以下、元の文章です。

Quoraにこんなスペースを作ったりしてますが、テスラに対しては株と同様に車にも高い興味を持っています。

ただ、ずっと欲しいなと思いつつ、なかなか購入に至らない現状です。

集合住宅のEV充電環境がまだ整っていない問題

[2023年9月14日追記] 10分圏内にスーパーチャージャーができて、かつ各所に増えてきたので、今では特に不便ではないだろうと判断しました。

今マンション住まいで、EV充電施設が無く自宅充電が不可能なことが一番の障壁です。そういう条件でも、近場の充電ステーションに定期的に行って充電している人もけっこういるようで、せっかくのEVの自宅充電の利便性を享受できずもったいないですが、確かにそれもありな気はします。居心地の良い車内でスマホ弄ったりNetflix観たりすればあっという間な気がしますし。

集合住宅の(機械式)駐車場に収まらなかったりもする

[2023年9月14日追記] 一応電話して確認したら収まる区画も普通にあるということが判明しました。

ただ、自宅充電を妥協したとしても、駐車場のスペース問題もあります。テスラ車はけっこうサイズが大きめかつ重め(EV全般がそう)です。また、テスラ車は特に幅が広めで、Model Yは車高も高めです。

僕の住んでいるマンションの機械式駐車場は特にサイズ要件が厳し目で、Model 3でさえも幅が大幅にオーバーしているので絶望的です。

  • 4,650 mm L x 1,750 mm W x 1,550 mm H / 2,000 kg

(※重さ制限について、「車両総重量」の場合は、車両重量 + 55kg × 定員人数となるので、それに引っかからないかの注意も必要そうです。)

マンションほど致命的では無いですが、同様に移動先の駐車場(特に機械式立体駐車場)でもサイズ制限に引っかかる可能性があることにも注意ですね。

また、幅広なのは普段の運転でも細い道で不便に感じることがありそうなのが気になります。

月極駐車場という選択肢もあるが

それでもどうしても持ちたい場合、近くの月極駐車場という選択肢もあります。料金はマンションでの契約と大差ないことが多いです。ただ、マンションの駐車場と比べて少し移動が必要なので所有メリットが低減します。

また、うちの場合の近くの月極駐車場は平置きの屋根なしで、テスラ車を置くにはちょっと抵抗があります。セントリーモードはバッテリーを消費するので充電施設の無い駐車場に長時間置く運用とは相性が悪くて使い難いでしょうし。というわけで、この選択肢も無しになりました。

ただ、同条件でもうまく交渉して基礎充電対応することも不可能では無さそうです。とはいえ、簡単では無さそうですし引っ越しで離れる時とかどうするのなど考えると気軽に取れる選択肢では無い気がします。それでもどうしてもという場合には良さそうです。

とりあえずレンタルで良さそう

[2023年9月14日追記] 無事、Anyca2ヶ月に1回程度のペースで借りて家族で日帰り旅行を楽しんでいます。

今の物件に住んでいる間(5–8年の予定)は、基本的にテスラ車を持つのは難しそうです(駐車場修繕で要件満たされるなどのサプライズにほんの少し期待しつつ)。その間、せめてたまにテスラ車に乗りたいと思って、ちょくちょくレンタルしようかな気分になって来ました。仮にテスラ車の所有環境が整っていたとしても、今の住居が主要都市の駅近なので日常的には電車などの公共交通機関が便利で、客観的には保有する意味は薄いですし。

普通のレンタカーは高い

まず、普通のレンタカーとして借りると4万円/日〜くらいでかなり高いです。

アメリカではハーツがテスラ車10万台購入したというニュースがあったりで、そこまで高くなく借りられそうですが。日本もハーツほどでなくとも数年後はもう少し普及して今の半値くらい(2万円くらい)にならないかなと期待しています。

個人間の車貸し借りサービスのAnycaは良さそう

前から気になっていたAnycaを調べてみたら、テスラ車を1万円ちょっとくらいで借りられます。

また、ちょうど今年2021年7月から保険が手厚くなって、借主・貸主ともに安心して使えるようになったようです。それでも貸主は色々苦労あるでしょうが、借主は特に免責0円オプション付ければ極めて低いリスクで借りられそうです。

主契約者に加えて3人まで被保険者追加可能にもなったので、複数人の運転手で交代などできます👍

さらに良いことに、少し前からすぐ近くにテスラ車オーナーがいらっしゃることが分かりました(この方が引っ越したり貸主やめたりしたらちょっとショックです)。

なので、来年はまずはAnycaでテスラ車借りて楽しんでみる予定です。

ちなみに僕の招待コードは mono0926 なので気が向いたら使ってください🙏

自動車運転にブランクがある問題

大学1年生ちょうど19歳の誕生日に免許を取得して、しばらくは実家の車を週1くらいで乗ってましたが、なぜかスケボーにハマったり車運転するのが面倒になったりで確かここ7–10年くらい車を運転してなかったです。この状態でいきなりレンタカー運転するのはさすがにまずいし怖いので、実家の車で少し練習予定です。これだけブランク空くと抵抗がありますが、元々苦手では無かったので多分すぐ勘を取り戻すだろうと思います( ´・‿・`)

将来の購入計画

一旦はレンタルで済ませますが、将来的には所有したい気持ちがあります。

次の引っ越しイメージ

先述の通り、5–8年後にイメージしている次の引っ越しの時は、EV所有環境の整った物件にしようと思っています。数ヶ月前に引っ越したばかりで、その時も同様に思って探しましたが、戸建ての場合は土地の価格が高騰してたり充電環境のあるマンションは皆無だったりで、一旦先述の通りテスラ車保有は無理そうな普通の賃貸物件に妥協しました(その妥協があった以外は住み心地良くて大満足です)。

前回の引っ越しまではずっと一階暮らしでしたが、マンションは住み心地良いと今感じているので、5–8年後くらいには自宅充電可能なマンションの選択肢が増えてくると良いなと期待してます。

このマンションは3億円くらいするようで高過ぎますが、この流れでもう少しランクの低い物件にも導入が進んでいくと良いなと思っています。

仮に所有環境が整ったとしても、そもそもコスパが悪過ぎる

しかし、冷静に考えてみると、都会で車所有するのはかなりコスパ悪いですね。購入費・維持費合わせて少なくとも5万円/月以上はかかると思いますが、その額なら公共交通機関メインに適宜タクシー使いまくったりレンタカー借りまくったりした方が合理的です。

ただ、やはり所有するメリットもありますし、趣味枠として買いたい気分です。2018–2019年頃、2021年末現在のテスラ株価($1,100くらい)の1/20くらいで度重なる暴落に耐えながらけっこう買い集めた株をまだ全て握りしめていて、5–8年後にさらに大きく上がってくれたらさすがに多少贅沢しても良いと思います。また、その頃には今よりさらに安くなっていると思いますし(あるいは今の価格帯でよりグレードの高いモデルという選択もあり)。

価格推移

テスラ車は去年くらいまでは補助金含めて500万円切るかな?くらいの価格水準でしたが、新しく上海ギガファクトリーが稼働して生産効率が上がったり近場になった影響で、2021年2月に大幅値下げされて補助金込みで300万円台〜になりました。また、値下げされただけでなく品質もかなり上がったと評判です。

  • Model 3 ロングレンジ: 655万円 → 499万円 (△156万円)
  • Model 3 スタンダードレンジ: 511万円 → 429万円 (△82万円)

ただ、最近はサプライチェーン問題で逆にじわじわ価格が上がってきてます。個人的には今後はこんな感じになりそうな気がしています。

  • 短中期的には更なる値上げもありそう(あるいは変わらずくらい)
  • 中長期的(2–3年以上スパン)では2021年2月の最安値更新して定価400万円弱〜くらいに落ち着きそう(しかし、その頃には補助金も手薄になるかも)
  • さらに、2023年くらいの発売が予定されている25,000ドル(日本円で200万円台後半)の小型ハッチバックにも期待(日本で買えるのは早くて2024–2025年くらい?)

経費にできる?

せめてある程度経費にできれば多少コスパ上がって良さそうです。きちんと説明できる程度に活用できていれば経費にはできるのは間違いないものの、割合はどのくらいが適切なのかなという迷いはあります。

経費計上しているかは知らないですが、同じiOSエンジニアで以前からフォローしていた kenmaz さんが最近Tesla Model 3LRを購入して、さらにYouTube配信もしていて、そんな感じで楽しみながら取り組むと良さそうなイメージです。

気になる完全自動運転機能

FSD(Full Self Driving, 完全自動運転)機能が、100万円くらいで販売されています(一部地域では2.2万円くらい/月のサブスクも可能)。ただ、日本だと以下のようにかなり限定的で、現状では日本価格87.1万円の価値は全くないと思います。

  • オートパーキング
  • オートレーンチェンジ
  • サモン(手元に呼び出す機能)

将来予定されている以下の機能も追加されれば良さそうですが対応時期など不透明なので、現時点では日本ではFSD無しの方が無難な気はします。ただ、日本の販売ページには以前はこの記載無かったので、日本対応もけっこう目処が立ってきたのかもしれません。

  • ナビゲート オン オートパイロット
  • スマートサモン
  • 信号機/一時停止標識コントロール
  • 市街地でのオートステアリング

米国ではこれらの機能はベータリリース済みで、安全運転スコアの高いユーザーから順に解放されていっています。

当初の対象ユーザー数がかなり限定されてきた頃と比べて最近は増えてきたようで、YouTubeで”Tesla FSD beta”などと検索すると色々動画がたくさん出てきます。日本含めて無料の標準機能としてオートパイロット機能(同じ車線内にて一定速度・車間距離で道なりに自動走行する機能)が提供されていますが、FSDはそれの有料・高機能版という感じで目的地を指定するだけで自動的にそこに運転してくれることを目標に開発されています。オートパイロットもFSD betaもどちらもまだ動作が完璧ではなく、現状ではそれらの機能を手放し運転で利用することは禁止されています(しばらくその状態が続くと機能解除されて停車されるようです)。

また、自動運転レベルとしては、どちらもドライバーによる監視が必要ということでレベル2です。ただ、何百kmも走った時にたまに何回か人力補助が必要な程度にまで進化してきているようで、あともう少しな気がします(そのもう少しがものすごく難易度高いのだと思いますが)。

https://www.mlit.go.jp/common/001226541.pdf

今後のテスラのFSD対応は、個人的にこのくらいかなと予想・期待してます。

  • 日本で2025年くらいにレベル2としてのFSD機能解放(2021年の米国での機能解放具合に追いつく)
  • 米国で2030年くらいにレベル5完全自動運転(一部地域限定とかだともっと早そう)
  • 日本で2035年くらいにレベル5完全自動運転

レベル5が実現したら、ついにロボタクシーの時代になり、今よりさらに自動車個人所有の必然性がなくなっていきますね 🤔

充電事情

次に、テスラ車などEVを保有した際の現状の充電事情について書いていきます。

自宅充電

戸建ての場合はウォールコネクターの簡単な設置工事するだけで、10万円程度で済むようです。充電速度は15–28km/時程度と遅いですが、日常使いで減った分なら数時間で元通り、すっからかんになっても丸一日で満充電になるくらいなので充分過ぎます。

ガソリンスタンド行かずに済んで、さらにガソリンよりも割安で良いことづくめです。

集合住宅の場合は不便

先述の通り、集合住宅の場合はほとんど自宅充電不可能な現状で、今後に期待です。生活スタイルによっては例えば車通勤の帰りなどにたまに寄って少し長めに時間潰すなど、ガソリンスタンドに行くのと大差ない運用も可能かもしれません。

ユアスタンドなど、集合住宅での設置に向けてがんばってる会社もあり、今後に期待です。

経路充電

経路充電に関しては、テスラ車の場合、高速なスーパーチャージャーがあるのが良いですね。

速い条件では、12分で50%(250km分くらい)も充電されるようです。

設置数は2021年12月現在、日本全国40ヶ所・それぞれ2–8基ずつほどあって、年間1.5倍ペースくらいで増えてます。

赤が現在稼働中で、灰色がまもなく設置予定のところです。数ヶ月ぶりに確認すると、明らかに増えていっているのが分かります。

[2023年9月14日追記] 今日時点でのスクショに差し変えました。

https://www.tesla.com/ja_jp/findus?v=2&bounds=48.097888703153394%2C149.87550051211576%2C25.31124954533491%2C121.75050051211576&zoom=6&filters=supercharger%2Cparty&search=Nihonbashi%2C%20Chuo%20City%2C%20Tokyo%20103-0027%2C%20Japan

ただ、長旅をする時など、これだけだと本来の経路からスーパーチャージャーに寄るためだけに移動したりなどが必要なことが多そうな密度です。今後にもさらに期待です。

また、サービスエリア内に設置されてない問題があります。現状、スーパーチャージャーはテスラ車専用で、その条件では日本のサービスエリアに置くことはできないからです。そのため、高速道路走行中にスーパーチャージャーに寄りたくなったら一時退出・再進入の必要があって面倒かつ余計な費用・時間がかかります。

ただ、テスラ車以外でもスーパーチャージャーを使えるようにする動きもあるので、そうなれば日本でもサービスエリア内への設置が進むかもしれません。もちろん、他社の車も使えるとなると混みそうなので、設置数増加スピードも今よりもっと加速すると良いなと思います。

スーパーチャージャー以外の充電ステーション

サービスエリア内にはCHAdeMO規格の充電ステーションはけっこうあるようで、テスラ車がそれを使うこともできます。

スーパーチャージャーに比べて充電速度は劣りますし、つい先日登場した新型の出来もイマイチみたいで、なんとかしてほしいところです🤔

また、サービスエリアに限らず街中に日産の充電ステーションが数多く設置されていて、それも利用できます。トヨタもBEV(バッテリーEV)に舵を切り出したので今後、日産の充電ステーションくらい充実してくるかもしれません。

ただ、テスラ車のよう500kmほどの長めの航続距離と自宅充電設備もあれば、街中の充電ステーション利用する機会は限定的のはずです。

また、充電計画の必要な長旅ではこういう検索サイトを使うと便利です。サイトに記載されてるようにアプリ版もあって、先日妄想ドライブしながら使ってみたらとても良かったです。

というわけで、経路充電施設は充分とは言わずとも意外とけっこう充実してます。特に、がんがんバッテリーが減る高速道路のサービスエリア内に、今後スーパーチャージャーが設置されていくのを願います🥺

目的地充電

目的地に設置された低速な普通充電器で駐車中に数時間〜一晩かけて充電するのが目的地充電です。自宅充電の目的地版ですね。

テスラのコネクターが設置された施設は全国にこれだけあります。ぱっと見まあまあ多そうにも見えますが、例えば宿泊先をこの中から選ぼうとするとかなり限定的になりそうです。

https://www.tesla.com/ja_jp/findus?v=2&bounds=45.662467929167015%2C149.5501718%2C22.048017440633483%2C121.42517179999999&zoom=6&filters=destination%20charger&search=Nihonbashi%2C%20Chuo%20City%2C%20Tokyo%20103-0027%2C%20Japan&location=dc6277_dcsc

また、充電器を設置してくれるパートナー募集中で、こちらから申請できます。テスラオーナーが来やすくなって集客メリットはありますね。どんどん増えていってほしいところです。

これが普及すると、自宅充電なくとも普段の行き先に駐車中にちょびちょび充電したりで、別途充電のためだけに出かけたりせずに済むこともあり得そうです。特に車通勤先の職場にあれば最高ですね。

また、ENECHANGE社が近々サービス開始予定の、主に目的地充電用の事業者向けサブスクサービス「エネチェンジEV充電サービス」も良さそうで、こういうのがどんどん普及していってほしいです。

アプリはFlutterで開発予定とのことです🎯

というわけで、まず来年はAnycaでTesla Model 3借りてどこか遊びに行こうと思います🚗

ラゾーナ川崎のテスラカウンターは10回くらい行ってます

--

--