Smart KeyboardでMBPによる負担が軽減した

Yuhei FUJITA
devinker
Published in
6 min readFeb 25, 2018

以前から買おうか迷っていたiPad Pro用のSmart Keyboardをついに買ってしまった。

MBPの負担を減らしたかった

元々iPad Proを買った理由はApple Pencilを使った新しいタブレットを体験したかったというのもあったが、それともう一つの理由として「MBPの負担を減らしたい」というものがあった。

これは別にMBPが労基法に引っかかってるとかじゃなくて、「MBPを使うほどじゃない」作業から「MBPを取り出す煩わしさ」を取り除きたい、そういう意味だ。

例えばメールの返信だったり、ちょっとした議事録みたいなものだったり、この記事の執筆だったり。こうした「パソコンを出さなくて済む」作業のためにカバンからパソコンを取り出して…というのはなかなか面倒だ。自宅などであれば別に面倒ではないしむしろちゃんとしたキーボードのあるパソコンの方が作業しやすいのは事実だが、出先でちょっと作業したいとかいったときにパソコンを持ち出すのも面倒だし、かといってスマホは小さすぎる。そういうとき「それなりにつかえるキーボードと軽いディスプレイ」が欲しかった。

iPad Proで半分が実現できた

iPad Proに関しては別記事に書いたので省略するが、これで「持ち運べて軽いディスプレイ」は手に入った。

前記事でも書いたように、この10.5 inchというのは持ち運ぶにはちょうど良いサイズ感だった。ショルダーバッグにも軽々入るし、ちょっとしたスペースさえあれば取り出して使える。MBPを買ったときにも思ったのが、やはり大画面を求めるとどうしてもスペースを確保するのが難しくなる。

このサイズは持ち運びという点でもちょうど良いが、物理的な作業スペースとしても邪魔にならないちょうど良いサイズ感だった。

Smart Keyboardで残り半分が実現できた

そしてSmart Keyboardを買ったことで、残りの半分を実現することができた。

ApplePencilやタッチパネルならではの操作であれば、iPad Pro + Apple Pencilで実現できた。しかし、そこに文字入力が加わると途端に不便さが生まれた。

バーチャルキーボードでの入力となると画面が狭くなるし、画面の角度的にも「入力作業」と「画面を見る」という2つのタスクの両立がしづらくなってしまう。だから物理キーボードが欲しかった。

ちなみになぜSmart Keyboardを選んだかというと

  • タイプ感が自分に合っている
  • 薄くて軽い
  • iPad Proとセットで持ち運べる

この3点が理由だった。

せっかく荷物を減らしたかったのに、キーボードでかさばったり別々に管理となると邪魔でしかない。ちなみに充電不要というもの無駄な心配をせずに済んで良かった。

Apple Pencilは本体カバーに仕舞えるタイプにした

惜しい部分もある

かといって、全てが全て良かったわけじゃない。いくつか気になった点もある。

自重で外れる

純正のSmart Keyboardは薄くて軽いことが特徴だが、それでもSmart Coverに比べると重い。

これにiPad Proと接続している磁石が耐えきれず、少し勢いをつけて開くと磁石が剥がれてすっ飛んでいく。今までがSmart Coverを使っていたという事もあって、ついついスッと勢いをつけて開いてしまうので、注意したい。

ラッパビリティはまぁまぁ

これは仕方ないといえば仕方ないが、どうしてもラッパビリティが高くない。

ただし、このタイプのキーボードの中では比較的使いやすいと思う。一応三角形のスタンド部分とキーボード部分がある程度平面を保ってくれるので、足をいい感じに平らにすれば使えない事もない。ちなみにラッパビリティというのは「膝の上での使いやすさ」という意味のMicrosoftの造語らしいので紹介しておこう。

ちなみに、僕はよくA4サイズのバインダーを持ち歩いている。ちょっとした紙媒体を仕舞う用というのもあるが、普段MBPを直接膝に乗せると熱くなる。これを防ぐためによく膝とMBPの間に挟んだりしているが、こいつをSmart Keyboardでも同じように使えば、この問題は解決できた。

未対応アプリも多い

iPadにキーボードを接続すると便利な点に、「ショートカットキーが使える」というものがある。

先日Twitterアプリが対応したが、ショートカットキーに対応してくれると何かと作業が捗る。ちょっとした操作のために画面をタップするのと、キー操作で完結できるのとではやはり利便性が違ってくる。

しかし、まだまだ未対応のアプリも多い気がする。特に僕が使うGoogle製のアプリは未対応のものが多くて困る。

ちなみに、任意のアプリを開いて⌘キーを長押しすればショートカットキー一覧は確認できる。

結果的に買ってよかった

流石にタブレットにキーボードを付けたからといってパソコンに置き買われるわけじゃないし、出来ることが格段に増えるわけでもない。しかし、「やり辛かった」ことが「やり安くなった」という変化はあった。

もしかすると、「だったらMacbookみたいに軽量のラップトップ買えばいいじゃん」と思われるかもしれないが、小さいようで大きな違いを感じる。

  • パソコン:一定の位置に留まって使う
  • タブレット:動きながら使う

この部分において、使い勝手が変わってくる。確かにタイピングやソフトウェア的拡張性はパソコンのほうが格上かも知れないが、スッとカバンから出してスッと使うという場面において、タブレット(モバイルOS)というのは設計からして利便性が変わってくる。

税込みで20,000円弱というのは確かに安い買い物ではないが、外出時のちょっとしたタイピング作業であればiPad Proで十分と思っているのであれば、元は取れたと思う。

--

--

Yuhei FUJITA
devinker

プログラミングを勉強しつつフィルムカメラにハマっています