最近のお仕事

Subaru Matsukura
Nue Documents
Published in
11 min readAug 10, 2017

もう少しどんな仕事してるかリリースしてください!との声が多く「ワークス更新するの大変だったから…」というのも会社放棄に近いぞ!ってことで超ダイジェストに最近のお仕事をお伝えしつつ、夏休みに突入しようと思います。ちょいちょい前職のものも混ざります!

くるり 岸田繁さんとのデザインワーク

Design:前田健治(mem) / Illustration:池田早秋

はじまりは京都市交響楽団との「岸田繁 交響曲第一番 初演」のお仕事からでした。岸田さんにとってもはじめての試みであり、アートディレクションのヒントが全くない中で、どうしても池田さんを起用したいとデザイナー前田さんと粘り、とりあえず絵を見てください!というところから、頑張ったお仕事。

イメージしてた音が絵になった!という感じで喜んでもらい、そのまま岸田さんが別のプロジェクトで作った「管弦楽のためのシチリア風舞曲」のCDジャケットの依頼を受け、同じチームで制作しました。世界を風に舞いながら羽ばたくツバメとその躍動そのものを地球に見立てています。

いやー楽しかったねとチームで満足感に浸っていると、今度はくるりが毎年開催してる京都音博のキービジュアル相談が。
これはくるり以外にも無数のアーティストが参加するのでブレーメンの音楽隊をモチーフに制作しました。

三部作として展開したディレクションワークでした。

OKAZAKI LOOPS 2017 / CALM

OKAZAKI LOOPSは2回目開催ということでロゴの色を展開を少し変更。緑強めのオレンジちょい足し。サイトも昨年のものを使用しての展開だったのでOKAZAKI LOOPS全体としては意外と制作量がないことがわかり、そうそうに1公演プロデュースさせていただくことに。

京都府立図書館へ「夜の図書館での演奏会」を相談し、多大な協力いただき実現したイベントが実現できました。

Design:前田健治(mem) / Engineering : Hiroko Nakano
出演:ironomi / 音響:sonihouse / 照明:筆谷 亮也 / 協力スタッフ:京都造形芸術大学 情報デザイン学生ら10名
撮影:井上 嘉和

岡山での制作 〜A0 incとのいろんなプロジェクト〜

Design:前田健治(mem) / Engineering : nD inc

岡山 西粟倉を拠点に活動する面白い会社があり、不思議な流れで京都で飯を食い共感以上に興味が湧いて岡山の西粟倉へ視察に。

日本の田舎の会社なのに日本の未来を感じるような前のめりな取り組みをいくつも挑戦している。そこに魅了されて気がつけばサービスロゴ3つとサイトのディレクションと関わらせてもらっています。

Through MEは「私を通じて」という意味。スルーミー。スルメとも読めるねということで通称スルメ。ロゴにもこっそりスルメがいます。自然の循環を価値に変えて生きていく、そんなサイクルをロゴの中に入れ込んでいます。空があり、山があり、日差しが照って、川が流れる、その周りでは人々は農業や林業を営み、スルメが鎮座。なんかスルメへのこだわり強いですが、重要なキャラです。ステッカー作りたい。

Local Venture School(LVS)は、地方で創業することを目的としたサービス内容で地方移住な上にその地で創業という挑戦者以上に開拓者というイメージでロゴには様々な開拓のための道具を入れ込みました。基本一次産業の創業が多いので、未開拓の地(ビジネスとして)を大人の力強さをイメージした仕上がりです。

Local Life Labo(LLL)は、LVSよりもう少しだけ若い人向けの内容で創業までのイメージはまだないけれど、地方で生きることを、そこでやりたいことを見つけたり、その地でやりたいことをトライしたりという内容。
頭文字がLLLだったので並べ替えるとカメラのフォーカスモードに近いという気付きから、1片かけたフォーカスをマークに。この地で最後の一片を見つけることでフォーカスが定まるという想いを込めています。
タイプフェイスもLifeの箇所だけ手書き。これはここに採用された人がそれぞれ自分の字で「Life」を描いてもらいたいなぁ(名刺とかその人だけのロゴにしたい)というイメージです。

どれも始まったばかりの挑戦で引き続き、並走して応援中。
というか西粟倉いいところ。また行きたい。桜の樹の下でのミーティングが最高です。

日本で一番おしゃれな工務店 ・北条工務店/HJリニューアル

Design: ouwn / Engineering :株式会社 おいかぜ

奈良の工務店さんから連絡があり、会いにいくと松倉の工務店イメージをぶち壊す、洗練された建築が。そこが北条工務店のショールームでした。

話を重ねていくうちに、強い意思と明確なヴィジョンをもっている会社で、そうそうにこちらが勉強になることが多かったです。人が生活する家を作るということは、とても難しく、かつその人のことを理解しない限り最高の家は作れないということに気づきました。本当勉強になります。

いい家を作ることに加えて、その中で起こる生活にもいい風を送りたい、そんな気持ちを感じるHJという試みも新しく面白い。ハードの家を作り、ソフトの生活にレコメンドを送る。定期的なイベントを開催し、コーヒーの入れ方だったり、マルシェだったり、おせちの作り方だったり(奥様たちに混ざって松倉も参加。笑)、暮らしをより豊かにする視座を得ることができる良いバランスの試みのあり方でした。

北条工務店もHJも、サイトリニューアルにあわせて、ロゴを一新しており、担当したのはなんとWinkreative。北条工務店自らデザインの相談をしたそう。リニューアルの相談時点ですでにロゴは動き出しており、Winkreativeに相談してる時点で、感度とてもいいなぁと思い、そのあとのデザインの話は結構制作サイドと会話するような細かい美意識のところまで腹を割ってお話しました。一緒に作った制作チームには「細か!」と思われたかもしれませんが、彼らが家造りで普通にやってることを今回の制作のフローでやらせてもらいました。

言えないことが多すぎる…

ここで載せれたのは氷山の一角で(今動いてるものの2割くらい)引き続き、ジャンル問わず色々なプロジェクトを進めています。

リリースしたら言えることなんですが、もう少し先になりそうなものばかり。その試みは初めてだわ!というものや、よくそれ実現しましたねという商業施設だったり(関わる自分ですら、まじそれよくオッケーしたなと思う)、新しい共同体の思想がある施設だったり、あれもこれも新しいです。徐々にお知らせしていけるか、言えないか。

新しい会社作ったお土産案件が多いかもな(創業するとご好意で依頼が増えるジンクス)と思ってたんですが、8割新規。マジでどこで知ったんだろう。サイトもないのに。でも、●●さんのお勧めで知って連絡しました。という感じでどのプロジェクトも誰かのおすすめな上、その人自体を僕は知らなかったり。本当ありがとうございます。

それと僕を知る人たちは、漫画とゲームが仕事より好きというのを知ってるかと思うのですが、漫画のロゴデザインの仕事やりました。これは本当嬉しかった。これも前田健治。もううちに入ったら良いんじゃないかなってくらいデザインはマエケン。この他ジャンルな相談を打ち返してくれて感謝です。肉、何もない日におごります。

サポートスタッフを探したい。

明日から夏期休暇を1週間ほど取るのですが、その間、サポートスタッフをアルバイトかプロジェクト単位の雇用かで検討しようとしています。全案件、松倉の後ろで援護してくれるプレイヤーか、今20近い案件が動いてるどれか1つにマネジメントで入ってもらうか。何かしらの形で遠隔で松倉を援護してくれる仲間を探すか、一人で戦いきるかを判断しようとしています。

というのも、法人化してまだ1ヶ月経ってない状態なので体制が安定してない、事務所は一旦自宅なので同じオフィスで働けない、などなどこちらの体制を整えることが先決である一方、どのプロジェクトもむちゃんこ面白いので絶対に成功させたいという思い、それには仲間がいるという考えのぶつかり合いが松倉の右脳あたりでおきていて、休みの間左脳に委ねようと思っています。

少しでも興味あったら、Facebookのメッセンジャーで連絡ください。https://www.facebook.com/subaru.matsukura

バイトで遠隔で、だったら、どうフィーを管理したらいいんだろう。
Togglつけてもらって支払い計算したらいいのかな。
みんなどうしてるんだろう。

あと1年ほど自宅が事務所状態なので(今、秘密基地をワイワイ作ってる)一時しのぎになるんだけど仮事務所安く、ネットある環境を確保したい。。そんな凄いリアリティある会社経営とクリエイションの話でした。

上述しましたが、8/11〜8/16まで、ぬえさんおやすみいただきます。お盆休みなので魑魅魍魎な仲間たちと夜な夜な怖い話で盛り上がったり、今動いてるプロジェクトをオフラインで全整理したり、会社の未着手なことを進めたりと、休みと言いつつ半分仕事な感じでおります。

9月には色々会社のことを落ち着かせていかなければ。
会社として走り出すにも1ヶ月強かかることを今後の創業者へのアドバイスとして夏休みに突入します。それでは、良い休暇を。

--

--

Subaru Matsukura
Nue Documents

「アイデア」と「ことば」が仕事な人の雑感ログ