Windows 10 1903向けAutopilot新機能

Kimura Yoshihide (KIM)
objectbuzz
Published in
3 min readMay 23, 2019

--

Windows Autopilot 1903 向け新機能が発表されました。

新機能についてはざっくりこんな感じでしょうか。

  • Windows Autopilot for white glove deployment
  • Windows Autopilot for existing devicesにてHybrid Azure AD joinをサポート
  • Hybrid Azure AD joinがGA(プレビューではなくなる)

Google先生にご協力いただきながらの翻訳なので間違っていたら申し訳ないのですが、どうやらようやくHybrid Azure AD joinがGAされるようです。
これで今まで以上にAutopilotをおすすめしやすくなります。

2つ目のexisting devicesにてHybrid Azure AD joinをサポートは文字通りですね。
日本ではあまり使われない気がしていますが、Hybrid Azure AD joinをサポートするのはありがたい。

で、おそらく目玉機能となる「white glove deployment」

ざっくり言うと「管理者側でアカウント不要で事前デプロイができるようになる」感じですかね。

これまでのAutopilotの欠点として、ユーザーが端末を起動してからアプリケーションのインストール等が走りだすため、利用開始までどうしてもタイムラグが発生します。(proplusとかはインストール完了まで1時間ぐらいかかる時もある)

ここを埋めるために、予めアプリケーションのインストールやポリシーを管理者が適用し、ユーザーの手元に届いたら(文字通り)すぐに利用開始できるようにするための機能のようです。(詳細は上記URLの動画をご確認ください。)

設定手順等は以下のDocsにありました。

懸念点は有線LANが必要であることぐらいかな。
あと、管理者は実行時に端末にサインインはしないので、ユーザーに対する設定やアプリケーションは対象外ですのでご注意を。(対象がシステムのみ)
もちろんユーザーがサインインすればユーザーに対する設定はこれまで通り適用されます。(と書いてありました)

注意書きがありました。

まだ手元に1903端末がないので、準備でき次第試してみます!

--

--

Kimura Yoshihide (KIM)
objectbuzz

MS系インフラエンジニア。やりたいことだけやってます。