原付に乗って一時不停止で捕まった意味がわからない

岡田 龍一郎
Direct NOW!
Published in
Feb 25, 2019

From:心斎橋のスタバより

これははるか遠い異国、岡山で起きた出来事。

あれは1月の冷えた朝。朝起きて、ご飯を食べて、歯磨きをして、着替えて、、、

スタバに行く途中。

22歳の大男が原付で一時不停止で捕まったのである。

僕は止まったつもりだったのに警察に捕まった。

「君、一時不停止ね」

「は?」と思った。

周りには車はおらず、イモムシみたいなほぼ停止した速度で、周りに車や歩行者がいないか確認し、一時停止線を超え、再びスロットルを握るとウォンウォン言いながら追いかけてきた。

「僕…ちゃんと左右見て超減速したと思うんですけどその辺見られてました?」

と聞くと

「いや、タイヤの動き止まってないからダメ。」

ちょっと何言ってるかわかんない。

あなたの基準はタイヤの動きが止まったかどうかなの?そこなの?

まあこうなってしまった以上向こうは引き下がらなさそうだったし、僕の顔はヤクザみたいな顔だし、サングラスをかけているし、揉めるのもだるいので渋々切符を切られた。(切符って知ってる?電車で変える、小さい長方形のそれではなく正方形に近いそれ。まあ気になった人は一時不停止したらもらえるよ)

その日の夜、お風呂に浸かって考えるとやっぱ納得いかねえとイライラしていた。

確かに元を正せば完全停止しなかった自分が悪い。この世の不都合の8割は自分で回避できると言い聞かせながら、「次はちゃんと止まるか…」と肩を落とした。

待てよ?なんのために俺は止まるんだ?

かけているサングラスはこんな感じ

ふと思った。一時停止で止まるのはそもそも、左右からくる車やチャリンコ、歩行者に接触しないようにするため。(だと思っている、いろんな意見はあると思うけど)

簡単に言えば「事故らないようにするために止まる」

ってこと。まあ当然と言えば当然なんだけど。

でも今の俺はなんだ?

「捕まらないために止まる」になってないか?

それ、意味なくね?ヘンな話、

「止まるために止まる」みたいになってね?

それはなんのため?

色々考えてると、これって仕事してても、何するにしても一緒だな~って思った。

それはなんのためにやっているのか?

この目的がズレると自分にとって意味のあるはずのものが急に無になる。

例えば上の例だと、止まることが目的になって止まると、

完全停止したけど右左もまともに見てなかったから、右から来たJKにぶつかりました、では元の木阿弥。

自分の仕事に当てはめて考えてみた。

僕は日々の習慣として、毎日必ず1つ広告を作ることを日課にしている。

毎日やっていると、初めは「よし!みんなに反応してもらえる広告を作るぞ!今日は何作ろうかな!」となるけど、日を重ねていくうちにだんだん「今日も作るか」みたいな感じになってくる。っていうか今がそれ。

元をたどればめちゃめちゃ広告で結果を出している、オデキになる先輩が日課として「広告がダメになった時あたふたしないよう、毎日広告を作っている」と言っていたのを聞いて、自分も取り入れた。

元々の目的は、「広告がダメになった時に全てがダメにならないために、パフォーマンスを上げるために」である。

でもいつの間にかすり替わっていた。「広告を作ること」が目的であり、手段にもなっていた。

目的=手段ってめちゃ意味わからんくない?自分で言うとバリューゼロだが、それなりにマーケティングの本も読んで、それなりに広告作成の本も読んでいるから、毎日作ってもそれとない広告は出来上がる。でも所詮、出来上がる広告はそれとない広告。なので、結果として「ヒット!」と言われる広告がそんなに作れているわけではない。

結構怖いな~と思った。目的がブレるとやってることは同じなのに成果が変わってくるのかな…なんて思ったわけですよ。

今思い返したら就活時代のESとか結構そうなってたところがあるかもしれない。

「あなたの趣味は?」と聞かれると、「その質問に答えること」が目的になっていたような気がする。総じてそういう問いへの回答はペラい。

本当はそれを通じて面接官に「自分はこんな人間です!採って採って!御社御社ァ!」ってなるのが目的だったはず。

でもいつの間にか変わっている。気づけば「あ、ダーツが趣味ッス」みたいな回答になっている。

SPIもそう。「本番でミスらずに解けるようになるため」が目的なはずなのに、

いつの間にか勉強してるうちに、「解くこと」が目的になっている。

本を読むことだってそう。「その本に書いてある内容を吸収すること」が目的なはずなのに、

いつの間にか冊数を重ねていくうちに、「読むこと」が目的になっている。

「あ、この本読んだよ!」って言いたいだけのエゴ。

七つの習慣にも「終わりを思い描くことから始める」とありますが、こういうとこかなと思います。何かをしたあと、どうなっていたいかみたいな。

これ頭の片隅にあるとないとでは全然違うのかなと。

時々見直して、生きていきたい。

PS

最近、インターンのレビュー&座談会に参加させてもらっています。

そこでいろんな学生に会う。

ホント、もっと自分もやれることあったよな…

と思わされます。みんなすげえなって思ってます。

岡山にいるからできない、っていうのは言い訳だったな…

#採用情報はこちら→https://www.d-publishing.co.jp/

#宣伝

#強制とか

#されたワケじゃない

#インスタ風

--

--