食器洗いの自動化

mono 
エンジニアの家庭運用Tips
6 min readJul 11, 2016

エンジニアたるもの、人手を使わずに済むところは自動化して効率化したくなるものですが、食洗機はそんな意味で日々活躍してくれています。

初食洗機

食洗機はそれまで利用したこと無かったので、初めは少し様子見して、やはりこの手洗いの手間省きたいなあと思い、選定・導入しました。

選定

今は、後付け可能(非ビルトイン)の食洗機はPanasonicしか出していないようです。

というわけで必然的に選択肢は少ない中、初めはこちらの手頃な価格かつ評価もまずまずなものにしようかと思いましたが、

サイズ感など細かく見積もると、ちょっと小さいなという結論に至りました。
こういう限られたケースでしかフィットしない気がします:

  • 1人暮らし
  • 2人でも、食器使う量がかなり少なめかつ毎食稼働

また、音が大きめというレビューが目立ったのも気になりました。

というわけでこちらをポチりました:

今は新型のこちらも出ているようですが、大差無いかと:

賃貸での設置

賃貸で設置する場合、原状回復すれば良いとはいえ、ちょっと気を使いました。

基本的な流れは、こんな感じです:

  1. スペース的に設置可能なモデルを選定
  2. 水回りの備品を揃えつつ設置作業をする(自力 or 業者)

備品は分岐栓が必要となりまして、蛇口の型番見つつフィットするやつを選定します。

このあたりを見て、

型番「SF-C421SX-SW2」にフィットするこちらをポチりました:

さらに自力でやろうかなということで、こちらもポチりました:

実際の設置作業

水の元栓閉めたりは、この前に同じく自力でやったウォシュレット設置で慣れたため難なく出来ましたが、分岐栓取り付けに苦労しました。
かなり力を入れても回らなかったため、一旦業者に相談したところ、固い場合蛇口を傷つける場合があり、賃貸物件に対しては基本的に受け付けていない、と見放されて困りました(´・ω・`)

うーん、他にもあたればいけるかなとは思いつつ、再トライしてもう少し力を入れたらスルッと回ってその後はサクサクと取り付け出来ました。結果的にうまくいったので良かったですが、蛇口破壊とかしそうでけっこうヒヤヒヤしました( ´・‿・`)

自力でやるか業者に頼むか

ざっくり自分の単価と業者に頼んだ時の金額を比較しつつその他の考慮事項踏まえて決めると良いかなと思っています。

  • 単純に自分がX時間かかるとして、その間に他の仕事した場合と頼んだ場合の金額を比較
  • その作業が自分にとって、楽しいか苦痛かどうか
  • スキルが身に付くかどうか

開発系の仕事を請けるか否かの選択基準に近いものありますね( ´・‿・`)

個人的には、家周りのことは、DIY系が好きだったり色々ノウハウ身に付くのでけっこう自分でやっちゃうこと多かったりします( ´・‿・`)

食洗機を使ってみた感想

食洗機は、日本だと意外と普及率低い(東京都で22.9%)ようで、使ったこと無い人もけっこう多い思いますし、僕も初めてでした。

良かったところ

当たり前ですが、食器洗いの手間がかなり減りました。食洗機があるとはいえ、初めにざっとすすいだり、終わったらしまったり(その際水気がまだある時は拭いたり)という作業は多少発生するものの、普通に洗うよりはかなり楽になったかと思います。

微妙なところ

そんなに無いですし慣れれば済む問題な気がしますが、こんなところですかね:

  • テフロン製・アルミ製ものもなど洗えないものがある
  • 手洗いする際のスペースが狭くなって少しやりにくい
  • いつ回すかに少し頭を使う

いつ回すかに少し頭を使う

これは、昼の食器が少ない時は朝昼・晩の2回か、多いときは毎食3回、みたいな感じで落ち着きつつあります。

洗剤と洗いモード

食洗機に付いてきた試供品よりこちらの方が洗浄力が高くて良いです:

普段は、これとスピーディーモードの組み合わせで大丈夫です。

さらなる自動化

見習いたいです( ´・‿・`)

--

--