Crypto Garage、アジア最大級のweb3カンファレンス「WebX 2024」に初出展
世界各地からweb3を中心とした最先端技術が集まるグローバルカンファレンス「WebX 2024」。アジア最大級のこのイベントに今回、フィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービス事業を展開する株式会社Crypto Garageが初出展しました。
当社はブロックチェーン技術や暗号技術を駆使して企業のweb3事業を一気通貫でサポートしてきた経験から、企業のweb3活用の可能性や具体的なサービスについて発表しました。
web3の進化を探求する「WebX」今年は2万人以上が来場
「WebX」は、日本最大級のクリプトおよびweb3メディア企業である株式会社CoinPostが企画・運営する、アジア地域最高峰のweb3カンファレンスです。今年は8月28日から2日間、東京都港区のザ・プリンスパークタワー東京で開催されました。
Web1及びWeb2からweb3への進化を探求する先進的なハブであり、イノベーターに共創の場を提供し、web3の未来を見据える対話を刺激する場として知られています。イベントには、2万人を超える国内外のweb3有識者、スタートアップ企業、既存大手企業、投資家、政府関係者、メディア関係者等が集結しました。
web3のビジネス活用の可能性を提示
ブロックチェーンに関する実証実験や先行事例は年々増加し、知見などが蓄積されていったことを受け、より本番に近い環境でサービスの検証へと進む大手事業者が出てきています。また、2025年度のブロックチェーン活用サービス市場規模(事業者売上高ベース)は7,247億6,000万円に達すると予測されています。
(参照:株式会社矢野経済研究所「ブロックチェーン活用サービス市場に関する調査を実施(2021年)」)
ブロックチェーン金融サービス事業を展開する当社は、親会社であるデジタルガレージグループのアセットやパートナーとの協業を通じて、ブロックチェーン技術や暗号技術を駆使し、企業のweb3事業をコンサルティングから開発、運用まで一気通貫してサポートしております。
今回は、デジタルガレージと共同出展し、提供するサービス群を紹介しました。初の試みとなるイベント出展でしたが、ブースには数多くの方にご来訪いただき、当社が持つサービスの紹介やweb3事業における企業のニーズなどについてお話しする機会をいただきました。
ブースエリア内に設置されたピッチステージでは、Chief Operating Officerを務める田中潤が登壇。当社の特徴として、①金融庁からの正式な登録を受けた暗号資産交換業者であること、②国内で唯一、暗号資産を安全に預かり管理する「カストディサービス」を行っていること、③金融機関としての厳格な基準を満たした高品質なブロックチェーン開発ができること、の3つを強調しました。
また「これらすべてを兼ね揃えている会社は日本や世界で見ても当社しかいないのではないか」としつつ、エンターテイメント事業、コンテンツ事業、自動車会社など幅広い分野の上場企業から「何か新しいブロックチェーン事業をやりたい、というときに当社に来ていただいている」と、その引き合いの強さをお伝えしました。
web3黎明期の「こんなことできたら面白い」をフルサポート
ピッチ内では、当社が展開する具体的な2つのサービスも紹介しました。
一つは、金融系サービス「SETTLENET」。決済をしたい、暗号資産を買いたい、売りたい、そして管理したい。それらをすべてまるっとご提供しているのが、当社のSETTLENETと呼ばれるサービス群です。
サービス群には、暗号資産取引会社、取引所、資産管理会社、ブローカーに向けた取引 / 決済ソリューション「SETTLENET PRO」、顧客のデジタルアセットを保管する「SETTLENET CUSTODY」、web3関連の事業に取り組む法人やペイメント事業者、機関投資家、富裕層向けの暗号資産販売所サービス「SETTLENET OTC」の3つがあります。
もう一つは、企業がweb3ビジネスを立ち上げる上で直面するさまざまな障壁を取り除くためのブロックチェーン・バックエンドサービス「mahola」です。「web3ビジネスをよりシンプルに」をコンセプトに、従来のweb2技術と同様に、簡単かつスムーズなweb3サービスの構築をサポートしています。web2には存在しないノードやIPFSなど、web3特有の要素を意識することなくサービスを開発できます。
walletの開発やNFTの配布、秘密鍵の管理などもシンプルに実現でき、NFTを活用したロイヤリティプログラム、ブロックチェーンゲーム、NFTマーケットプレイス、DID/VCなど幅広いweb3ユースケースのバックエンドとしての活用が可能です。
ブロックチェーンは、まだ黎明期にあります。昨今、日本の法規制や税制面の壁は高いですが、ブロックチェーン技術が持つポテンシャルを事業に反映させていくことは、企業の成長にも大きく影響できるものとなってきています。当社は、さまざまなアイデアをフルにサポートする新しいサービスを展開しております。
今回のカンファレンスへの出展を通じて、多くの方々との有意義な交流を得ることができました。Crypto Garageは今後も、DGグループのアセットやパートナーとの協業を通じて、ブロックチェーン技術や暗号技術を駆使し、持続可能な社会の発展に貢献していきます。
株式会社Crypto Garage
金融庁登録業者として各種金融サービス並びにブロックチェーンのビジネス活用に関する課題解決や事業化を支援。技術面や規制・ガバナンスに関する相談はもちろん、「何から始めたら良いか分からない」といった漠然とした疑問にも答える。暗号資産やNFTを実際に体験できる事業者向けワークショップも提供中。
https://cryptogarage.co.jp/
暗号資産交換業 関東財務局長 第 00029
加盟協会:一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
Global Digital Finance
暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か確認してください。暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。
暗号資産交換業者登録一覧
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会(JVCEA)会員一覧