[Announcement]次回コロシアム-season 18-開催

mori | DJT
MCH | My Crypto Heroes
10 min readJun 23, 2020

--

次回コロシアムの詳細についてご案内いたします。

特殊レギュレーション

・なし

今回よりノービスヒーローが使用可能になります。

コロシアム日程

【予選】6/24 15:00 〜 7/2 9:00
【本戦Term1】7/2 15:00 〜 7/5 9:00
【本戦Term2】7/5 15:00 〜 7/8 9:00
【本戦Term3】7/8 15:00 〜 7/11 9:00
【本戦Term4】7/11 15:00 〜 7/14 9:00
【本戦Term5】7/14 15:00 〜 7/17 9:00
【結果表示期間】7/17 9:00 〜 7/19 9:00

前回からの変更点

バトルラボの変更点

  • 攻撃側の戦績のみを参照して計算されます。
  • 各レアリティ別の偏差値から算出されます。
  • 計算結果がマイナスLv補正になる場合、0としてマイナスを無くします。
  • 更新タイミングが各Term開始時になります。(予選Term中は影響なしとなります。)

コロシアム全体の変更点

  • ノービスヒーローの使用が可能になります。
    ※ノービスヒーローにはバトルラボが適用されません。
    ※ノービスヒーローにTENKEIスキルが付与されることはありません。
  • エントリー時は防衛チーム1だけに同じヒーローがセットされます。防衛チーム2はノービスヒーローがセットされています。ユーザーの任意での編集は可能です。
  • コンティニュー時に、連勝スキップ機能をトライアル実装しました。正式実装については今回の様子を見て検討いたします。
  • GOZOから得られるエクステンションが多岐に渡ります。(開催の都度、順位報酬とは別に設定されます。)

連勝スキップ機能について

コロシアムで勝利記録が高いユーザーの場合、序盤のバトルが時間を奪うだけのものになってしまう点についてユーザー体験面での課題としておりました。今回、その解消案として実装した機能です。

コンティニューした際に、前回挑戦時の「初めて1敗するまでの連勝回数-5した勝利数から再挑戦できる。」という機能です。

例えば、前回挑戦時にライフ1が減る初敗北は11バトル目だったとします。この時の無敗連勝数は10勝なので、10-5= 5勝した状態からのコンティニューになります。

6バトル目でマッチングする相手は、本来6バトル目でマッチングする相手の強さと同格となります。

なお、最大でも50勝までがスキップできる上限となっています。

Battle Labについて

バトルラボは、コロシアムでのヒーローの使用率と勝率に応じて、そのヒーローにバフがかかる機能です。
具体的にはそのヒーローのコロシアム全体の勝率が下がるほど、そのヒーローのレベルが上昇効果を得ます。
コロシアム内のバトルラボページ/バトル直前の対戦相手確認画面で、ヒーローのバトルラボ効果を確認することができます。
レプリカヒーローもオリジナルヒーローと同様のバトルラボ効果を受けます。また、バトルでの使用回数、勝利数もオリジナルと合算されています。
※ノービスヒーローにはバトルラボが適用されません。

ヒーローごとの詳細ページではレベルの変動をチャート表示しています。

バトルラボは開催中のコロシアムごとの通算バトル使用率・勝率を元に算出されます。更新されるのは各Termの開始時です。

ヒーローのステータスは本来のLv幅を超えたパラメータが計算されたのち、エクステンションのステータスを加算したものがバトルの初期値として参照されます。PHY、INT、AGIはバトル中の制限値である最大999まで変動します。HPはこれまで通り1000を超えます。

TENKEIスキル

レプリカヒーローはもれなく、オリジナルヒーローがTENKEI対象であればTENKEIスキル対象となります。

前回コロシアムでのバトルラボ結果から、TENKEIの有無が決まります。
・バトルラボでLv補正の低いヒーロー > TENKEIなし
・バトルラボでLv補正の高いヒーロー > TENKEIあり

※加えて、スキルの調整を行います。

バトルラボでの補正によって、以下の判定が行われます。

強化:TENKEIスキル発動中であっても勝率が低かったため、更にTENKEIスキルが強化されます。

発動:TENKEIスキルが発動されておらず勝率が低かったため発動状態となります。

解除:TENKEIスキル対象でしたが勝率が高くなったため解除されます。

※スキルの変更詳細はゲーム内コロシアムの「ルール説明」「バトルラボ」で表示されております。

CPによる総合ランキングについて

・コロシアム全体を通じてのコロシアムポイント(ゲーム内表記:CP)の累計により、コロシアムでの総合ランキングが決定、これを最終順位として順位報償のオリジナルエクステンションおよびWP、King Dragon参加権利を付与します。

・本戦Term終了ごとに、レイヤーおよび順位が高いほど多くのコロシアムポイントが得られます。

・累計ポイントが同じ場合、最終Termで上位だったユーザーを総合ランキング上位とします。

各本選Term終了時に得られるポイント表

褒賞

順位報酬
シーズンランキング順位によりオリジナルエクステンションとWP、King Dragon参加権利が付与されます。

オリジナルエクステンション

「ツインブレード」シリーズ

1–3位:Legendary & King Dragon参加権利
4–12位:Epic
13–36位:Rare
37–72位:Uncommon
73–144位:Common

今回の「ツインブレード」シリーズはコンテンツ報酬からのみ得られるエクステンションで、通常ノードからの排出は予定されていません。

今後、様々なシリーズがコンテンツ報酬として登場する予定です。

WP

GOZO報酬

GOZOはコンテンツの報酬として宝箱が配布され、コンテンツ終了後にプレイヤー全体で決まった数の報酬が箱ごとに抽選される仕組みです。

コロシアムでは本戦Termごとの集計期間にランキングに応じたGOZO箱が付与されます。

開封出来るタイミングは最終Term終了後の集計結果から約3時間後になります。

上位レイヤーはRare-GOZOが入手でき、通常のGOZOよりもレアリティの高いオリジナルエクステンションの入手率の高い配布内容になっています。以下のオリジナルエクステンション以外にはTOKUポイントが配布され、空箱はありません。TOKUについてもRare-GOZOはより多くのポイントが抽選しやすくなっています。

GOZOのエクステンションはコロシアムの都度、過去のエクステンションから複数が選出されます。内容はゲーム内コロシアムの「ルール説明」から確認できます。

Rare-GOZO箱の付与数

GOZO箱の付与数

参加費用について

コロシアムでのスタミナ消費はなく、CEバレルからCEを消費します。

CEバレルについての詳細は下記記事をご参照ください。

大きく分けてTermごとのバトル開始時に支払うTermエントリー費用と、再挑戦費用の2種類があります。

消費量は上位レイヤーほど高くなります。再挑戦費用については同じTerm内で自身のコンティニュー回数が増えるほど高くなっていきます。

また、将来的にはヒーローセールのような変動制の実装を予定しています。ユーザー全体の消費に応じて必要CEが高くなり、時間とともに下落していくというものです。(この基準値はレイヤー別に値を持っていて独立して変動するものとなります。)

コロシアム開催ごとのCE消費基準値についても固定値ではなく、前シーズンのCE発行量などのエコシステム基準により決まるような仕様を検討しています。

現在は暫定的に固定の基準値から計算した消費量にて開催しております。

Termごとに初挑戦時のCE消費量

今後変更の可能性があります

再挑戦時のCE消費量

防御チームは2チームまで設定可能

防御側チームは任意で2チーム目を設定可能です。ライバルの勝利数記録を止められるような自慢のチーム編成を是非ご登録ください。

今後、防衛成功による何かしらの褒賞設計もアップデート案件として検討しております。

今回のコロシアムでは全Term、全レイヤーでライフ3となります。

※発表の内容は変更の可能性がございます。

My Crypto Heroes

website : https://www.mycryptoheroes.net/
discord :
https://discord.gg/C66hByB
twitter(JP) :
@mycryptoheroes
twitter(EN) :
@mycryptoheroes_

--

--