天才数学者ラマヌジャンの業績まとめ

名画”奇跡がくれた数式”を是非観ましょう

シュリニヴァーサ・アイヤンガー・ラマヌジャンSrinivasa Aiyangar Ramanujan1887年12月22日1920年4月26日)はインド数学者。極めて直感的、天才的な閃きにより「インドの魔術師」の異名を取った。

(Wikipedia)

概要

1916年に提出されたラマヌジャン予想に注目します。

そこでは、ラマヌジャンによる新しいゼータ関数の発見と研究という画期的な出来事がありました。

それを使って、80年後の1995年にフェルマー予想の解決が達成させる事になります。

フェルマー予想は1637年頃に出されていましたので、

解決に至るには、

人類の360年という長い期間にわたる苦闘が必要でした。

その原動力がラマヌジャンだったのです。

ラマヌジャン予想は、

ドリーニュにより1974年に証明されました。

ドリーニュは、それを含む業績によりフィールズ賞を受賞しました。

ラマヌジャン予想の解決に至った60年近くの道程は、

20世紀の数学革命として名高いグロタンディークによる代数幾何学の確信と軌を一にしていました。

さらにさかのぼりますと、ラマヌジャン予想は、

1859年にリーマンが提起したリーマン予想の変形版と見ることができます。

リーマン予想は数学最大の難問と言われ、

150年以上経った21世紀の現在も未解決となっています。

ラマヌジャン予想は、

たしかに難しい問題なのですが、

リーマン予想ほどには難しくなく、

人類にはちょうど良い難しさだったのでしょう。

(黒川信重:ラマヌジャン探索 より引用)

主な業績

無限の足し方

ラマヌジャン予想

ラマヌジャンのタウ函数

ラマヌジャン・スコーレムの定理

関連

リーマン予想

フェルマー予想の証明にもラマヌジャンが寄与

逸話

タクシー数

映画

奇跡がくれた数式

図書

ラマヌジャン探索

--

--