Published inNyle Engineering Blog·Dec 25, 2018FlaskでREST APIを作ってみる簡単のため、DBは使わずにPythonディクショナリのCRUDを作ります。 Flaskに追加して使うFlask-RESTfulというパッケージもありますが、 今回の範囲では、Flaskだけで実装するのと大きな差を感じなかったので使っていません。 バージョンなど Python 3.7 Flask 1.0.2 やりたいこと REST APIを作る CRUD処理ができるようにする(Pyth …Flask10 min readFlask10 min read
Published inNyle Engineering Blog·Oct 12, 2018fluentdのnginxアクセスログ取得をdockerで試す最近fluentdを触る機会があったので、調べたことを書きます。 またdockerでいくつか試してみたので、それも公開しておきます。試した内容は以下です。同じようなことを、入出力を変えて何度もやっているだけなので、http2fileだけ見ればだいたいわかると思います。 httpリクエストをファイルに書き出す http2file nginxのアクセスログを …日本語19 min read日本語19 min read