Cloud Run Casual Talk! #2 を開催しました!

Yuki Ito
KAUCHE Tech Blog
Published in
May 17, 2023

--

Cloud Run Casual Talk!#2 〜Reliability/Observability にDeep Dive!〜

こんにちは、株式会社カウシェの Platform Team に所属する Architect の伊藤です。

本稿では、先日開催した「Cloud Run Casual Talk!#2 〜Reliability/Observability にDeep Dive!〜」というテックイベントについて内容を簡潔にまとめます。動画のアーカイブが YouTube 上で閲覧できるので、そちらも合わせてぜひご覧ください!

YouTub のアーカイブ

Cloud Run Casual Talk! とは

「Cloud Run Casual Talk!」は、Google Cloud が提供しているマネージドなコンテナ実行環境である Cloud Run を利用している企業のエンジニアが事例を解説し、パネルディスカッションでさらに深堀りしていくイベントです。今回は、発起人であるカウシェ所属の筆者と、Cloud Run をヘビーに活用されているソウゾウ所属の dragon3 さんから、Cloud Run の活用事例について、特に Reliability や Observability の向上にフォーカスして解説しました。

カウシェからの事例紹介

カウシェからは「Cloud Run における Cloud Logging / Cloud Trace の利用方法」や「OpenTelemetry を活用した Cloud Monitoring への Metrics の出力」について紹介しました。

OpenTelemetry と Cloud Monitoring の活用

発表資料はこちらになります:

ソウゾウからの事例紹介

ソウゾウからは「OpenTelemetry と Datadog の連携」や「gRPC を活用した SLO の定義」について紹介しました。

OpenTelemetry と Datadog の連携

発表資料はこちらになります:

パネルディスカッション

後半のパネルディスカッションでは、いただいた質問に答えつつ、下記のようなテーマについて議論しました:

  • Log の Context の伝搬方法
  • Cloud Monitoring と Datadog の対比
  • ログのサンプリング
  • Monitoring Dashboard の管理方法
パネルディスカッション

おわりに

本稿では、「Cloud Run Casual Talk! #2」で解説した内容を簡潔にまとめました。Reliability や Observability とは別のテーマにフォーカスする第 3 回目を開催するかもしれないので、ご期待ください!

宣伝

カウシェでは、一緒に「世界一楽しいショッピング体験をつくる」メンバーを探しています。興味を持っていただいた場合はぜひ採用情報をご覧いただければと思います:

また、筆者は YOUTRUST でカジュアル面談を公開しています。カウシェに興味を持っていただいている場合はもちろん、「採用に興味はないけど Cloud Run の活用方法を詳しく聞いてみたい!」という場合も歓迎なので、ぜひ応募していただければと思います。

--

--