最近お話ししている場所

ニュースレターとかSNSとか

Ichi Kanaya
Pineapple Blog
Jan 22, 2021

--

眼鏡橋(筆者撮影)

【お知らせ】STEAMニュースを無料配信中です.ウェブでもお読みいただけます.

最近はあちらこちらで書いたりお話ししたりしているので,こちらに活動場所をまとめておきたい.

このブログ (Pineapple.blog)

もちろんこのブログ(Medium)は続けている.当初意図した入口は雑誌のようなイメージ(Mediumのパブリケーション+独自ドメインの組み合わせ)だったのだが,実際にはSNSのように僕のアカウント(Medium版@kanaya)をフォローして読むような読み方が多いようだ.それはそれでありがたい.

Mediumがクローズドな出版モデルに転向したため,今後の運用をどうするかは引き続き検討するが,無料で読んでいただける場はMediumでもしばらく提供できそうなため,当面の引っ越し予定は無い.ただ,どうしようもなくなったら,ドメイン名はそのままに中身を引っ越すかもしれない.

ニュースレター (STEAM NEWS by Ichi)

今年1月から「STEAM NEWS」というニュースレターを本格始動した.科学・技術・数学と「美しさ」の関係について毎週お届けしている.こちらもブログとして書いていこうと思った内容で独自ドメインまでとっていたのだが,ブログという「誰かが読んでくれたらいいな」という媒体と違って「誰々に届けたい」という意識がはっきりするニュースレターの方が,僕には書きやすいということ発見した.

ニュースレター配信プラットフォームとしてSubstackを検討していたのだが,始まったばかりの theLetter というサービスを知り,先行利用を申し込んだ.theLetter の設立者ともオンライン面談をさせていただき,新しいニュースレターを始めることができた.

ニュースレターを始めてから気づいたのだが,ブログはとりあえず公開しておいて,あとから気になるところを直せばいいやという気分で書けるのだが,ニュースレターはやり直しが効かないためそれなりに緊張する.「STEAM NEWS」は毎週金曜日の朝7:00にお送りすることにしているのだが,金曜日の朝は5:00頃に自然に目が覚めて,最後の校正をしてしまう.

というわけで,僕としては思い入れの強いニュースレターなので,よかったら無料購読して欲しい.

ポッドキャスト (STEAM NEWS by Ichi)

「STEAM NEWS」ニュースレターを毎週金曜日の朝にお届けしているのだが,その前日夜となる木曜日の夜に,前回のニュースレターと1週間を振り返るポッドキャストを試験的に配信している.こちらはPodbeanというプラットフォームを使っているが,アップルのポッドキャスト(旧iTunes)にも配信している.

録音は自宅(または出張先のホテル)で,夜に,お酒を飲みながらと決めている.

ノート(面白い巨塔)

作りっぱなしで放置していたノートのマガジン「面白い巨塔」に,昨年末から今年にかけて数本の記事をアップした.こちらは完全公開するわけにはいかない内容も多いので,申し訳ないが一部を有料としている.

内容は,裏側から見た大学の様子である.

日記

Facebookに日記を書き込むのは二つの点で面白くない.一つ目は,誰もそれを読みたくないこと.二つ目は,そのデータがFacebookのものになってしまうこと.

というわけで,僕は日記を Day One というアプリで書いている.日記というよりは活動ログで,たまに「前回の出張には何を持って行ったかな?」などと調べるのに使う.しかし Day One の記録だけでは全くまとまりがないので,今日1日のダイジェストとして何か書いておきたいし,出来ればネットの片隅にでも公開しておきたいと思った.公開するのは,見られることを意識すれば多少はまとまりのある文章になるだろうと思うからだ.

この1ヶ月はSubstackというニュースレターサービスを使って日記を書いている.メールアドレスを登録すると僕の日記が届くという,僕以外の一体誰が得するのかわからない仕組みだが,なんと登録者がいるのである.

僕は,登録者の数だけ日記のバックアップがあると思っている.

いまのところメールアドレスを登録しなくてもウェブ上でブラウズできるようにしているが,そのうち登録者限定公開にするかもしれない.

YouTube (Kanayafrica)

コロナ禍で大学の講義がほぼオンライン化された.オンライン講義,とりわけ録画された講義だと,受講生の反応が見られないため,ちょっとした雑談を挟みにくい.雑談と言っても「今日は良いお天気で…」ではなく,僕の場合は講義内容が他の学術分野や産業分野とどう繋がるかを話すことが多い.そこで,科学技術と考古学がどうつながるかという内容を,学生向けにYouTubeで話すことにした.

当初はネットワーク負荷を考えてポッドキャスト,つまり音声配信にしようと思っていたのだが,YouTubeの動画圧縮アルゴリズムが素晴らしくネットワーク負荷を軽減してくれることに気づいたので,動画とポッドキャストの両方で配信することにした.

録画,録音は自宅でやれば良いものなのだが,せっかく観光地「長崎」に住んでいるのだからと,屋外で録画,録音することにした.それに,屋外でお話しすると気分が盛り上がる.調子に乗っているうちに「余談編」も撮るようになった.こちらは学術関係なしの観光動画で,ポッドキャストへの転載は行っていない.

ポッドキャスト (Kanayafrica)

先述のYouTube動画のポッドキャスト版,というか本来はこちらがやりたかったことである.現在はYouTubeにアップする動画ファイルをそのままポッドキャストホスティングサービスである anchor.fm に投げて,音声トラックの抜き出しとBGMのミックスを自動でやってもらっている.最初に anchor.fm を選んだときはこれらの機能があることを知らなかったので,自分で音声トラックにBGMをつけてアップしていた.そのため初期の録音はYouTube版と少し違う.

Twitter

惰性で13年も続けてしまっているマイクロブログ(というのは死語かな)である.フォローが多すぎてもはやタイムラインは意味をなしていないのだが,ついつい見てしまう.

ニュースや著名人の発言はフォローしていなくてもタイムラインに流れてくるようになったので,気づいたらアンフォローするようにしている.今後は出来るだけフォロワーの少ない人をフォローしたい.

匿名質問も受け付けている.

Quora (Q&A)

Q&A投稿サイトのQuoraには積極的に質問や回答を投稿している.Quoraにはスペースというコミュニティ機能があり,それを使って「はんなり上方弁」という上方弁(関西弁)でやり取りをするコミュニティの運営をしている.

ここはボケるとかならず誰かが突っ込んでくれる.我ながら大好きなスペースである.

学術・アート・プロフェッショナル系SNS

学術・アート・プロフェッショナル系SNSは得意分野が違ったり,成り行きでアカウントを作っていたりして,あちこちに散らばってしまっている上に,一部で同期が取れていないところもある.自分自身でもまだまとめきれていないのだが,できれば3本ぐらいにはまとめたいなあと思っている.

その他のSNS

他のSNSはアカウントだけ作って放置しているものが多い.比較的使っているのはインスタグラムとYelp!ぐらいかもしれない.また思い出したら追加しておく.

--

--