TELL Japanライフラインの紹介

Gochiso
Gochiso
Published in
23 min readJul 4, 2017
TELL Japan

English follows Japanese

その一年前から始まっていた”いのちの電話”の影響を受けて、1973年にTELLの活動を始めました。このライフラインは日本ではとても必要とされていました。

このTELLの指導者である、VICKIE SKORIJIに東京で出会うチャンスがありました。神経心理学のバックラウンドがあり、リハビリテーションも専門的に大学で勉強されました。卒業後に、香港で活動をして、その数年後に日本に住む事になりました。

日本ではかなり大きな話題である自殺と精神的な問題を無視する人は少なくない。

もちろん、あまり簡単に話ができる事ではないのと、こういうデスカッションが始まると周りにいる人が違和感を感じしやすいことでしょう。

しかしそういうデスカッションを始めることで、それは必要というだけではなく、前向きな変化を生み出すことはできます。

数年前からこのライフランを利用することができますが、今でも資金を集まることは大変なことです。

TELLはみんなが実感できる目標のために闘っています。このような理由で今よりももっと大きなコミュニティを作って、いろんな人にTELLのことを広くシェアできるまであきらめずに続けます。

TELLをどのように立ち上げましたか?東京にある本社でのミーティングした時に、VickieさんにTELLのバックラウンドについて教えていただきました。

60時代半ばにはインターネットはなく、外国の人が困った時に頼る場所はなかった。人々は日本で、ライフラインの必要性であることに気がついて、少しずつ始まっていきました。悩みを抱えている日本人のために1972年に命の電話が利用可能になりました。命の電話は日本人のために作ったサービスのつもりでしたが、東京に住む外国の方がラインを利用したのでびっくりしました。

できるだけ電話をしていただいた人に応えられるように努力しながら、また日本にいる外国の宣教師たちが命の電話の活動をみて、TELLを始めようとした。40年来日本にいる外国の人の力になってきました。

1973年、グーグル登場する前、日本語以外の言葉で情報を見つかることはすごく大変でした。最初に入ってきた電話の多くは日本に住むための情報得るための質問で、英語を話せる医者や弁護士のアドバイスを求める数が多かった。

TELLはホットラインであり個人個人に提供できる、独特なプロクラムが少しずつ増えていきました。どのような過程で今に至ったかを質問した。

1990年ごろに、ライフラインよりもっと具体的なプログラムを求める外国人の電話が入ってきました。

マンツーマンカウンセリングの必要が出てきました。

すぐに繋がる、かけやすいライフラインで、あなたのために時間をかけてゆっくり聞いてくれる人と話をして問題を解決することを手伝う。しかし、一回の電話で問題を解決することはできない場合はどうしますか?英語でそのサビースはある? おすすめされたカウンセラーは然るべき証明書を持ってる?免許を持っているかどうか?そのカウンセラーのスタイルはあなたの状況に対応できるのか? すぐに答えられない問題がたくさんありました。その必要性からTELLが生まれました。

それらの要求は現実的なものばかりでした。今も、精神問題の話題に向き合おうとする人の数は少ない。2分に一人若い人が自殺をする世界に住むと、新しい課題が出てくる。どれだけ身近になれば人は真剣になり始めるでしょう?

4人に一人が精神的な病気を持っている。自分の頭を使って解決することは簡単ではありません。目に見えるものではないけれど、ガンと同じように治療しないと死に至ることになるでしょう。

なぜそういった問題について話が進まないのでしょう。最初スタートした時から人々を助けるために様々な改革や改善を試みる前にある壁は何なのでしょう?

私はTELLでの活動をし始めた時に、精神的な問題の話は一切なかった。昔の侍のように我慢をして考えることで

、うつ病のような病はないと思っていた。この15年間で、政府は精神医療支援の制度を作った。その15年で自殺する人の数が3万3千から2万1千人になったというわけで、その制度の効果があったしことがわかるけれど、まだまだ先がある。前と比べると人々が交流できて話ができる状況が増えてきたけれど、もっと具体的な行動が必要です。

そのウェブサイトとライフラインの使い方は誰にでも簡単に設置できて、カウンセリングしてほしい人はすぐに繋がるようになりました。数年の経験を重ねてきて、TELLのカウンセリングチームはあなたの問題を解決出来る自信があります。TELLのオフェスにいるスタッフ全員が一人一人心を込めて頑張っています。

私たちはあなたのために援助するためにいます。それはこのTELLのミッションです。予約の時にあなたの名前を言う必要もない。すべてのやり取りの内容は秘密厳守です。これからライフラインをご利用の方に伝えたいことは、カウンセラーたちがあなたの問題に関心することで、出来るだけあなたのトラブルを解決できるように頑張っています。

1973年からTELLは活動していますが、まだまだすることは山ほど多いそうです。TELLの目標について教えていただけますか?

前からずっとしたいと思っていたのは、24時間の提供をすることです。現在は時間が決まっているので夜はラインが繋がらない状況です。 電話がかかってきても、朝まで待ってくださいと言わないといけないのでボランティアスタッフと電話してくれた人、お互いにすごくストレスになります。夜中と早朝は人間が一番精神的に弱い時間なので、次の朝まで、この人が待ってくれるかどうかという疑問が出てきます。

もう一つの目的は、東京以外の場所にオフィスを作ることです。現在、関西にはありますが、もっと広げていきたい。二年ほど前に関西に行った時、私たちが感じていたのはその地域の人も必死であるということです。東京から出て行くと、外国人のコミュニティのための助け合いは乏しい。誰がその人を助かけているの?どうやって違う県に広げていく?こういった事が私たちのチャレンジです。

Vickieさんが説明してくれたのは、自殺をする人の数は多いが、外国人の自殺者は毎年300-400人です。

精神的な病気を持っているかどうかは判断がつけにくく、病気だとしても、そのことを認められたくない人は多いが

しかし、数と率を見ると、目を閉じて、無視をする事はできない。

TELLのチームはずっと前から外国人のコミューニティと繋がり援助をする中でお互いに良い関係を作ってきました。いつでもボランティアスタッフの応募を待っています。

カウンセリングの研修を受ける際、最初に学ぶ大事な事は人と接するときに話すより聞くという事です。”

最近は人は聞く力が弱くなってきました。他人の言う事より自分の言う事を先にアピールしたい人が多い世界になってきました。人とつながるために必要な要素の半分以上は相手の言う事をじっくり聞く事です。

しかし、否定的なストーリーを避けて、違和感を感じたらその話をやめる人がたくさんいます。

カウンセリングのバックグラウンドがない方、専門ではない人でも参加できます。いろんな人に来てほしい。主婦の方たち、政府関係者、病院で仕事をされてる方々でも大丈夫です。研修はスキルや内容を学ぶのに時間がかかります。

そのラインに入ると、幅広いトッピクについて話す準備をしないといけません。大変ですが、この研修を受けるといろんなライフスキルを得て、どんな専門にも使えます。

毎日沢山の人々がそれぞれの問題に直面しています。オフィスでの日常の会話が真面目な話になることは多いですが、いつも重たい訳ではないですね。TELLのことを広げていくために楽しいイベントやパーティも開催されます。

資金を集まるためにバンドのライブや、クイズのゲームナイトを催す日もあります。すごく大事な理由のためにやっていますが、毎回のイベントはすごく楽しいですよ!楽しい時間も大切ですよ!と

イベントに来てくれる人に、カウンセラーになれなくても、TELLのことを広げて、人に何か励ましの言葉を言ったりする事でも十分です。友達や家族の会話の中でもチェインリアクション(お互いに触発し合う事)が起こります。

自分が満足出来る世界を作るには、自分自身が持っている変化を起こす力を出す事です。解決するべき問題が社会的にも個人的にもまだまだ溢れています。もし手伝いに来たいと思う人がおられたら、会話からスタートして、様子を見ながらレブルアップしましょう。変化を起こすためにいろいろな方法がありますので、私たちのミッションの目標のために一緒に頑張りたいと思って頂けましたらお気軽に声をかけてください。

執筆者: Johnna Slaby, Social Media Manager at Gochiso

www.gochiso.jp

Gochisoレストランの予約は www.gochiso.jp

TELL Japan

“We started in 1973, after seeing the work Inochi no Denwa started doing the year before. There was so much of a need in Japan for this lifeline to start.”

I was excited to meet Vickie Skoriji, the director of TELL Lifeline in Tokyo. With a background in neuropsychology and rehabilitation settings, her expertise brought her to Hong Kong and found herself in Japan years later.

Suicide and mental issues have always been large topic in Japan that most try to ignore and brush under the rug. Naturally, it’s a terribly difficult problem to approach and beginning a discussion on it can make many uncomfortable. We would like to start that conversation, however, and to change it to a talk that is not only necessary, but one that can birth a positive change.

The lifeline has been available to many for decades, and yet raising funds is still a challenge. Because TELL supports a cause that hits home with so many of us, slowly but surely it will grow into an even bigger community of people that will continuously fight to spread the word.

How exactly did TELL come about? During our meeting at the head branch of TELL in Tokyo, Vickie gave me a rundown of the background of the organization.

In the mid-60s when there was no internet and hard to find a place to go to for help, the lifelines slowly started to evolve after people realized the dire need for them in Japan. Inochi no Denwa became available in 1972 to help the Japanese populous with the social issues they were battling. Funnily enough, they discovered that a good portion of people dialing in were foreigners, particularly in the Tokyo area. The organization catered to everyone as best as they good, all the while churches started to notice the work being done with the life line. Missionaries started TELL roughly forty years ago, helping to cater to the ever-growing foreign crowd in Japan.

In the pre-Google days of 1973, it was almost near impossible to find information on anything in any language other than Japanese. The beginning calls at TELL were information based questions, with people requesting advice on the best doctors for English-speakers to go to or recommended lawyers to help with a case.

TELL is mainly a hotline, but it doesn’t stop there. Gradually they added more personal programs and ways to get help. I wanted to know what where the events that set TELL on the trail for where it is now.

Around 1990, we were getting a great number of calls from foreigners wanting something more than the lifeline: face-to-face counseling. With the lifeline, it was simple — wait for your call to connect and you instantly have a safe ear to listen to help you find the resources you need to fix your crisis. But what if you needed something more? And what was available in English? There were so many other variables to look at such as, who was checking the credentials of the counselors that advertised themselves? Were they licensed professionals? How did you know that their style of counseling would be effective for your situation? It was a plethora of questions that could not be answered right away. That’s where TELL counseling started. It grew out of the need.

The need was and is very real. It’s proving to be a challenge to battle the idea that mental health is still an issue to be left on the shelf. In this world where a young person takes their life every two minutes, the question arises, how real does it need to get?

One in four people struggle with mental health. It’s one of those things that you can’t think yourself out of. Although it’s not something we can physically see, it’s something that needs to be taken with the same seriousness as someone with cancer. The way we treat the two are very different, but both can be fatal.

But why is it an issue not talked about yet? What is getting in the way of people getting the help they need and things have improved or changed since they started?

When I first started in TELL, there was no discussion about mental issues. It was just the way it always was, the samurai way. That you have to GAMAN and just think your way out of your depression. It was only in the last fifteen years that the government started to build a mental health structure. The suicide rate has gone down from 33,000 to 21,000 during that time, so there is progress — but there is still a ways to go. There are discussions, but I want to see more action.

The way the site and lifeline is set up makes it easy for anyone to have instant access to the help they need. With the years and years of experience under their belt, the team is ready and prepared to take your call. It’s a cause that each person in the office feels deeply about.

Our mission is to just be there to support you. You don’t have to make an appointment, and you don’t have to tell us your name. Everything is confidential and safe. For those that would use our services in the future, you have to know that each person on the line cares deeply and is willing to help you see your troubles through.

Although they have been operating since 1973, there is still so much to get done. Does TELL have any goals you would like to share?

One of the things that we are hoping to do is to go 24-hours. Currently, it isn’t running past a certain time, so at night we need to close that line down. You have to tell people to hang on and it is very stressful for both our volunteers and callers. Late at night and the early hours of the morning is when people tend to be more vulnerable, and you can’t help but ask yourself, will this person make it until I talk to them next.

Also, we have a small office in Kansai, but we would really like to get the word out there more. When we went to Kansai two years ago, what we felt from the people is that they are just as desperate. When you get out of Tokyo, help for the foreign community is so scarce. Who is looking after them? How do we expand to different parts of Japan? That is one of the challenges that we have facing us constantly.

She explained that though the number of Japanese people taking their own lives is high, the number of foreigners also is a staggering number of 300–400 people each year.

People don’t want to accept or start to look at mental health as an issue because it is something that is hard to identify. With these numbers though, we can not pretend that still can be ignored.

They have been a very close-knit team that has been consistently helping the foreign crowd, and are always looking for more people to join their team.

One of the first things that you learn when going through the training is that it’s not just about speaking to people, but learning how to listen.

We are not good listeners anymore. We want our speech to outshine any others in the room, and we forget that half of connecting with people is to listen. We choose to filter out negative stores that people share, and the second it starts to feel uncomfortable we bail on the conversation.

It’s not necessary for you to have a counseling background to join our team. We are looking for people in all walks of life. You can be a house wife, working in government departments, hospital settings, et cetera. It does, however, take a long time to learn the skills and resources. When you go on that line, you need to be familiar with a large range of topics. It’s challenging, but with this education you will gain life skills that you can apply to all fields.

With a lot of people in need, it is understandable that a lot of the conversation would go to more serious topics on a daily basis, but it isn’t always heavy! They try to balance it with a lot of fun, and have a different fundraisers to get the word out about TELL.

We love to have band nights, quizzes and trivia at different events to raise awareness and funds. It’s for a very important cause, but at our events we always have a great time. We have to have fun sometimes!

We want to let people know that you don’t have to be a phone counselor, but we are looking for people to spread the word in any way that they can. Even if it’s a conversation, you could create a chain reaction.

Be the change you would like to see in the world. There is much to be done, externally and internally. If you would like to be apart of the movement, start it with a conversation and see where it goes from there. There is so many different ways to make a difference, and feel free reach out if you would like to help us with the change we are trying to make.

Author: Johnna Slaby, Social Media Manager at Gochiso

www.gochiso.jp

For Gochiso reservations, visit: www.gochiso.jp

--

--

Gochiso
Gochiso
Editor for

外食を通じてポイントをもらいながら、社会にも貢献できるプラットホームです。 Gochiso is a giving platform and lets you earn rewards and give back to society by dining out.