#分解のススメ 15回「感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER」出版イベント録画
--
1月27日に出版された「感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER」のイベントを28日に行いました!
5人の著者がそれぞれ、書籍内でのみどころやアップデートを語る面白いイベントになりました。
Youtubeに録画をアップしました!
ギャル電きょうこ @galden999
分解バイブス、100均のガジェットを雑に分解する上での安全対策、みどころなど。特にUVライトを基板だけで運用するやり方は必見。
山崎 雅夫 @tomorrow56
同じタイミングで100均ガジェットの書籍の3冊目が出た山崎さん。ショップでの変化や、電化製品の安全対策についての章を解説しています。
きょうこさんが上げているUVライトもアルミ基板です。
鈴木涼太 @JA1TYE
世界の電気街パートのアップデートで、コロナ後/執筆後もベトナム、シンガポールと電気街を訪ねた様子を、写真含めてプレゼン。電気街は生き物なので、あるうちに行っておくのが大事ですね…
秋田純一 @akita11
書籍内の、チップ内部を揚げて炙って分析する内容に加えて、あとがき的に書いてある「おわりに 技術と親しむと、未来は明るくなる」に込められた想いについて説明しています。
高須正和 @tks
僕のパートでは、分解のススメ コミュニティそのものの成り立ちや、出版の経緯について説明しました。
Twitterまとめに資料が
秋田先生、山崎さん、鈴木さんは資料を公開していて、twitterまとめに掲載されています。
ブログでの感想
感想を書いてくれる人も増えてきました!
とても良い本になっているので、ぜひ読んでみてください!