毎年恒例!? GAINTのクロスバイクラインナップ解説記事をCyclingEXに掲載しました

唐突ですが、GIANTの「ESCAPE R3」は、今なおトータルバランスに優れた「鉄板モデル」と言えるのではないでしょうか。

またがれば、スッとなじむ。
こぎ出せば、スッと前に進む。
思わず笑みがこぼれる、軽やかな走り。
ライバルが増えた今でも、まったく色あせることはありません。
少々安っぽく感じるところがあるのは事実ですが、50,000円(税別)という価格を考えれば、むしろ上出来です。
他社のクロスバイクには、2018年モデルでディスクブレーキを搭載したのはいいけれど、そちらにお金がかかってしまって、他の部分があからさまにコストダウンされ、全体としてちぐはぐになってしまったものも見受けられます。
相対的に、ESCAPE R3のシンプルさ、軽やかさ、まとまりの良さが目立ちます。
一方、同じESCAPEを名乗る「ESCAPE RX」シリーズ。

このESCAPE RXは、入門用に下手なロードバイクを買うくらいなら、こっちを買っておいたほうがいい — そんなふうにすら感じさせる、スポーツ性能の高いクロスバイクです。
例えばESCAPE RX 3は65,000円(税別)です。もしバイク本体にかけられる予算が70,000円以下なら、その価格で変えるようなロードバイクより、ESCAPE RX 3のほうがモノが良いです。
— といったようなことを、ここ数年恒例となっている、GAINTのクロスバイクラインナップを解説する記事で書きました(2018年モデル版はCyclingEXに掲載しました)。よろしければご覧下さい。
本年もよろしくお願いいたします。
関連記事: 2018年モデル版:GIANT ESCAPE R/RX/CROSTAR/GRAVIER — ジャイアントのクロスバイク、どこが違うの? — CyclingEX
Originally published at https://escapeusers.net on January 10, 2018.