川越蔵端カイギ #8 〜いまを伝える感性〜 2018年10月16日 火曜日 19:30 -21:00 @AYANOKA

--

◇◇ 川越蔵端カイギ#8 〜いまを伝える感性〜◇◇

蔵端カイギは、川越に住む人・働く人・通う人、川越が好きな人・関わりたい人が集う場所。蔵端人(ゲスト)と参加者、参加者と参加者が緩やかにつながっていくトークイベント型コミュニティです。「川越」をキーワードに活動する方々をゲストにお迎えし、自らの仕事や取り組みについてお話いただきます。

※お申込みはFacebookページよりお願いいたします。
https://www.facebook.com/events/2063200190398610/

* 今回の蔵端人 *

【ジャーナリスト】髙橋真樹さん

【地域とつながる住まい】岡村幸宣さん・岡村淑子さん

【即興俳人の吟行散歩】みつきゆきこさん

※ 岡村さんご夫妻は一緒に登壇頂く可能性がございます。

* プロフィール *

【ジャーナリスト】髙橋真樹さん

ジャーナリスト、放送大学非常勤講師。環境・エネルギー問題など持続可能性をテーマに、国内外をめぐり精力的に取材・執筆を続けてきた。また、パレスチナ問題、ハワイの先住民族など、国際問題に関する著作も多い。「自然エネルギーによるまちづくり」を描いたドキュメンタリー映画『おだやかな革命』(渡辺智史監督・2018年公開)では、アドバイザーを務める。著書に『そこが知りたい電力自由化』(大月書店)、『ご当地電力はじめました!』(岩波ジュニア新書)、『観光コースでないハワイ』(高文研)、『ぼくの村は壁で囲まれた−パレスチナに生きる子どもたち』(現代書館)ほか多数。昨年より、取材をきっかけに川越市にある日本トップクラスのエコハウスに暮らすようになり、その体験をもとにブログ「髙橋さんちのKOEDO低燃費生活」(http://koedo-home.com/)やWEBニュース「ガマンしない省エネ」(https://hbol.jp/hbo_series_group_name/ガマンしない省エネ)でも連載中。

【原爆の図丸木美術館学芸員】岡村幸宣さん

1974年東京都生まれ。2001年より原爆の図丸木美術館に学芸員として勤務し、丸木位里・丸木俊夫妻を中心にした社会と芸術表現の関わりについての研究、展覧会の企画などを行っている。
著書に『非核芸術案内―核はどう描かれてきたか』(岩波書店、2013年)、『《原爆の図》全国巡回―占領下、100万人が観た!』(新宿書房、2015年)、『《原爆の図》のある美術館―丸木位里、丸木俊の世界を伝える』(岩波書店、2017年)。主な共著に『「はだしのゲン」を読む』(河出書房新社、2014年)、『3.11を心に刻んで 2014』(岩波書店、2014年)、『山本作兵衛と炭鉱の記録』(平凡社、2014年)、『〈原爆〉を読む文化事典』(青弓社、2017年)など。

【小さなお菓子教室】岡村淑子さん

製菓衛生師・食生活アドバイザー。現在、製菓専門学校 専任講師。上智大学英文学科卒業後、日本菓子専門学校へ入学。製菓衛生師免許・食生活アドバイザー資格を取得する。2005年4月より、埼玉県川越市の自宅キッチンにて「小さなお菓子教室」を主宰。和菓子・洋菓子・パン・食物アレルギーに応じた個人レッスンほか、子ども向けお菓子作りの体験企画、生活クラブ生協・子育てサークル等にて講習会講師などの活動を行っている。二男一女の母。

※ 岡村さんご夫妻は一緒に登壇頂く可能性がございます。

【即興俳人の吟行散歩】みつきゆきこさん

1969年東京生まれ。お酒のライターをしていましたが、2017年に急性脳梗塞で入院したことを機に親戚の住む川越へ。自然も歴史も、美味しいものや温かい人の縁もある川越の街が大好きになり、数年前にやめていた俳句を「即興俳句」という形で再開。【小江戸川越】みつきの俳句散歩という、「吟行」(俳句の素材を散歩しながら探す)で川越の素敵な場所を紹介するブログを運営。俳句は、テレビなどで先生が評価し添削しているのを観て、「難しいのでは?」と思われる方も。みつきさんが俳句を始めたきっかけは、広告代理店のOBの方からコピーライティングの練習になるからと句会にお誘いいただいたこと。新しい季語は今も生まれていますし、自ら感じて発した言葉が現在を語るとお考えです。みんなで吟行しながら、その人がどうしてこの句を詠んだのか。コミュニケーションしながら自分も相手も観察できるような気軽な、川越吟行句会を企画予定。

みつきの俳句散歩
https://note.mu/kawagoe575

*開催概要*

■ 日時:2018年10月16日 火曜日 19:30 〜 21:00
■ 場所 :彩乃菓 AYANOKA
〒350–0066 埼玉県川越市連雀町10−1
https://goo.gl/maps/C1yg68uXg9P2
■ 定員 :20名限定
■ 参加費 :1000円 (ワンドリンク付き)
■ タイムテーブル
19:30–19:45 川越蔵端カイギについて
19:45–20:30 ゲストトーク
20:30–21:00 クロストーク

※終了後の懇親会への出欠は、19:30の来場時にお伺い致します。近隣のお店で開催させて頂く予定です。

*川越蔵端カイギ にまつわる情報はこちら*
□ 川越蔵端ラジオ 〜蔵端人の声〜
https://anchor.fm/kawagoekurabata

□ 川越蔵端カイギ、過去の開催やゲストインタビューはこちら
https://medium.com/kawagoe-kurabata-kaigi

--

--