Corda初の国内商用システム「BCPostTrade」に迫る3社座談会
株式会社シーエーシー様主催イベント(7月29日)のレポート
株式会社シーエーシー(以下CACと記載)、SBI R3 Japan株式会社、SBIリクイディティマーケット株式会社の3社合同で行われた「CAC Blockchain User Night ~Corda初の国内商用システム「BCPostTrade」に迫る3社座談会~」の様子をお伝えいたします。
2016年からブロックチェーンに取り組み、大手金融機関やSBIグループ向けのコンサルティング・研究開発を行ってきたCAC。
今回は、Corda初の国内商用システムとなる「BCPostTrade」の開発に関して、日本におけるCordaライセンス提供および導入支援を行うSBI R3 Japan、BCPostTradeを企画・提供・運用するユーザー企業であるSBIリクイディティマーケットの担当者を交えて、CordaやBCPostTradeの開発に関してパネルディスカッション、座談会が行われました。
ブロックチェーン基盤ベンダー[SBI R3 Japan]、ブロックチェーン実運用ユーザー企業[SBI リクイディティマーケット]、ブロックチェーン実用化開発ベンダー[CAC]の3社が、それぞれの立場からブロックチェーン商用化の裏側を語りました。
*イベントに先立ち、SBIリクイディティマーケットの本プロジェクトPMの野口一也さん、CACから薮下智弘さんのお二人のインタビュー記事をこちらで掲載しています。
当日は以下の内容でした。
BCPostTradeとは(起案~業務説明)
・SBIリクイディティ・マーケット 野口 一也 / 丸橋 礼Cordaの紹介(Cordaの概要説明 / 最新トピックス紹介)
・SBI R3 Japan 山田 宗俊 / 生永 雄輔ブロックチェーンビジネス / システム開発の要点・Corda実用化に関して
・CAC 薮下 智弘BC Post Tradeの将来展望
・SBIリクイディティ・マーケット 野口 一也 / 丸橋 礼BC Post Tradeに関する座談会
パネルディスカッション・質問回答
・SBIリクイディティ・マーケット 野口 一也 / 丸橋 礼
・SBI R3 Japan 山田 宗俊 / 生永 雄輔
・CAC 薮下 智弘 / 山田 祐司 / 劉 昊 / 澤居 由佳(司会)
イベントはユーザー企業であるSBIリクイディティ・マーケットの、野口さん/ 丸橋さんによるBCPostTradeプロジェクトの説明からスタートしました。
SBIリクイディティマーケットは、SBIグループの外国為替、デリバティブ取引といった外国為替関連事業を担っています。
BCPostTradeは、ブロックチェーン基盤Cordaを活用した初の国内事例です。外国為替コンファメーション(照合作業)を効率化するシステムで、2020年4月から商用化しています。
従来、電話やメールといった手作業に頼っていたオペレーションを、分散型システムの活用による一つのアプリケーションで完結できるように統合。これにより、オペレーショナルリスクを軽減しつつ、業務効率化を実現しました。
開発ベンダーであるCACの薮下さんからは、ベンダーから見たCordaの特徴、the Corda Networkの利用方法(非営利団体によって運営されるCordaのネットワーク)が解説されました。
また、今までの開発の知見をまとめたブロックチェーンビジネス/システム開発の要点も紹介されました。
続いて、SBIリクイディティ・マーケットの野口さんより、BCPostTradeの将来展望について説明していただきました。
現在はコンファーメーション機能のみを実装していますが、今後は注文と決済の機能を拡充していくことを検討しているそうです。
また、グループ内外からの参加企業追加(募集中)によりコンソーシアムを拡大し、業界スタンダードを目指していけたらとおっしゃっていました。
イベントの最後には登壇メンバー全員と参加者でオンラインパネルディスカッション・質問回答が行われました。『多くのブロックチェーンプロジェクトがPoCどまりの中、BCPostTradeはなぜ商用化に至ったか』『いま「こんな機能・仕様にすればよかった」と後悔していることはあるか』など、ここでしか聞けない質問に、登壇者がざっくばらんに回答していました。
SBI R3 Japanでは企業向けブロックチェーン基盤Cordaの提供を通じて、お客様のビジネス課題の解決をサポートしています。
今後も以下のイベントやブログ記事で、ブロックチェーンが何を解決するのか、Cordaで何ができるのかを発信していきます。ぜひご覧ください。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。記事へのご質問やブロックチェーンに関してお困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい。ブレインストーミングやアイデアソンも大歓迎です。
お問い合わせ:info-srj@sbir3japan.co.jp
HP: https://sbir3japan.co.jp/product.html
Twitter: https://twitter.com/R3Sbi
Facebook: https://www.facebook.com/R3DLTJapan