『Track 6 吉田真吾さんがServerlessや欧州クラウド事情、スタートアップを語ります』のメモ
セクションナイン吉田真吾(yoshidashingo)さんとクラウドを語る回。Serverless Architectureの歴史的経緯、CMSイベントで見た欧州のクラウド事情、ServerlessConf(Ja)の予定、PaaS/SaaSのスタートアップに関わるという話と求人情報について話しました。ご意見ご感想はハッシュタグ #nobolycloud まで。
- モビンギ株式会社の採用/求人一覧 — Wantedly
- ServerlessConfに参加した吉田さん視点でのServerless Architecture
- Serverless Manifesto (Instagram)
- ServerlessConf Day1 — yoshidashingo
- ServerlessConf Day2 — yoshidashingo
- Serverless Framework1.0がリリースされたので触ってみる — Qiita
- awslabs/chalice: Python Serverless Microframework for AWS
- (デカップリング補足) Serverless Architecture on AWS(20151023版)
- WordCamp Europeに参加した〜SaaSify、そして第3の波:Serverless — yoshidashingo
- WordPress & Drupal Hosting and Website Platform
- 日本でもServerlessConfをやろう! (9月〜10月くらい目処) スポンサー、登壇者を募集
- 吉田さんによる2016年re:Inventのサービス発表予想
- AWS Solutions Architect ブログ: Apache SparkとAmazon DSSTNEを使った、Amazon規模のレコメンデーション生成
- Nitrous
- モビンギ株式会社の採用/求人一覧 — Wantedly
- 富士通アクセラレータプログラム — Fujitsu Japan
- セクションナイン取締役募集
クラウド前提はニューノーマルだという話がのっている、吉田さん参加の本。
吉田さん機材。音もれは無しでした。
次回はマイクを送りつけようと思いました。