1年7か月で100個のサワードウを焼いた記録サワードウを焼くために初めて小麦粉と水だけで天然酵母をしこんだのが2021年5月のことでした。それから約1年7ヶ月、目標だった100個に向けてパンを焼き続け、2022年12月26日にようやっと達成しました。Daisuke Maki·Added Feb 20, 2023·14 min readDaisuke Maki·Added Feb 20, 2023·14 min read
サワードウを焼く素人が3ヶ月かけてまともなサワードウを焼けるようになった。まだまだ色々改良する余地はありますが、これまで理解したこととレシピをまとめます。Daisuke Maki·Added Aug 27, 2021·22 min readDaisuke Maki·Added Aug 27, 2021·22 min read
パン作りのメモパンを作り始めて1か月くらいすぎた。1週間に2~4回パンを焼いている。色々学びがあったので主に個人のメモとして、初心者の試行錯誤のログとしてのメモ(なので間違っていることもあるかもしれません)Daisuke Maki·Added May 27, 2021·5 min readDaisuke Maki·Added May 27, 2021·5 min read
食事のお供のパンを焼くこれまでブレッドメーカーとかを買って家でパンを焼いたりしていたが、この度「粉ものと仲良くなろう」というテーマで最近はドーナツを揚げたり、チョコレートマフィンを作ったり、パウンドケーキを作ったりしていたのだが、満を持して自分でシンプルなパンを焼くことにした。Daisuke Maki·Added May 5, 2021·7 min readDaisuke Maki·Added May 5, 2021·7 min read
お手軽にチキンクリスプを作るチキンクリスプとは、鳥のささ身を使った揚げ物である。いわゆるフリットのように小麦粉の衣をまとっており、これをカリカリに揚げて外側はカリっと、うちがわは柔らかくジューシーに仕上げる、アメリカではすごく一般的な食べ物だ。これを作る。Daisuke Maki·Added Apr 27, 2021·5 min readDaisuke Maki·Added Apr 27, 2021·5 min read
コシーニャ(Coxinha)を作るブラジルにはマテ茶やコーヒーやジュースを飲んでちょっと塩気のあるおやつを食べる文化があるのだけど、そこで出てくる、鶏肉いりコロッケ?的なコシーニャが僕は大好きなのです。今回はそれを作っていく。Daisuke Maki·Added Jul 23, 2020·6 min readDaisuke Maki·Added Jul 23, 2020·6 min read
コーンブレッドを作るYouTubeを見ていたらメインの食材の横においてあったコーンブレッドがとにかくおいしそうに見えてしまって、たまらず作り方を調べ始めた、というのが今回の発端である。(その動画がどれだったかはもう忘れてしまった)Daisuke Maki·Added Jul 11, 2020·8 min readDaisuke Maki·Added Jul 11, 2020·8 min read
チキン・パルメザンを作るアメリカでは比較的ポピュラーな部類の料理で、「鶏胸肉は体にいいから」と選び、さらに皮を剥ぐまでしてるのに、それを揚げてあまつさえチーズすらかける自己矛盾の塊のような料理、それがチキン・パルメザンである。今回はこれを作っていきます。Daisuke Maki·Added Jun 8, 2020·5 min readDaisuke Maki·Added Jun 8, 2020·5 min read
休校中の子供達のためにスライムを作って遊ぶ始まりはYouTubeでスライムに磁気のある物質を入れて遊ぶという動画を見てたことだった。Daisuke Maki·Added Mar 8, 2020·5 min readDaisuke Maki·Added Mar 8, 2020·5 min read
低温調理肉会 2020 1月の陣役1年半ぶりくらいに肉会をやってきました。基本的には自分が肉を低温調理したり、肉を焼きたい、という欲望をかなえるために開催しているのですが、前回まではbuildersconのマーケティングをついでに行う目的でしたいところを今回は単独開催(?)してきました。Daisuke Maki·Added Jan 31, 2020·9 min readDaisuke Maki·Added Jan 31, 2020·9 min read