利用しているサブスクリプションサービス

2021年8月現在、月あたり合計1万円台前半

mono 
エンジニアの家庭運用Tips
19 min readAug 25, 2021

--

月あたり合計1万円台前半

Apple One 個人 (1,100円/月)

今のところ個人プランですが、Apple Musicなど家族でも共有したい需要があり次第1,850円/月の家族プランに切り替えます。

Apple Music個人プラン単体で980円に対して、+120円の差額でtv+・Arcade・iCloud 50GBが付いてくるのでApple Oneにしています。

iCloud 2TB (1,300円/月)

主にiCloud Photos目的で使っています。一般的なクラウドストレージとしても使っていて、Git管理しているもの・サイズが特に大きいファイル以外の諸々は大体ここにあるので、もし急にマシンが壊れてデータ復旧できなくなってもほぼ困りません。まだ容量がけっこう余っていて、Apple Oneで付いてくる+50GBの恩恵は実質ない状態です。

ちなみに、Time Machine は以前使っていましたが、最近は使っていません。ファイル履歴を遡りたいことが稀かつ上述の通りデータ消失リスクはほぼカバーできている一方、Time Machineはたまに不安定な時があって無しで良いかな気分になりました。もしクラウド型のTime Machineサービスができたら設定してみるかもしれませんが。

Netflixプレミアム(1,980円/月)

家のテレビが65インチ4K(ハイセンスの65U8F)なので、Netflixも4K契約にしています。だんだん値上がりしてきてなかなか高いと思いつつ、ちゃんと活用していれば許容範囲かなと思います(以前Netflix株で一生分の契約くらい売却益得たのでその分貢いでも良い気分という個人的事情もあります)。

YouTube Premiumファミリープラン(1,780円/月)

主にYouTube広告なし・バックグラウンド再生のために契約していて、それに対して割高な気がしつつ仕方ないかなと思います。以前は1,180円の通常プランでしたが、オックサンも広告無しでYouTube観たいということで家族プランに変えました。

先日、YouTube広告なしのみのPremium Liteが欧州一部地域で発表されて、4割引くらいなので日本でも展開されたらそちらに切り替えるかもしれません。バックグラウンド再生は非対応のようで迷いますが🤔

Disney+ (770円/月)

良質なディズニー・ピクサー映画などを楽しめて良いですが、Netflixなどと比べて作品数が多くなく、契約して1ヶ月くらい観てると満足してしまい、数ヶ月休会してたまにまた契約、ということを繰り返しています。

日割り計算には対応していないので、 月初以外に登録すると損です。今時こういう変な料金算出方式はやめてほしいです(´・︵・`)

Google One 100GB (2,500円/年)

写真はApple Photoアプリメインで、Googleフォトも併用していますが、無料で容量無制限だったのが2021年5月末に終了してしまったため、そろそろGoogle Oneを契約しようと思っています(まだギリギリ無料容量が残っているので現時点では未契約です)。機械学習を利用したサービスはGoogleフォトの方が優れていると感じるのと、Google Nest Hubに流してフォトフレームとして使うのが気に入っています。

また、写真の二重バックアップ先としても安心できます。写真・動画は万が一でも消失させたくないので。

Google Cloud Storage (100円/月くらい)

以前手持ちのHDDに大きなファイルを置いてましたが、参照することが滅多にないのとHDDの信頼性が微妙だったり保管の手間などが気になって、メインのiMacに入り切らず滅多にアクセスしない系のデータはGoogle Cloud Storageに置くことにしました。

あと、自分専用Podcastの音源もここに置いています。

今のところ、100円/月くらいの支払いとなっていて、充分許容範囲です。

Amazonプライム (4,900円/年)

Amazon Primie Videoと配送特典のために契約しています。

直接支払いはしておらず、Amazon Mastercard ゴールド契約特典経由で利用しています。年会費11,000円/年で、申込時に「マイ・ペイすリボ」と「Web明細」を選択すると4,400円/年になって、つまりAmazonプライムを直接契約するよりも500円安くなり、カード特典(特にAmazonでの買い物に2.5%還元がおいしい)もついてきます。「マイ・ペイすリボ」を申し込むと自動的にリボ払いになってしまいますが、「毎月の最低お支払い金額」を「カード利用可能額と同額」に設定するとそれを回避できます。この罠がかなり厄介ですが、きちんと回避できればとても良い選択です。

Kindle Unlimited (980円/月)

980円/月払うほど活用できてないですが、99円/月などで契約できるプロモーションがあった時などに契約して(今もちょうどその契約中)、ちょくちょく一旦解約することを繰り返しています。

楽天マガジン (3,600円/年)

去年後半くらいから楽天経済圏に入ってみて、関連サービス眺めてたら楽天マガジンが良さそうと思って、かつ半額キャンペーンで150円/月だったので申し込みました。

経済・ガジェット系の雑誌メインに眺めて、少なくとも150円/月の元は充分取れています。

一部の特集がカットされていることがけっこうあるのが大きな不満です。

Audible (1,500円/月)

コインが毎月1つ貰えて、それで適当な本を買って聴いています。ちょっと高いので、飽きてきたら休会したりを繰り返しています。

Audio Bookは、Apple Booksアプリのオトバンク提供のものが1,000円前後で安いのでそれもたまに単発購入しています。相場より安めな上に、読み方や効果音などの演出も凝っていて品質高いです。

ただ、オトバンク社提供の audiobook.jp はApple Watch非対応という大きな欠点があるので使っていません。

対して、Apple BookアプリはApple Watchアプリで単独ストリーミング再生対応していて最高で、Audibleアプリは事前に同期しておけばApple Watch単体で聴けます。

マネーフォワード ME プレミアムサービス (500円/月)

個人的に欠かせない家計簿アプリです。ほぼ全ての入出金を紐付けて、月初くらいに手動で簡単に仕分けして簡単に振り返ったりしています。あとは毎朝、寝てる間に米国株・ビットコインなどがトータルでどう動いたかを眺めています。

マネーフォワードクラウド 確定申告 パーソナルプラン (1,280円/月)

個人事業主で青色申告をしているので、確定申告の時期の1–2ヶ月だけ契約してます(ずるい使い方だとは思いつつそれで済んでしまっているので🙏)。マネーフォワード MEで紐付けた入出金データを元にポチポチ操作しています。

Slack (850円/人月)

家庭内チャットにSlackを利用していて、かつ課金しています。

今は大人2人で1,700円/月で、正直高いと思っていて無料アカウントに変えたい気持ちも少しあります🤔

1Password ($39/年)

2010年8月から愛用しています。

1Password 8でmacOSネイティブアプリではなくElectronアプリになってしまう件もあり、iCloud Keychainがもう少し高機能化して代替可能なレベルになったらそれだけで済ませたい気もしています。

Tweetbot 6 (650円/年)

Twitterは、Tweetbotでリストメイン + たまにTwitter公式アプリでタイムライン眺める、という感じで利用していて、Tweetbotはリスト周りの機能がとてもよくできていて必需品です。既読位置を複数端末で同期してくれるのも素晴らしいです。

リストは以下を朝晩くらいにチェックしています。

  • news
  • お気に入りアカウントのリスト(プライベート)

なぜ1つプライベートにしているかというと、そこに追加されたり外されたりすると、された側が色々気になってしまうだろうし僕もあまり知られたくないからです。フォローよりもかなり絞っているので。Rebuildのエピソード311でも Tatsuhiko Miyagawa さんが同様のこと仰っていました。

Tower (gitクライアント) Basicプラン (7,499円/年)

git GUIクライアントアプリとしては、初めはSourceTreeを使っていましたが、Towerはその重さを解消したりその他直感的に使いやすいようになっていてお気に入りです。特に過去のコミットおよびreflog操作がやりやすくて良いです。

Timing (タイムトラッキング) Professional (€70.80/年)

Macで常駐させておけばどういう作業をしていたかトラッキングしてくれます。個人事業主として稼働時間を手間なく正確に把握するために手放せないアプリです。

諸々、Twitterモーメントにまとめました:
https://twitter.com/i/events/1144118513230946304

Medium Membership ($5/月)

この記事を書いているMediumのメンバー限定記事が読み放題になります。そこまで活用できてない気もしつつ、少し特別なアイコン表示になるのも気に入ったりで2017年3月からずっと登録しています。

ちなみに、自分の書いた有料記事(ごく一部だけ設定中)に対しての還元もあり、それが500–1,000円/月くらいなので、実はわずかに黒字です( ´・‿・`)

週刊 Life is beautiful 中島聡 (880円/月)

毎週火曜日朝にテック系ニュース中心にそれに対しての中島聡さんの見解など記されたメルマガが届きます。テスラの話題が多めで、ほぼ毎回取り上げられています。2015年6月に購読し始めた時からすでにテスラについて言及していて、年々と興味が出てきて2018–2019年にナンピン買い増ししながら440株買ったら2021年8月現在15倍くらいになって、買うきっかけを与えてくれたことにとても感謝です( ´・‿・`)🙏
ちなみに、テスラ株は早くて5年遅くとも10年でさらに10倍になる可能性が高いだろうと思っています(年率26%・10年で10倍になること、Appleは過去10年で11倍なことなど踏まえると常識的な範囲の予想です)。

他の有料メルマガ(ホリエモンなど)も購読したことありますが、このメルマガだけ唯一購読し続けています。

Apple Developer Program (12,800円)

意外と現在は登録していません。現時点で個人開発によるApp Storeへのリリースはしておらず、所属組織のアカウントだけで不都合ないからです。もちろん、必要になったらまた契約します。

ちなみに、Google Play Developerは$25買い切りなので、そちらはFlutterアプリ開発始めてから登録済みです。

対象外

このあたりも入れようか迷いつつ、水道・光熱費並みの必須なインフラレベルかなと思うのと、ほぼ強制なもの(NHK)もあって、個人的判断で除外しました。

  • Nuro 光 for マンション: 2,500円/月くらい
  • iPhone用のau 携帯回線: 5,000円/月くらい(povo・ahamoなどがApple Watchナンバーシェア対応したら乗り変えて、2,500円くらい節約したい)
  • iPad用のRakuten UN-LIMIT V: 0円/月(2年目からは上限2,980円/月)
  • NHK: 14,205円/年

Apple製品

番外編として、iPhone筆頭にApple製品は毎年のように買い替えているので、ほぼサブスクです( ´・‿・`) リセールバリュー考慮すると、多分大体以下くらいの継続的な支払いが生じているはずです。

  • iPhone (毎年, 4万円/年?)
  • Apple Watch (毎年, 2万円/年?)
  • iPad (2年毎くらい, 4万円/年?)
  • iMac (2–3年毎くらい, 10万円/年?)

合計20万円/年くらいになりますが、職業柄必要で、経費にもなるのでここに関してはケチらず現状維持で良いと思っています。また、個人的にはApple株を312株持っているので、それによるキャピタルゲインを考慮すると今の調子なら毎年黒字濃厚です🍎(もし今後Apple製品に魅力がなくなって経営が傾くようなことがあれば、それに応じて僕もApple製品をあまり買わなくなっていくだろうと思います)。

所感

冒頭にも貼りましたが、最後に触れた一部を除外して合計すると、このように月あたり合計1万円台前半でした。

月あたり合計1万円台前半

決して安くはないですが、自家用車を持つと駐車場込みで4万円/月くらいかかる(電気自動車だともう少し安いなど条件次第でバラ付きあり)ことと比べると、費用対効果は高めに感じます。

あと、僕の場合はApple製品以外に大してお金使ってないので、日々の娯楽や利便性高める投資として妥当な額かなと思いました。もちろん、仮にどんなに安くても全く活用していなければ明らかな無駄遣いではあるので、そういうことが無いように適宜見直しています。

ちなみに、初回無料や割引などでとりあえず登録してみた系は、必ずその期日を設定したリマインダーを登録しています。そうすると、「うっかり登録したままになっていて無駄に支払い続けていた」みたいなことがほぼ確実に避けられて良いです👌

--

--