Published in Yuichi Yabu’s blog·Dec 7, 2019ページ読込み直後にimgタグの画像を(擬似的に)高速に置き換えるこちらは、PLAID AdventCalendar 2019 7日目の記事です。 11/1からプレイドにジョインしました。これまでの技術スタックは主にScala, Play Framework, Python, AWSでバックエンド専門、たまにAngularでWebフロントエンドも、という感じでしたが、プレイドではNode, JavaScript, T …JavaScript12 min readJavaScript12 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jul 5, 2019KindleセールのIT系の本を全部見たので、めぼしい本まとめAmazonがプライムデーということで、Kindle本セールをやっています。期間は2019/7/16いっぱいまでということです。 ということで、セール対象の本のうちIT系の本全1723冊のリストをすべて眺めてめぼしい本をまとめたので共有します。 また、僕の技術的なバックボーンですが、大学が情報工学専攻で、最近はディープラーニングで画像認識系をやってたり、 …日本語9 min read日本語9 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jul 3, 2019記事まとめをツイートに変えました毎朝記事まとめを書いてましたが、ひとこと添えるだけならツイートでいいじゃんってずっと思ってたので、試しにそっちに変えてみました。 大体、今までの記事と同じように朝一気にツイートすると思うので、もし見てもいいよという人がいればツイッターアカウントをフォローしてもらえると嬉しいです。 Yuichi Yabu (@yabuchin_y) | Twitter The latest Tweets from Yuichi Yabu (@yabuchin_y). 3歳の息子を子育て中、暇をみてゲームしたり、プログラミングしたり。 でも、最近は本を読みたいと思ってる。思ってるだけだけど。twitter.com日本語1 min read日本語1 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jul 1, 2019育児休暇で男女格差、新海誠、爆熱ラズパイ4、Android版AirDropなどなど長すぎる育児休暇は男女の労働格差を拡大して子どもの発達にも悪影響を与えるという調査結果 by Thomas sauzedde ...gigazine.net カナーン氏はこの結果から、カップルが育児休暇取得資格を持つ場合、女性が休職することで減る収入分を男性が補うことが多いと論じています。また、男性は将来的な収入を上げるため、昇進の可能性を高めようと積極的に労働時間を増やすのではないかと推測しています。つまり、長期の育児休暇を認めた場合、男性は労働時間を増やし、女性は完全に仕事を休む傾向が強まり、労働市場における男女格差がより広がってしまうというわけです。 そりゃそうなるだろうなー 新着プライム見放題 新海誠監督『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』など4作品配信スタート - きんどう Amazonプライムビデオにて7月1日現在見放題配信中の新着タイトルをまとめました。 月初なので追加が多数ですね。再注目は『君の名は』TV放送翌日というアツいタイミングで…kindou.info日本語5 min read日本語5 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 30, 20197/1 2019グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 Google×YouTube出身の2人が開発、現代世界に最も適した「87の時間ワザ」を網羅した世界的ベストセラー『時間術大全』(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、櫻井祐子訳)から、ハイライトを紹介します。diamond.jp うーん、できる気がしない インドで爆伸びする零細向ローン「Lendingkart」ーー5年で累計調達額が1.7億ドル(180億円)に - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) by souta watanabe on 2019.6.30 ピックアップ: Lendingkart raises Rs 80Cr debt funding led by Alteria Capital…thebridge.jp データによる与信分析の精度次第ではサブプライムローンみたいになりそう GraalVMはどれだけ遅いか - きしだのHatena GraalVM流行ってますね。 そして、多くの人はGraalをAOTとして使うnative-imageのことだけをGraalVMと言ってたりします。…nowokay.hatenablog.com日本語6 min read日本語6 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 27, 20196/28 2019LINE PayからVisaのクレジットカードが発行可能に 初年度3%還元 ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)が、オリエントコーポレーション(オリコ)、LINE Payと連携したクレジットカードの発行で合意した。LINE…www.itmedia.co.jp Visaのカードもいいんだけど、Apple Payで使えるようにしてくれー 13歳の女の子が「手を乾かすハンドドライヤーの騒音レベルは子どもの耳に有害」と4年にわたる研究で証明 公共の手洗い場では、紙やタオルの代わりに温風によって手を乾かすが設置されていることがあります。カナダに住む13歳の女の子が4年間かけてハンドドライヤーの騒音について研究し、「ハンドドライヤーから出る騒音は子どもの耳に有害なレベルである」と示…gigazine.net たしかにうるさいもんなー。これは子供目線じゃないと気づかないかも。 人気バトルロイヤル「Apex Legends」を配信するプラットフォームにアカウント乗っ取りの脆弱性が見つかったという報告 基本プレイ無料の人気バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」のPC版は、大手ゲームディベロッパーのElectric…gigazine.net4 min read4 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 26, 20192019 6/27『19日間通勤せず』レノボジャパン社員2000人、東京五輪時テレワーク実施で - Engadget Japanese ThinkPadシリーズなどを手がけるレノボ・ジャパンは、2020年7月23日より全社一斉テレワークを実施します。休暇とテレワークを組み合わせることで、19日間社員の通勤が不要になります。…japanese.engadget.com まじでこれは良い。テレワーク可能な職種だとしても日本企業は絶対やらないだろうけど。 Facebookの仮想通貨「Libra」の価値は何か 日本の法的解釈は (1/2) 日本ブロックチェーン協会は6月24日、米Facebookが2020年に提供予定の仮想通貨「Libra」(リブラ)に関する勉強会を開催した。Libraは、Facebookを含む二十数社からなるコンソーシアムが大規模に運営することもあり、大きな…www.itmedia.co.jp Libraの法的解釈が割りとわかりやすかった。日本語4 min read日本語4 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 25, 2019RISC-V, 細菌対策はスポンジ、スタバすごい、nasne出荷終了などM5StickV (K210 RISC-V CPU搭載,AIカメラ)がもうすぐ販売開始! 投稿者: 今日もM5Stackオフィスに訪れ、 Jimmyたちに新製品について聞いてきました。Sipeedと協力して開発中の、RISC-V CPU搭載AIカメラ、M5StickVがもうすぐ出ます!…mag.switch-science.com おもしろそうなガジェット。RISC-Vの性能気になる。 抗生物質すら効かない細菌の対抗策は「キッチンスポンジの中」にあるかもしれない 抗生物質とは体内の微生物の繁殖を抑え感染症などに有効な薬ですが、人類が抗生物質を多用するようになった結果、抗生物質に耐性を持つ「」が急速に増え出しています。そんな抗生物質耐性菌に対抗しうるバクテリオファージ(ファージ)が、「キッチンスポンジ…gigazine.net キッチンスポンジではあらゆる種類の微生物が繁殖し、その中には人体に有害な細菌も含まれています。キッチンスポンジに存在する細菌のトップ10のうち5つは、病気に関連があることが判明しており、人類はそういった菌を何とかしようと努力を重ねているものの、キッチンスポンジに繁殖した菌のせん滅はかなり難しいことが判明しています。日本語4 min read日本語4 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 24, 20196/25 2019 朝刊4K動画対応のRaspberry Pi 4発売。4コア1.6GHzプロセッサ搭載、USB 3.0、RAM1GB~4GB - Engadget Japanese Raspberry Pi Foundationが、新しいシングルボードコンピューター、Raspberry Pi 4を発売しました。Raspberry Pi…japanese.engadget.com ラズパイ4きたー。4kデュアルディスプレイいけて、メモリ4GBとか性能アップすごい。あと、電源がUSB-Cになったのがめちゃくちゃいい。メモリ増えたおかげで、これ1台で例えば自宅マイクラサーバとかになりそう。 Facebookの仮想通貨、Libraが世界標準に?27億ユーザーを巻き込み、世界最大流通貨幣となるか - Engadget Japanese 2019年6月18日、Facebookは、独自の暗号資産 / 仮想通貨の「Libra(リブラ)」を発表した。運営するのはFacebookの子会社であり、規制対象子会社の「 Calibra(カリブラ)」で、スイスのジュネーブに設置される。…japanese.engadget.com日本語5 min read日本語5 min read
Published in Yuichi Yabu’s blog·Jun 23, 20196/24 2019 朝刊バーガーキングがGPSで渋滞中のマイカーを追跡&配達してくれるサービスを開始 岡本玄介 クルマ社会のためのUber Eats的な? メキシコ・シティーの渋滞は世界一激しく、人々は 毎日5時間 もハマっているのだそうです。当然ながら、空腹感に苛まれる人たちだらけになりますよね。 そこで…www.gizmodo.jp メキシコ・シティーの渋滞は世界一激しく、人々は毎日5時間もハマっているのだそうです。当然ながら、空腹感に苛まれる人たちだらけになりますよね。 毎日5時間って自転車のほうがいいのではって思ってしまう。日本の渋滞でもそうだけど、ご飯よりトイレ問題のほうが心配になる。宅配トイレサービスとかあればいいのに。 クリエイティブな仕事のプロは脳の活動が普通の人とは違う By Ricardo Gomez Angel…gigazine.net 背内側デフォルトモードネットワークを活性化させる薬欲しい日本語4 min read日本語4 min read