Japan Container Days v18.04 の資料

Yukotan
7 min readApr 19, 2018
Japan Container Days v18.04

2018年4月19日に行われた Japan Container Days v18.04 https://containerdays.jp/ の資料です。ツイッターとかから集めました。
公式ではありません。

※載っていないリンクをご存知の場合教えていただけると嬉しいです。

この回の次に行われた v18.12 の資料はこちら

前夜祭

CoreOS Container Linuxで始めるベアメタルKubernetes
@kanga333

~Dockerfileの開発を劇的に楽にする~ Dockerfile開発環境 EDGE
@bbrfkr

そろそろLambda(CI/CD編)
@akirakoyasu

Kubernetes & Docker 採用トレンド 2018
@toolyee

本編

[Opening Act] Welcome to JKD!!
[Noriyuki Suzuki(Think IT) @szkn27

[keynote K-1] Production User Stories
サイバーエージェントにおけるプライベートコンテナ基盤AKEを支える技術
[Masaya Aoyama(CyberAgent)] @amsy810

[keynote K-1] Production User Stories
マイクロサービスアプリケーションとしての機械学習
[Takuma Yamaguchi(Mercari)]

“Yahoo! JAPANのKubernetes-as-a-Service”で加速するアプリケーション開発
[Masaya Ozawa(Yahoo! Japan) @amsy810
& Kazuki Suda (Z Lab) @superbrothers ]

[lunch A-L]
Kubernetes x PaaS — コンテナアプリケーションのNoOpsへの挑戦
[Yoichi Kawasaki(Microsoft)] @yokawasa

[lunch B-L]
Kubernetesセキュリティベストプラクティス
[Ian Lewis(Google)] Ian Lewis @IanMLewis

[A-1]
2018年のDocker・Moby
[Akihiro Suda(NTT/dockerjp)] @_AkihiroSuda_

[B-1]
Cloud Native Apps入門
[Takuya Noguchi(iRidge/dockerjp)] @tn961ir

[CFP C-1]
Horizontal Pod Autoscalers
(Custom MetricsとMultiple Metricsを使ってKubernetesのクラスタの強みを最大限活用する)
[Kodai Sakabe(Wantedly)] Kodai Sakabe @koudaiii

Container Networking Deep Dive
[Hirofumi Ichihara(NTT)] @rafiror

[A-2]
CoreOS買収を経てさらに加速する エンタープライズKubernetesとしてのOpenShift
[Nobuhiro Sue(Red Hat)] @nobusue

[B-2]
今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう
[Kazufumi Saito(IBM)] @capsmalt

[C-2]
Spinnakerを利用したKubernetesへの継続的デリバリ
[Takashi Mizouchi(AP Communications)]

[A-3]
Kubernetesの運用設計ガイド
[Seigo Uchida(Mercari/k8sjp)] Seigo Uchida @spesnova

[B-3]
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
[Shingo Yoshida(Section-9/Serverless) 真吾 @yoshidashingo
& Yasuhiro HARA(SUPINF/Serverless) toricls @toricls ]

[CFP C-3]
Helmを利用したKubernetes as a Serviceの実装
[Motohiro Otsuka(NEC Solution Innovators)] @yuanying

Google Kubernetes Engineにおけるバッチ処理のパターン
[Shota Yoshikai(Kabuku)] @yoshikai_

[A-4]
Dockerだけじゃないコンテナruntime徹底比較!
[Makoto Hasegawa(CyberAgent)] makocchi @makocchi

[B-4]
〜ベンダーロックインを回避せよ〜 Kubernetesコンテナー管理OSS、Rancher 2.0の全貌
[Yosuke Shindo(Rancher Labs)] @shindoy

[C-4]
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法!
[Kazuto Kusama(Pivotal)] @jacopen

PaaS/k8s/Serverless使い分けの話とその補足 — Cloud Penguins

[A-5]
Istioと共にマイクロサービスに立ち向かえ!
[Aya Igarashi(Z Lab)] ladicle @ladicle

[B-5]
CNCF: Evolving the Container Landscape
[Chris Aniszczyk(CNCF)] Chris Aniszczyk @cra

[CFP C-5]
Fluentd and Distributed Logging in Container Era
[Masahiro Nakagawa(Treasure Data)]

参加ブログ等

Togetter : 2018/04/19(木) JAPAN CONTAINER DAYS V18.04
<1> 午前
<2> 午後前半
<3> 午後中盤
<4> 午後後半

「Japan Container Days v18.04」に参加して1日中コンテナのことを考えていた — kakakakakku blog

「Japan Container Days v18.04 Meetup」に参加した — ツナワタリマイライフ

Japan Container Days V18.04に行ってきました! — そこに仁義はあるのか(仮)

JAPAN CONTAINER DAYS V18.04に行ってきた — Foreverly

Japan Container Days v18.04でコンテナまみれの1日を過ごしたよ | repl.info

Japan Container Days v18.04 に行ってきた — Qiita

Japan Container Days v18.04 に参加してきた — ╭(・ㅂ・)و hilog

写真

JAPAN CONTAINER DAYS V18.04 | Flickr

次回は12/4- 5!

--

--