【開催レポート】川越蔵端カイギ #7 — 組み合わせる・掛け合わせる

Takuya Nishimura
kawagoe-kurabata-kaigi
5 min readSep 30, 2018

--

9/18に「川越蔵端カイギ #7 -組み合わせる・掛け合わせる」を開催致しました。今回の会場は西川越のランドマークにもなりつつある川越角屋酒店です。新しい文化を吹き込むべく生まれたこの場所に、川越の新たな動きを作り出そうとする三人が登壇してくださいました!

ご登壇いただいた蔵端人はこのお三方。

【編集者】 竹田 理紀

【ブルターニュ】 フィリポ ロバン

【ピアニスト 作曲家】 Masaki.

■1人目 編集者 竹田 理紀さん

縁と感をつなぐ。
編集者としての竹田さんの、ワクワクするこれまでとこれからを語ってもらいました。ここから、さらに多様なヒト、モノ、こと、文化までもを繋げていく仕組みを作っていく情熱を聞かせて頂きました。

・縁と感を磨いてつながる。父と母から縁と感をもらう。
面白い大人が多くて、早く大人になりたいかった。

・いくつになっても新しいこと始められる。

・テレビ番組のリサーチ・構成から雑誌編集、キャンドルメーカー、再度出版などを経て、2018年に独立。

・いい意味で偏った面白い人が多かった。何事も人からはじまる。それらを自分でつなげ、精度をあげる。

・今年、ムック本、Heimaをプロデュース。今までの縁と勘をつなぐ。

・次の動きは「ゴッタ」。ごった煮。色んな素材があるけど1つの秩序を持ってる。いろんなもののグレーゾーンをだいじにする。川越の人々との縁。価値観のちがうさまざまな場所、多様な文化。
そんな色々なモノコトをつなぐ。
そのためのウェブメディアとリアルスペースの運営を目指す。

・両親がゴッタな人たちだった。ほんとにいろんな人が家で呑んだくれてた。そのはちゃめちゃに救われた。そのなかでも真面目な話もあり、色んな価値観に触れた。多様な価値観があることでゆれることができた。

■2人目 ブルターニュ フィリポ ロバンさん

美食家は三越ではなく川越に集う。日本に来て何度か引越ししたけれど、川越が一番良い街だと語ってくれたロバンさん。今は三越でチーズのお店に勤めるが、そろそろ川越でやりたいことについて熱く語ってくれました。

・三芳町でたまにワイン会をやっている。人が集まってくれてすごく楽しい。

・なんで川越?三越のある日本橋までは遠いけど、、自分の好きな川越は、歴史があり、なんでもあり、手に入りにくいワインだってある。鴨の骨つきだってある。

・いつも三越で川越の説明をする。ふつうのベットタウンではなくて、お店の人とか近所の人とすぐ話ができる。それが川越。

・15年、ずっと東京で働いてるけど、川越が良い。

・おばちゃんが、大きなテーブルに人が集まってくるお店をやっていた。それが凄く良い。そんな空間を川越でやりたい。クレアモールじゃなくて、静かな小さいところで。

■3人目 ピアニスト 作曲家 Masaki.さん

型に拘らず、素直な感性を楽しむ。
音楽を身近なものにしたいと語ってくれたMasakiさん。
音大などで学んだわけではない。
だからこその視点で、音楽の素晴らしさを語ってもらいました。

・昭和歌謡曲を聴きながら育つ。初めてのピアノとの出会いは光ナビゲーションによるカノン。それを中学で弾く。バスケ部よりもピアノへ没頭していく。

・大学は音楽大学ではなく一般の大学へ。その後、ジュエリー会社へ。その際に、内定式などで演奏。会社員アーティスト。

・プロポーズのサポートなどをする部署ができ、その演出などをする。その後、会社を辞める。そこから今2年。

・活動は3つ。演奏家 クライアントに合わせてパフォーマンス。 音楽ピクニック楽団。楽曲提供 CMなど。

・レッスンをいやいややっている人がいる。好きな人が好きなように弾けるようにしたい。

・音楽で川越を、盛り上げたいというわけではない。ストリートピアノのようなことがしたい。物置に入っているピアノをみんなの前に。

・弾きたい人が集まる。音楽を楽しみたい人が集まる。そういう空間をつくりたい。そうやって、川越に関わりたい。

・音楽はずっと残る遺言のようなもの。そういう残るものを作っていきたい。

・音楽を身近に。

登壇してくださった皆さま、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

最後にMasaki.君と友人の袴田さんによるミニコンサートで締めくくった蔵端カイギ#7。これまでで一番くらいの人が集まってくれました。場の力なのか、人の力なのか、素晴らしい方々が集まってくれた素敵な夜になりました。今後動き出す多くのことが知れ、ウズウズしたのではないでしょうか。

次回も思いもかけない組み合わせで、思いもかけてない良いことが生まれてくるカイギにしていきたいと思います!

--

--