【注目のコミュニティ】ライティングに特化したオンラインサロン「sentence」

Asami Saisho
CMC HUB
Published in
5 min readMay 16, 2017

コミュニティマネージャー同士がつながり、共に学びあう場である「CMC HUB」のFacebookグループには、約800名のコミュニティマネージャーが参加しています。

とはいえ、なかなかFBグループ上のやりとりだけでは、どんなコミュニティを運営しているのかわかりづらいものです。

そこでCMC HUBのmediumで、定期的に参加コミュニティの紹介をしていきたいと思います!

Facebookグループの方では、さらにコメント欄でコミュニティマネージャーとやりとりもしていますので、ご興味のある方はそちらもあわせてどうぞ:)

CMC HUB Facebookグループ

今回ご紹介するのは、ライティングに特化したオンラインサロン「sentence」です。

ライティングに特化したオンラインサロン「sentence」

sentenceは、ライティングに関する情報を共有するオンラインコミュニティです。

トークイベントや勉強会の開催、スクールプログラムの開講やメディアと活動の幅を広げながら、ライティングを互いに学び合うための場として運営されています。

運営されているのは、inquireのCEOであるモリジュンヤさん。

Facebookグループを活用したオンラインコミュニティはもちろん、mediumを通してライティングについてこまめに情報発信もされています。

スキルやナレッジを共有し、ライターを育てる場へ

ここからは、運営者であるモリジュンヤさんからのコメントをご紹介したいと思います。

sentenceは、2016年5月にライター同士がライティングスキルやナレッジを共有するための場として立ち上げました。

ライターになりたい人が増えている一方で、ライターが不足しているという声を耳にすることも多くあり、業界で人が育てることができていないのではないか、と考えたことが立ち上げのきっかけです。

運営メンバーは、コミュニティ全体の設計・企画を行うオーガナイザー2名、講座の運営や情報発信を行うコントリビューターが1名、会員管理やお知らせ投稿を行う運営アシスタント2名の計5名です。

現在は、不定期開催のものも含めて下記のような活動を行っています。

- ブログでの情報発信(週1、2回)
- オンラインサロン(週に数回)
- 読書会(月1、会員向け)
- 社会見学(不定期開催、過去1回、会員向け)
- トークイベント(不定期開催、過去3回、オープン)
- 勉強会(不定期、過去1回、オープン)
- 文章談話(隔週開催、過去5回、オープン)
- 講座開講(不定期、過去4回)

意欲高く関わってくれるメンバーの人との接点を定期的に設けるために、読書会など定期開催かつ、運営側の負担の少ないコンテンツを用意するようにしました。

また、立ち上げ当初は職業ライターを育成することを目的にして立ち上げたのですが、運営をしていくうちにライターを目指すわけではないがライティングを学びたい人が多いことがわかり、途中で軸足を「ライティングを学びたい人」に変更しました。

運営していく中で気づいたのは、認知を高めていくことと会員が増えることは直接相関しないことも多いということです。
満足度の高いイベントを開催したからといって会員増につながるわけではないため、会員が増えるための設計を考える必要があると感じています。

今後は、sentenceへの参加者を増やすためにも、コンテンツマーケティングの要素を強化しながら、情報発信と理解度促進をスムーズに行っていきたいと思います。

また、オンラインサロン内で人気のある「記事へのフィードバック」の仕組みの質をさらに上げたり、リアルイベントで成果の高かった取り組みをオンラインで実現する方法を考えるなど、オンラインとオフラインを組み合わせた施策を取り入れていきたいと思います。

***

sentenceには私も参加しているのですが、投稿頻度もクオリティも高く、いつも勉強させていただいています。

また、新規参加者を増やすための情報発信や、イベントレポートのアーカイブなどもmedium上で更新されており、コメントにもあったとおりコンテンツマーケティングの面も非常に参考になります。

そんなsentenceの運営のコツついて、より深く知るためのイベントを5/23に開催します!

「長く続くコミュニティ」のヒケツとは? /Community Manager night!

ライトニングトークとディスカッションを通して、運営の体制やサロン外への情報発信の方法なども伺っていきたいと思っています!

また、他にも「こすぎナイトキャンパス」や「日本グミ協会」などユニークなコミュニティのお話も伺う予定です。

残り10枠ほどですので、お早めにお申し込みください!

イベント詳細はこちら

--

--