How do business companies’ in-house designers raise their design skills?

事業会社のインハウスデザイナーはどうデザイン力を高めていけば良いのか?

Yoshiyuki Yokoyama(@bluerasheen)
bluerasheen
8 min readOct 15, 2017

--

I am from the design office. The design office will design on request. Most are competitions. In other words, only one design is adopted. Compete with internal designers, other design companies, advertising agencies… win or lose. In such “competing” situation, I was saved when I was young.

I learned better if I lose than win. The overwhelming loss experience is wonderful. I have grown me afterwards. I made it exceed my limit point.

It is difficult to accept other designs. However, if you can find good points you can grow. Rivals grow people quickly.

I want to tell young designers what I experienced. I want you to experience. I do not know anything else.

僕はデザイン事務所(制作会社)出身です。デザイン事務所は基本的にデザイン依頼を受けてデザインをします。僕の働いていた事務所はほとんどの仕事が競合コンペでした。

コンペでは、ひとつのデザイン枠を社内デザイナーや他デザイン制作会社や広告代理店のデザイン部などと競い、勝ったり負けたりを繰り返す仕組みになっているので、いつも競うという状況の中に身をおかせてもらっていました。

僕はコンペに勝ったときよりも、負けたときの方が勉強になるなあと当時から感じていました。

同じお題で他者に圧倒的な力の差をみせつけられる…って経験は強烈ですが、それがその後の僕自身を形作ってくれ、デザインの引き出しや伸びしろを広く深くしてくれたと思っています。

他者の選ばれたデザインに対して「チェッ」と思うか、「あぁ、この発想はスゴい…、このあしらいは美しいなあ…」と良い点をみつけられ吸収できるかで、人の成長度合いは変わってくると思いますが、

このような経験、どこかにいる見えないライバルの存在ってのは、人を手っ取り早く成長させてくれるものだと思っています。

僕が経験させてもらったから思うのですが、若いデザイナーにもなるべく同じような経験を積ませてあげられるとスキルアップに良いのじゃないか?と思ったりします。(まあ他の方法を知らないだけなんですが…)

But what about a business company’s in-house designer? It rarely compete for one design frame or lose the intensity of competition. All work is efficiently distributed. Although there is a fix, the design will not go away.

Compared to designers who have experienced designs disappearing, the growth speed will be slow.

ですが、事業会社・自社サービスのインハウスデザイナーは、どうしたらいいのでしょう?なぜなら、インハウスデザイナーは基本的に、ひとつのデザイン枠を競う、あるいは、コンペに負けるということがほとんどないからです。ほぼ全ての作業は効率的に分配され、修正はあっても、デザインが使われないことはまずないのです。

同じような年齢のコンペで磨かれたデザイナーとの成長スピードは、どうしてもついてしまうだろうと思います。(もちろん、事業会社でデザイナーをする他のメリットはたくさんあると思いますが、ここでは触れません)

Of course, we can provide feedback on design …

Then, what should I do? I do not know. However, there are two things that I am challenging.

One thing to review with all designers after release. This is good. This may be a better way. It turn around. It is not over to make it. It will not do the next job at once. There is always better way.

Secondly, in the case of web design, UI / UX design, print on the actual size of the smartphone and see the relationship. This aim is to be conscious of the relationship between the directory structure centered on the page and the user transition. (The user may have come from Google.)

じゃあ、どうすればいいのか?というのは、よくわからないのですが、これまで数社で試してきていて有用だなあと思っているのは以下の2つ。

ひとつは、リリースしたものを、全デザイナーでレビューすること。「ここよく解決できたねえ」あるいは「こうしたらもっと伝わりやすかったかもね」という振り返りをちゃんとやる。作って終わりにしない、すぐに次の仕事に進まない、振り返る習慣をつけ次の仕事に活かす、より良い方法は常にもっとあるという体験を伝えること。(本当はリリース前が理想だけれども、やらないよりはリリース後でもした方が良いかなあと考えています)

もうひとつは、webやappデザインであっても、スマホ原寸サイズにプリントして、情報設計からコンテンツ内容までデザインの目で眺めること。特にwebは、ユーザーがディレクトリ構造通りに遷移してくれるとは限りません。ユーザーデータも見ながら、どの経路をたどっても、あるいは前のページがgoogle検索結果一覧であっても、期待を上回るページに仕上がっているのか?という考えで、出来ることがみつかったなら次の改善で活かそう、という話をよくします。

By the way, in the review, I ask the design leader in front of the member, “What do you think I care about this place?” I pointed out that It was not a leader. The leader only answers my question. As a result, It will begin the work of the leader. If one starts speaking, a discussion will be born. I think it is good for raising the level of the whole team.

To make the design better is to increase the designer’s eyes. In an individual, in a team, in an organization. So, it is important to have a place and time for discussion.

Please let me know if you know a good way.

ちなみに、レビューではデザインリーダーに「僕はここが気になるがどう思いますか?」とメンバーの前で意識的に問いかけたりします。こうすることで、指摘者はあくまで僕のままですが、デザインリーダーはリーダーの仕事をしようとするので、なんらかの発言をしてくれることが多いです。

ひとりが発言を始めればディスカッションが生まれ、それは全体のレベルアップに良いのではと考えています。

デザインをより良くしていくには、デザインの目の数をどれだけ個人で、チームで、組織で持てるのか?に結局収束するんじゃないか?と思っているので、ディスカッションの場を時間を用意することを大事にしています。

みんなどうしているのだろう…教えて欲しいなあ。

--

--

Yoshiyuki Yokoyama(@bluerasheen)
bluerasheen

I love traveling, novels, and alcohol. I design for the betterment of society.