【開催レポート】川越蔵端カイギ #8 — いまを伝える感性

Takuya Nishimura
kawagoe-kurabata-kaigi
5 min readOct 23, 2018

--

10/16に「川越蔵端カイギ #8 -いまを伝える感性」を開催致しました。今回は蓮馨寺正面の立門前通りにある彩乃菓さんを会場としてお借りして、20人を超える人数が集まりました。登壇して頂いた方々は偶然川越に住むことになった方ばかり。ひょんなきっかけから始まる面白い話をたくさん伺うことができました。

ご登壇いただいた蔵端人はこのお三方。

【ジャーナリスト】高橋真樹さん

【地域とつながる住まい】岡村幸宣さん・岡村淑子さん

【即興俳句で川越さんぽ】みつきゆきこさん

1人目 ジャーナリスト 高橋真樹さん

感度高く様々なことについて取材を行うジャーナリストの高橋さん。
川越に住んだのも取材からのご縁。その取材の対象になったエコハウスにお引越し。今回は僕らの身近なエネルギー問題についてお話し頂きました!

・いま、地域エネルギーについて主に取材している。地域でエネルギーをつくることで、それを地域外に売ることができる。地域内でもまわせる。そうすることでさらに地域が潤う。

・エネルギーがないと食料も持ってこれない。ひいては安全保障にもつながる。

・日本の家の4割は無断熱。エネルギーを捨ててることに等しい。ヒートショックもこわい。

・断熱性能がすごく高いエコハウスのモデルハウスが川越にあった。そこに試泊。冬は暖房を使わずに20度前後。夏は25度くらい。

・エネルギー不要で快適な家にすむことで、手軽にエネルギーシフトできる。

・モデルハウスそのものを購入。ブログ「高橋さんちのkoedo低燃費生活」

・避難所のクオリティは88年前と変わらない。

・エネルギーは総合的に地域の自立につながる

・ドイツ、貧困地域の断熱改修をしている。地域の福祉にも貢献

2人目 地域とつながる住まい 岡村幸宣さん ・岡村淑子さん

お二人の勤務地の中間あたりで探していたら、たまたま川越で最初に見た家が気に入って住むことになった岡村ご夫妻。今度新築する家はイエという機能にとどまらない多様な機能を持ったものを目指したい。そして、そこにはお二人だからこその色をつける。アートとお菓子の素敵な未来を語って頂きました。

・小さなお菓子教室をひらいている。

・新居にはカフェと多目的スペースを併設する、若い芸術家を紹介する機会も増えていて、それにも利用したい。

・2003年に川越に引越してくる。翌年から子供を育てながら、お菓子教室を始める。

・ご近侍やお母さんつながりで色々な人とつながる

・ご縁があり、アレルギーを持つお子さん向けのおやつを研究し始める。素直に美味しいと言えるものを。それを機に本の出版、学校での講演等が増えてくる。

・建てるなら、面白いことができるはず。家だけの機能ではなく、仕事や新しいなにかにつながるもの。

・ガランとしたものにして、余白をつかんでいく。なにかをみんなで一緒に楽しめたらいいなと。

・二人の特技を活かしながら、多目的に使える場所をつくる。そして、エコハウス。

3人目 即興俳句で川越さんぽ みつきゆきこさん

ご自身がご病気になったことを機にたまたまご親戚がいた川越に身を寄せたみつきさん。もともとライターとして活動していた時に出会った俳句に川越の街はぴったりだったようです。気軽に楽しむ俳句について語って頂きました。

・即興俳人として動いてます。以前はお酒に関するライター。

・コピーライティングの練習をきっかけに俳句に接する。

・昨年脳梗塞になったのを機に、生活を見直し、おばの住む川越に引越してきた。

・虫の声を聞いて癒された川越に来て、すごく季節を感じる。それで俳句本格的に再始動。

・テレビなどの俳句では、一方的に添削されてしまう。自由に自分の言葉で楽しむことを尊重したい。

・なぜこの人はこの句を詠んだんだろうという、双方向で想いを馳せるのが楽しい。

・俳句は簡単、季語はスマホですぐわかる。

・面白いのは同じ風景を見ても感じ方が違う。絵が思い浮かぶのが良い句。

・おすすめはいとうせいこうさんの他流試合。

・自由に気軽に俳句を楽しんでほしい。

登壇してくださった皆さま、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

それぞれがもともと意図していたわけではなくて住むことになった川越。そこで様々な縁が生まれ、街と繋がっていく、人と繋がっていく。自分の知識や特技、職業を活かして、楽しんで暮らしていく。川越でそうしたいという意思が生まれていく。
主体的に動くことで不思議と良い方向に事は進むことを強く感じた夜でした。

次回も素敵なゲストをお呼びして、みんなでワクワクできればと思います!!!

--

--