kawasaki.rb #087 (オンライン開催)を開催しました #kwskrb

Peranikov
kawasakirb
Published in
3 min readAug 26, 2020

--

2020年8月26日(水)に、Discordにてkawasaki.rb #087を開催しました。

Togetterのまとめはこちらです。

パーフェクトRuby読書会

今回は「10–2–3 クラスの継承構造を調べる」からでした。

Moule#ancestorsであるクラスの継承構造や Module#included_modulesを使用してインクルードしているモジュール、Module#nestingを使用したクラスのネスト構造の取得など、さまざまなクラスの構造を取得するメタプログラミングの手法を学びました。

今回のiruby notebookはこちらです。

https://github.com/kawasakirb/meetups/blob/master/pruby/kawasakirb087.ipynb

次回は「10–2–6 クラスやモジュールからインスタンスメソッドを削除する」からです。

セッション

Google Colaboratory上でVS Code(code-server)を動かす from

Google が提供するJupyter notebook のホスティングサービスである Google Colaboratory 上でngrokを通してVS Code を動かしてみた話をし、実際にデモをされました。

野球選手の成績予測をWebアプリにした話 @shinyorke

2001年以降のメジャーリーグの成績データを駆使して野球選手の成績予測を、Streamlitを使ってWebアプリ化した話をされ、実際にデモを行われました。

実際の発表は8/28にオンライン開催される Pycon JP 2020 で発表される予定です。

次回予告

次回は、7月第4週の9/23(水)に開催します。connpass及びTwitterでご連絡いたします。また、Slackもあるのでよければご参加ください。お待ちしております。

書いた人

https://twitter.com/Peranikov

--

--