森博嗣 作家の収支

時速6000文字、時給100万円の作家が語る「多作」の重要性

五藤隆介@goryugo
ごりゅご.com
Published in
5 min readApr 11, 2016

--

「すべてがFになる」で有名な森博嗣の「作家の収支」を読みました。

本は、こんな感じのもの。

1996年38歳のとき僕は小説家になった。作家になる前は国立大学の工学部助教授で、月々の手取りは45万円だった。以来19年間に280冊の本を出したが、いまだミリオンセラの経験はなく一番売れたデビュー作『すべてがFになる』でさえ累計78万部だ。ベストセラ作家と呼ばれたこともあるが、これといった大ヒット作もないから本来ひじょうにマイナな作家である

――総発行部数1400万部、総収入15億円。人気作家が印税、原稿料から原作料、その他雑収入まで客観的事実のみを作品ごと赤裸々に明示した、掟破りで驚愕かつ究極の、作家自身による経営学。

この本では、森博嗣という作家について「誠実に」「赤裸々に」語られてるのがすごい、ってのを聞いて最近読み終えたところなんですが、とにかく何かといろいろすごかったのです。

ここ最近は結構いろいろとこの本の影響を受けて、もっといっぱい「書く」ことを意識している最中です。

森博嗣の恐ろしいまでのアウトプットのスピード

作家の収支、というタイトルからわかる通り、この本では作家「森博嗣」の収入なんかも思いっきりストレートにいろんなことが書かれています。

作家として、すでに10億以上稼いでいるらしいんですが、それよりもすごいのが本を書くスピード。

18万文字の「すべてがFになる」の執筆にかかった時間がおよそ30時間だそうで、単純に時速換算で時速6000文字。

多分時速では伝わりにくいから、ちょっと単位を変えてみると、1分間に100文字。単純に、1秒に1文字以上のスピードで文字を書いているという計算。

これ、ただ単純に文字をタイプするだけならまぁ不可能ではないと思うんだけど、このスピードで「書籍を書く」んだから恐ろしい。

実際に、森博嗣は19年間で280冊の本を出しており、1996年のデビューから、2006年までは大学の助教授をしながら、1日3時間程度しか時間が取れない、という環境の中で2000年以降は1ヶ月1冊を超えるペースで執筆。

その後も「引退」するまで、毎年20冊以上のペースで執筆を続けるという、恐ろしいまでの執筆ペース。

そんな彼が言っているのが「大事なのは多作であること」

最も大事なことは、多作であること、そして〆切に遅れないこと。1年に1作とか、そんな悠長な創作をしていては、たとえ1作当っても、すぐに忘れ去られてしまうだろう。

1作、2作では、ビジネス以前といえる。メディアが多様化する時代ほど、多作であることが有利(というよりも必要条件)になるだろう。

本人自身、自分のことを「マイナー」(100万部以上売れた本が1作もない)と言っていて、それでもこれだけ「全体で売れている」理由の1つは「多作だから」だと考えているらしい。

(2010年にAmazon10周年記念で殿堂入り作家の一人に選ばれ、実質「2000年からの10年の合計販売部数が日本の作家として20位に入った」と考えられると語っている)

俺も修行しないとなー

で、これを見て、いかに自分が最近(というかもともと)全然書いていないのか、ということを思い知ったのです。

もちろん、森博嗣と比較するのはおこがましいわけですが、でも逆に、これだけの作家が「たくさん書くのが大事」とか言ってるのに、俺は数年間で1冊2冊本を出して、なんかそれなりに生きていけるようになって安心してしまっているのではないかと。

今の時代、文章を書く場所とかはいくらでもあるし、それを電子書籍として発売するってのもすごく簡単だし、俺も修行しないといかんな、と。

本音を言えば、やっぱり紙の本みたいに編集が入った方が楽だしクオリティ上がるからその状態でかけるのがいいんだけど、何は無くともとりあえずたくさん書く、書けるようにすることかな、と。

ちょうどMediumとか面白いなーと思ってる真っ最中で、ブログも、Mediumも、書籍の執筆も、どれも毎日修行をせねばなるまいな、と思った次第なのであります。

ブログ・Twitterやってます
Blog | Twitter | Facebook

Originally published at goryugo.com on April 11, 2016.

--

--

五藤隆介@goryugo
ごりゅご.com

Evernote&ScanSnapの公式アンバサダー。身の回りのあらゆるものを電子化したい。 TV出演:NHKクローズアップ現代、テレビ東京ワールドビジネスサテライト 著書:たった一度の人生を記録しなさい(ダイヤモンド社)理系の料理(秀和システム)など ブログ:http://goryugo.com