue-lazyload -D (`-D`は` — save-dev`の省略オプション) CDNもあります。 https://unpkg.com/vue-lazyload/vue-lazyload.js <script src=”https://unpkg.com/vue-lazyload/vue-lazyload.js"></script> <script> Vue.use(VueLazyload) … </script>

Vuejs

3 min read

Vue.js実装のWebアプリにlazy loadを導入する
Vue.js実装のWebアプリにlazy loadを導入する
Vuejs

3 min read

TA9TO

TA9TO

9 Followers

Software Engineer, VPoE @ nyle.co.jp

Help

Status

Writers

Blog

Careers

Privacy

Terms

About

Text to speech

Teams