Developers Boost 2019に登壇してきました

RyoWATANABE
andfactory-engineering
5 min readDec 25, 2019

こんにちは、and factoryのアプリ事業部のナベ(@nabetaro_jp)です。11/30に開催されたDevelopersBoost2019に登壇してきました。

DevelopersBoostは30歳以下の若手エンジニアのための技術カンファレンスで、今回は「これが私の戦い方」をテーマに開発事例や、困難のを乗り越えてきた経験、キャリア戦略など様々な戦い方をシェアするというコンセプトでした。

発表内容

概要

自分がand factoryにジョインしてからの2年で、モバイルエンジニアは8人から20人以上に増えました。当事者意識をもって採用に参加する傍、エンジニアの採用において判断の軸となる「WILL(チームに良い影響を与える可能性)」と「SKILL(業務を遂行する技術力)」の判断と、転職界隈の「エンジニア売り手市場」という課題に悩んできました。解決の糸口は「WHY」というコンセプトでした。このセッションでは、エンジニアによる採用の向き合い方についてお話しします。これをきっかけに会社の文化に影響を与える採用にコミットするエンジニアが増えることを願います。

発表まで

弊社では去年からDevelopersBoostにスポンサーしていまして、前回はiOSエンジニアの川辺(yaruki00)が「小さなチームでも高品質なモバイルアプリを作るためのテスト戦略」で登壇しました。

そして、弊社チャットツール上で明日までに誰がやる人いませんかね〜(明日!?!?)という感じで今年もスポンサー枠で登壇希望者が募られました。

チャットツールでの会話

なぜイベントに協賛・登壇することにしたのか

登壇する、イベントに協賛する、勉強会を開催するときのモベーションってみなさんはどうですか?

  • 学びを整理するため
  • エンジニアの市場価値をあげるため
  • 所属している会社を認知してもらうため
  • 技術コミュニティに貢献するため

などの目的があるでしょう。

その中でも、最後の「技術コミュニティに貢献するため」は、and factoryのエンジニアチームとしてもっとしていかないといけない項目だと思っていています。エンジニア界隈で肌で感じる「誰が為の精神」でお互い研鑽を支え合う文化に、自分自身、チーム、そして事業も支えられているからです。

そして、Developers Boostの「若手エンジニアのさらなる成長と交流をブーストする」というコンセプトに共感したのが弊社として協賛することになったきっかけになります。

Developers Boost以外にも協賛しているイベントとして

などがあります。どれも弊社の事業を支えていただいている技術のカンファレンスなので圧倒的感謝の意を込めて協賛しています🙏

また弊社では、エンジニアの成長と交流を促進するための一環として勉強会をconpassで開催しています。よかったら遊びに来てください!😀

おわりに

ぶっちゃけ登壇するの悩みました。個人的には、人前で話すことってあまり得意ではない方なのですがAndroidチームメンバーの若手エンジニアがFlutter Meetup Tokyoで登壇するぞ!と挑戦する姿勢にいいプレッシャーをうけたのが決断するきっかけになったと思います。

登壇前日の深夜まで発表内容をブラッシュアップしてくれた後輩のドモン,クスミにも感謝です。俺の塩ラーメンをご馳走したいと思います。改めてエンジニアチームっていいもんだなと思った次第です。

Developers Boostのコンセプトでもある、若手エンジニアの成長をブーストすることは自分自身の成長もブーストしてくれると思います。自分も若手といえば若手なのですが。

自分の発表を記事に書いてくれている人もいて、登壇してよかったと安心しました。至らぬ点もあったので、これを機に今後も研鑽していきたいです。

--

--