友達がほしいです

yanbe
6 min readDec 27, 2015

今日は、今まで僕がインターネットにあまり書いてこなかった、個人的なことを書きます。

これを読んでいるのは、僕のことを知っている人でしょうか。それとも知らない人でしょうか。知らない人は、初めまして。実は僕にはずっと友達がいなくて、つらい思いをしています。今までなんとかごまかしてたけど、最近はいろいろあってごまかしきれなくなってきました。なのでこれを見て、友達になれそうな感じがもしあったら、連絡をください。出来れば同性の方がいいです。

こういうかたちで友達を募集するのは、かなり滑稽だと思うし、多くの人はこんなことしなくても自然に、あるいは頑張って友達を作ってるのだと思います。こういうことを書くようなメンタリティだから友達ができないのだ、というお叱りもあるかもしれません。ただ、自分ではもう、友達をどう作ったらいいかも分からなすぎて、こういう方法をとるしか思いつきませんでした。

僕は、Facebookに250人ほど「友だち」が居て、Twitterに2800人ほどフォロワーが居て、どちらも存在を忘れられない程度にはアクティブに投稿していると思うので、僕のことを「このアカウント見たことあるな」という風に思ってくれている人は割と居ると思います。しかし、たいへん皮肉なことに、個人的に外で会って一緒に遊んだり、遊ぶではなくても何かをして一緒に過ごしたり、一対一でLINEで連絡とったりできるような友達は、ただの一人もいないのです。

そして、今たまたま友達がいないというわけでもなく、長いことずっといません。

それに近い関係の人はいたかもしれないけど、自分から積極的に動いて友達になったことはなくて、たいてい周りの人が話しかけてくれてちょっと友達っぽい関係にはなります。しかし、自分が受け身で消極的すぎるために、その友達っぽい関係が継続することは稀で、過去を振り返っても、小学校6年、中学校3年、高校3年、大学4年、大学院は修士2年と博士課程3年、それぞれの最終学年付近でようやくちょっと友達っぽい関係になれても、卒業によって次の学校なり環境に進むと、全ての人間関係がリセットされてきました。それぞれの環境では、僕のことを友達だと思ってくれていた人はいたと思います。ただ結果的にその場限りの関係になってしまってきました。

そもそもリセットされる、という言い方自体がとても受け身で、リセットされるような行動を自分でしてきたことの結果が今の自分です。人間関係をリセットしたいというつもりは一切なくても、受け身すぎてこちらからは何の連絡も取らないので、結果的にリセットしてきてしまってきたのだと思います。本当は今でも連絡を取れるような中学の友達とか、高校の友達がいる人生でありたかったけど、そうはなっていません。

そもそも、なぜ自分に友達がいなくて、ここにきて友達がほしいとなっているか、友達が居ないしできないのなら、それなりの人生を模索してみてはどうか、と思う人もいるかもしれないし、実際自分もそうでした。友達がいない孤独によって生まれる時間は、とくに学生の頃は非常に長いもので、それをやってなにか本当に意味があって大事なものに集中できると思っていました。そうやって結果できたものの一つが、QRコードの読み取りができるソフトウェアでした。

でもそういうのは代償行為であって、短期的・中期的に何かをなすにはいいかもしれないけど、長期的には必ず人生のどこかで無理がくるし、そもそも友達が居ない人にできて、友達が居る人にできないことって別にないので… 友達いない代償行為として、友達がいなくてもできる何かにすがるのは、一時的にそうなるのは仕方なくても、ほどほどにしておいた方がよいと思っています。なぜなら、そういう風に横に置いた問題は、いずれどこかで解決しないといけなくなって、さらに悪いことに、時間が経つほど解決が困難になるからです。

こんなのを書くぐらいに友達が欲しいのに、なぜ友達ができないのかというと、友達ができないなら、一人でできるようなことをやろうとずっと、ずっと逃げていた結果、人間関係を築く力がかなり損なわれているのがあると思います。新しい環境で知らない人に話しかけるのが、最初は誰でも怖いんだけど、それでも勇気をだして、頑張って話しかけることで人間関係を築いていくのだけど、その勇気がどこかでなくなってしまいました。結果として、自分からは行動しないで友好的に接してくれるのをひたすら待つ、ということをしてきました。

めっちゃ暗い話になってしまいました。今回これを書いている目的として、実際に会えるような友達が欲しいというのがあるので、今の自分の自己紹介します。

1983年生まれの32歳、男性、小学生のころは、PC上で動くゲーム、中学以降はプログラミングとインターネットに興味があって、情報系の大学、大学院と進学しました。研究はとくにウェブ検索とソーシャルブックマークに興味があって20代前半はずっと関連する研究をしていました。仕事はこれを生かして、インターネット関係で、職種はエンジニアです。今は仙台の地下鉄東西線の沿線に住んでいて、仕事は土日祝日が休みです。

最近は、ダイエットを目的としたランニング自炊に凝っています。他、今年発売されたWii Uのゲームソフトであるスプラトゥーンが好きで、あまり上達はしてないけど、今でも楽しんでやっています。Nintendo IDはy.yanbeです。最近、止まっていた趣味のプログラミングも復活して、Fitbitという心拍数を取れる活動量計のAPIを使った、何か面白いものを作ろうとしています。学生の頃、大学の演習や大学院の研究以外にも趣味でもプログラミングやってたからこそ、この業界に入れたというのがあると思うけど、そういう初心を思い出す感じがあって良いです。

こうして書き出してみると、友達がいない以外はそんなに問題ないんじゃないかと思われるかもしれないけど、こういうことをしているのは友達がいないからというのもあって、実際かなりつらい思いをしています。一人で出来るものではあるものの、趣味はあるので、オフ会などに出たらいいのかもしれないけど、知らない人が1人どころか大勢いる、オフ会に出るだけの勇気がないです。

なので、こんなまどろっこしい書き方であれですが、僕の友達になってくれる人、できれば仙台近郊で休日などに会って遊べたり、LINEで日常的に連絡を取ったりしてくれる、出来れば同性の友達を募集したいと思います。LINE IDはyanbeです。

最後に、もしもこれを読んでいる、僕のことを現在友達だと思ってくれている人がいて、気を悪くしたらごめんなさい。確かに友達は友達なんだけど、今求めてるのは、もっと日常的に連絡を取ったり会ったりできるような友達で、数年ぶりにひさしぶりーといった間柄もいいんだけど、また別なのです。それでもひさしぶりに連絡くれるのは嬉しく思ってるし、会ったら毎回楽しく過ごせて、ありがたいです。

--

--