Tesla 新型 Model 3 購入録 — 納車までの手続き編

mono 
mono-tesla(仮)
Published in
20 min readDec 16, 2023

--

新型 Model 3

新型 Tesla Model 3の発表・注文受付開始された2023年9月1日、念願のテスラ車をポチりました( ´・‿・`)

約6年前、長男生誕日に初めてテスラ株買ったり(この時買った株50万円分だけでも株価上昇で今回の購入価格を上回るほどになりました)、気になっていたのはそれよりさらに数年前でしたが、車はようやくの初購入になりました(株はこの初購入以降もたくさん買い続けています)。

この後2回株式分割があったので2023年現在の 15x5x3 = 225 株相当

ポチった9月1日時点での納車予定は2023年12〜2024年3月と、なかなか幅がありました。

それから納車日が12月に決まるまで、契約その他まあまあ大変だった(特に駐車場契約)ので、その記録をつらつらと書いていきます。

駐車場問題

マンション住まい・車無しで、事前調査の結果、そこの駐車場は平均的にほぼ満杯で0–2区画くらい空きがあるようでした。

ポチった前後に確認したところ、納車日が定まっている場合はその日まで最大1ヶ月半くらい取り置き可能とのことでしたが、それより長い場合は確保不可能とのことでした(その期間の駐車場代金支払って確保なども無理)。

つまり、納車タイミングで駐車場の空きが無かったら空きが出るまで待たないと契約出来なさそうということです。それが空くまでの間、近隣の適当な駐車場探して契約してしのいだり、テスラに少し納車タイミングを遅らせてもらうよう調整するか、それが無理なら1.5万円の注文料を失うことを許容しつつ一旦キャンセル・再注文するしかないだろうという、もやもやした気分でしばらく過ごすことになります。

うちのマンション駐車場の特徴

契約に不安はありつつも、以下のように自宅充電できないことと携帯電波が届かない以外はとても満足できる条件でした。

  • 地下(屋根あり・日光ダメージ無し・温度安定・破損や盗難リスク低め)
  • 自室から駐車区画までエレベーターでサクッと行ける(ドアから2–3分程度)
  • 自走式かつ、機械式ではない普通の区画
  • 1.85m幅の車を無理なく停められる
  • 片方は壁で、もう片方の隣の車に気を遣うだけで済み、かつU字型ラインでお互い自然とちょうど良いドア開閉スペースを確保しやすい
  • 充電設備無し(近くおよび経路のスーパーチャージャー・目的地の普通充電運用想定)
  • 携帯電波届かない(マンション地下駐車場ではこれが当たり前なのか気になる)

注文時点では1区画だけ空きがあってその区画を確認して気に入って、納車時までそこか同等な区画が空いててほしいなと願いながらの毎日でしたが、結果的には運良くその区画が空いたままですんなり契約できました🎉

スーパーチャージャー値上げ問題

自宅充電・スーパーチャージャーともにガソリン車より安く走れるのも魅力的に思っていましたが、スーパーチャージャーに関してはその優位点が無くなりつつある現状です。

なので、走行コスト面では自宅充電環境無いのに保有するメリットは希薄になっています。僕はそれ以外の魅力も含めてトータルでModel 3/Yを好むので、この値上げ理由で買うのをやめたくなるようなことは全くなかったですが、最近値上げが続いていることは普通に残念に思います。
ただ個人的には、保有コストに対して走行コストはあまり支配的では無いのであまり気にし過ぎないようにしよう気分です( ´・‿・`)
(あまりたくさん乗らずに活用できない方がもったいない気持ちです)

これ以上値上げしないでほしいのはもちろん、落ち着いたら逆に値下げして少し前の水準に戻っていってほしいです🥺

保有コストの話題ついでに、ここ1年くらい利用していたAnycaについても少し言及しておきます。

Anycaでのレンタル利用と比べての損得勘定

とても恵まれたことに、Anycaにて徒歩すぐのところでチャイルドシート2席装着済み(うちの子ども2人にピッタリ)のModel 3をほぼ自由に休日に借りられる環境にありました(手厚い保険込みで1.5万円/日程度)。とても重宝していたものの、1年ほど利用した感想としては以下なども多少気になりました(利用メリットの方が遥かに大きかったとは思っています)。

  • 当然、貸し借りの時間をきちんと守る必要がある(返却時はズレてしまう場合は早めに連絡すれば良いと言われつつも、その連絡をちょうど良いタイミングで忘れずにするように気を付ける必要もある)
  • 少し前から計画立てて予約し、朝から晩までの日帰り旅行中心の利用になりがちで気軽には使い難い(短時間のレンタルほどコスパ悪くなるので)
  • 少し先の天気予報を気にしつつも、当日の天候はある程度運任せにならざるを得ない

その他、連絡のやり取りが多少滞ること(数日間全く返信が無くて予定をどうしようか途方に暮れたり)も稀にあったり、また個人的にはソフトウェアアップデートが滞った車体だったのもかなりネックに感じていました。自宅WiFi環境下でないアップデートしにくくて仕方ない面もあるとは思いつつ、僕はそこ大きな価値を感じていて、所有する場合はテザリング(通信量が気になる場合はPovo 2.0の1日使い放題利用など)ですぐやります。もちろん、そうリクエストを求めること自体はできますが、それよりもやはり自分で所有して自由に運用するのが良いと感じました。

ただ、トータルでとても快適に利用させていただいて、Anycaで借りて何度も乗るうちに所有したいほど気に入ったのはもちろん、家族と色々な楽しい思い出もできて感謝しかないです🙏経済合理性観点ではAnycaで借りられるうちはそちらで済ませるのが明らかに得策だとは思いつつ、そろそろ我慢せずに買っても良いかな気分になった次第です。

ちょっと脱線しましたが、納車に向けての手続き関連に戻ります。

VIN発行・書類手続き

9月1日にポチって以来、駐車場の心配以外特にすることない毎日でしたが、11月から海外に納車され始めた様子がX・YouTubeなどで流れてくるようになりました。

そんな中、11月15日にVIN(車両識別番号)が発行されました。Xで話題になっているのを見かけて、自分のも確認してみたら発行されているのが確認できました。

調べたところ、この後は1ヶ月前後で納車されるパターンのようで急にまたそわそわし始めました。

上述のマンション駐車場問題もあり、このあたりから事務所と連絡取り始めたり早く進められるように最大限がんばったものの、以下のように少しもたつきました。

  • 11月18日(土): テスラから契約書類が届く
  • 11月20日(月): マンション駐車場に電話連絡(郵送手続きにすると楽だが遅くなるので現地手続き予約)
  • 11月28日(火): マンション駐車場契約がようやく済み、テスラに書類返送(テスラからは書類が届いてから1週間で返送するように伝えられていたが、マンション駐車場契約のボトルネックによりこの日になった)

書類返送はこの程度遅れるだけなら、その分納車が遅れるだけで特に問題ないようです(1ヶ月以上など大きく遅れる場合などは問題あり相談するなり最悪キャンセル強いられることもあるかもしれません)。

VIN発行時点では12月8日納車表示でしたが、その後の週末跨いだら12月15日に変わってしまいました(´・︵・`)

ちなみに、マンション駐車場契約完了には車検証コピー提出も必要でしたが、このタイミングでは無いので、一旦それだけ無しで済ませて後述の車検証が手に入ったタイミングで送付しました。

ローン申し込み

翌日、テスラに書類が届いたようで、ローン本申し込みなどしました。事前審査を余裕もって済ませておくフローになっていたため、特に滞りなくすぐ済みました。OricoとJACCSから選びましたが、どちらも同様の条件のようなので、なんとなくOricoにしました。

その際、以下のように支払いステータスが変わっていきますが、1–2は気にせず粛々とローン手続きおよび適切なタイミングで頭金振り込んで、それが反映されて3の状態になるのを待つ必要があります。

  1. 全額振込必要なステータス
  2. 頭金振込後、頭金以外の額が未振込ステータス
  3. 頭金 + ローン会社の支払いで、全て支払い済みステータス

頭金は審査にもよりますが0円でも可能なはずでそれが得かなと思いつつも、頭金100万円 + 5年ローンにしました。
(1.9%のローン利率に対して、現金を手元で運用できる余地をどう配分するかの判断で、経済合理性と気持ちの問題を加味してなんとなく無難そうな感じに設定しました)

後日、Oricoからお支払い計算書の手紙が届き、それに記載の手順で登録するとWeb上でも支払い状況を確認できます。個人的に元々オリコカードも使っていたため、僕の場合は元々紐付いていて「ご請求額照会」から諸々確認できます。

納車日調整

VIN発行時点では12月8日納車表示でしたが、その後の週末跨いだら12月15日になってしまいました。

納車日表示がこのように変わったすぐ後に書類返送・ローン手続きできたこともあり、12月15日には間に合うだろうとのことでした。

12月15日は金曜日なので、家族で行けるように翌日土曜日の16日で打診したらすんなり通ったのでその日に決まりました。これでようやく契約周りは全て済んであとは納車日を待つだけとなりました🎉
(内心は書類トラブルなどでごたつくかもと多少心配しつつも、特に不穏な連絡もないままだったので日々安心していきました)

保険申し込み

テスラからは https://mjapan-landingpage.com で申し込むように言われますが、それ以外の選択も自由です。ただ、良い選択だと判断できたので、それに従って申し込むことにしました。

契約には車検証情報が必要で、それが納車日時間際にならないと届かないようで心配になりました。調べたりしたら、納車日の2–3日前に届くと言われつつも納車日の2日前夕方に届いてギリギリ保険申し込みできたという例(気付くまでのタイムラグ次第で間に合わなさそう)をちらほら見ました。

僕は当初の最速納車日より1週間延びたせいか、納車日の4日前に届いて余裕を持って契約できました(結果的には余裕でしたが、ギリギリの事例を見て心配に思っていました)。

ちなみに、車検証情報が登録されたことについてはアプリ通知・電話・メールどの経路からも連絡なく、自分でそろそろかなと思って確認を繰り返す必要がありました。こういうところをもっと親切な作りにしないと一般受け厳しい気がします。身近でリテラシー高めの人にはお勧めできつつも、たとえば親戚などには僕は現状では気軽にはお勧めし難いです。

保険はおすすめプランベースに、車両保険金額を下限にしたり調整して少し安く済ませました。
(自責で全損レベルのことをやらかす可能性は低そうかつ万が一そうなったら負担する覚悟はあり、保険料との期待値バランス的にそれが得策だと判断したので)

CEV補助金(65万円)の申請

「令和4年度補正・令和5年度 CEV補助金」の申請も早めに済ませました。車検証表示と納車日の間くらいのタイミングで、テスラから領収書・ローン契約書控えが添付されたメールが届き、それらを添付資料として使いつつ申請します。

要求される内容に従って入力していくだけであまり難しくないですが、迷った時などは以下のサイトがとても参考になります。

そろそろ予算枯渇したり、数ヶ月後には来年度版に切り替わるはずなので、タイミング次第では補助金貰えなかったり額が変動することがあります。
参考: クリーンエネルギー自動車導入促進補助金 予算残高と申請受付終了見込み時期について

9月1日にポチった時点では遅い場合は来年3月納車予定だったので、今年度の補助金に間に合うかも懸念材料でしたが(間に合わなければキャンセルして来年度予算の目処が付いたタイミングでポチり直す?)、無事に12月納車となり余裕をもって申請できて良かったです。

アクセサリー手配

メールで、必要に応じて https://shop.tesla.com/ja_jp から注文するように言われましたが、新型Model 3では内装系の各所に変更があり不適合そうと知っていたので質問したら、その通りで2023年モデル(既存モデル)までと限定された対応表記のあるもの(内装系の大半)は未対応と伝えられました(新型対応版を間に合うように用意するか、質問せずとも先にその旨の案内するべきだと思います)。

間違えて不適合のもの買ってしまう人が発生しないように及び今の時点でどう済ますかの相談のために、フォーラムで以下の投稿をしました。
(フォーラムは https://forum.teskas.net/new が新しいですが、ちょうど新型Model 3発表直後の9月くらいからダウンしてしまっていて、みんな古い方に避難中です)

そちらにもコメントした通り、とりあえず以下を暫定的に買って、不満具合および良い対応版の発売動向次第で適宜買い替えようと思っています。

また、子ども2人のチャイルドシートなど載せた時の保護のため、今回以下の商品を2つ買いました。背中部分は、ブースターシートなど使う場合に背が高いと邪魔かなと思って短いものを選びました。
(チャイルドシートブースターシートは実家などの車に乗る時用に元々持っていて、そのまま使います)

あと、スマホスタンドも欲しいなと思っていたので、迷いつつもこれを書いました。

用途としては主に以下です:

  • テスラ車のナビは若干怪しいことがあるようなので(改善傾向で個人的にはそこまで気にならず)、Googleマップ・Yahoo!カーナビ など併用したい
  • 標準のワイヤレス充電器の充電速度が遅めなわりに熱くなりがちで微妙で、iPhone 15 Pro Maxだと上下逆にしないと充電されなかったりなので、自前で良いのを用意したい
    [納車後の追記] 新型で改善されたのか、上下逆にしなくても充電されたり安定しているように感じます

評判の良いのはこちらのようですが、MagSafe充電が非認証で5–6W程度しか出ないようで、一方僕が買ったものは認証製品で15W対応です。

届きましたが、設置自由度なども高そうで良い感じに見えます。ケーブルの取り回しをどうしようか迷いつつも、あまり目立たないようにテープで固定する感じになるかなと思っています。

充電アダプター系

充電アダプター系は、CHAdeMOアダプターはかなり迷いつつも見送りました。当初5万円だったのに、8万円、12万円とかなり激しい値上げがされた(新型Model 3購入者はクーポンで8万円で買えるかもしれないという情報あり)一方、スーパーチャージャーはかなり充実してきて必要そうな場面が減ってきたためです。大きくて重めで付け外しもやや面倒そうな印象です。

また、ちょうど最近、PowerXを利用したら車両(≠アダプター)が故障したという事例が相次いだのも印象良くないです。

日本では最近50kWを超える比較的高出力のCHAdeMOスタンドが出てきている一方で、テスラのCHAdeMOアダプターは最大50kWまでの対応でその恩恵をあずかれないのも残念な点です。状況的には高出力対応(あるいは次世代規格のChaoJiにも対応?)の新型が出てもおかしくなさそうな気もして躊躇してしまいます。あるいは、スーパーチャージャーが充実していっているということで軽視していて放置気味にする方向かもしれず、いずれにしても今高額で買うことに抵抗を感じました。

買うかどうかは個々人の条件・考え方次第で、例えば自宅充電も近くのスーパーチャージャーもない場合は必須、あるいはテスラ車買うこと自体控えた方が無難だと思います。

個人的には、都心近くに住んでいて、スーパーチャージャーが10分くらいのところにあり、ロングレンジで4–500kmは無理なく走れるので、CHAdeMOアダプターが無いと困るような状況が想像し難かったです。もちろんあるに越したことないですが、12万円の元は取れなさそうな気がします。

今後の運用でこの考えが変わって必要に思ったら買うつもりですが、世界的にテスラのNACS規格を採用する動きが出ていて、日本市場でも同様の流れになることを期待しています。

2023年10月6日時点で、日に日に増えていくはず

そして、ちょうど先日DMMが2024年からそのNACS対応の急速充電器を導入していくという素晴らしい発表がありました。

こういうのが普及していくとどんどんCHAdeMOアダプターの必要性が薄れていくのはもちろん、持っている場合でもスーパーチャーチャー以外でもアダプタ付け外しなどせず楽に済むようになり、多分50kW超での充電もできるようになって良いですね。

なので、とりあえずは以下だけ買っておきました:

何も買わなくても、スーパーチャージャー・ウォールコネクター(自宅充電以外でもたまに各種施設にもある)での充電はできますが、J1772アダプターは安価かつ小さいのでとりあえず買っておいた方が得策な気はします。個人的にはせっかく買った4万円のモバイルコネクターを活用できるような宿泊施設など色々行きたいです(実家にも屋外コンセントあるので利用予定)。

サンシェードなども必要そうですが、暑くなるタイミングでポチります。

コーティング

かなり迷いつつもまだやってないです。どうするのが得策か判断し難いです🥺

こちらなど気になっています。

テスラ・オーナーズ・クラブ・ジャパン (TOCJ)入会申し込み

無料なので入っておくに越したことはないと思って、テスラ・オーナーズ・クラブ・ジャパン (TOCJ)に入会申込しておきました。

名前の通り、テスラ車のオーナー以外は入会できないです。

何かのイベントに1回くらい行ってみたいです。

次回はついに納車編です🚘

--

--