Story / ストーリー

Takuya Ichise
omicro
Published in
2 min readAug 11, 2018

There are two movies that triggered me to make this robot. One is Star Wars, there is a scene where BB — 8 runs in the sand in the movie, but I think that it would be difficult for the ball type robot to realize it, and in order to actually confirm that it is a robot I started making balls. Although I did not run at all at first as a result of trial, now it is getting over if it is a little sandy land. Another is Jurassic World, a sphere ball that comes out in this movie. I thought that if I could control the contents of a small robot ball horizontally, I could expand the size and make a sphere ball. As a result of trial, it has become possible to keep level level little by little by the action of six axis accelerometer and inner wheels, but we have not realized it yet.

このロボットを作るきっかけとなった映画は2つあります。一つはスターウォーズで、映画の中でBB-8が砂地を走るシーンがあるのですが、ボール型のロボットでは実現が難しいと思い、実際にロボットであることを確認するために、ボールを作るようになりました。
試行錯誤の結果、最初は全然走らなかったのですが、今ではちょっとした砂地なら乗り越えられるようになってきました。
もうひとつは、「ジュラシック・ワールド」という映画で出てくる球体のボールです。小さなロボットボールの中身を水平に制御できれば、サイズを広げて球体のボールができるのではと考えたのです。試行錯誤の結果、6軸加速度センサーと内輪の働きで少しずつ水平を保てるようになってきましたが、まだ実現には至っていません。

The reason I moved multiple robot balls at the same time was because I saw a drone swarm flying. As you may know, it is difficult to fly drones in Japan, so we tried this with a land-based robot.
The exhibition was the catalyst for the creation of the hand-operated function. I created this function because I thought that children would think it was magical if it moved in conjunction with their bodies rather than moving inorganically with a smartphone.

複数のロボットボールを同時に動かしたのは、ドローンの群飛行を見たのがきっかけです。ご存知かもしれませんが、日本でドローンを飛ばすのは難しいので、陸上のロボットでこれを試しました。
手で動かす機能を作ったのは展示がきっかけです。スマートフォンで無機質に動くより、体に連動して動くほうが子供が魔法のように思ってくれるだろうと思って、この機能を作りました。

At the beginning these movies began making me as a trigger, but now I have set different goals. That is to have robot balls used in programming education. The protagonist of the most famous robot animation in Japan possesses a robot ball in the future world and is repairing it. I think that it is futuristic and fun if children have robot balls one by one.

Until now, four-wheeled vehicles and others were used in STEM education, but I am hoping that the world will become interesting with robot balls using the robot ball system, as robot balls become familiar like RC cars.

当初、これらの動画はきっかけとして作り始めたものでしたが、今は別の目標を立てています。それは、プログラミング教育でロボットボールを使ってもらうことです。日本で最も有名なロボットアニメの主人公が、未来の世界でロボットボールを所有し、修理している。子どもたちが次々とロボットボールを手にするのは、未来的で楽しいことだと思うのです。
これまでSTEM教育では四輪車などが使われていましたが、ラジコンのようにロボットボールが身近になることで、ロボットボールシステムを使ったロボットボールが面白い世の中になることを期待しています。

--

--

Takuya Ichise
omicro
Writer for

🗻Engineer, Maker 🎥http://youtube.com/@tichise